表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第ニ章

獣人の名前の意味・・・母音・子音で韻を踏んだり、神話などから近い言葉をもじったりしている。


パチンコ・・・今の子達は又別れした枝にゴムを引っ掛けて、玉飛ばす道具をパチンコって呼ぶなんて解るだろうか?あ、ウソッ○居ったな、ありがとうウソ○プ。


フェルミナの尻尾・・・強い猫を想像した時に思いついたのが猫又。虎の猫又なんて最強だな。ということで尻尾2本。


幼児退行・・・人間は極度の強いストレス化にあると最も幸せだった頃の状態に戻ってしまうとされている。心の病。


フェルミナの「なのら」口調・・・本来は回る筈の舌で回らない頃の動作をしているため、所々弊害が生じている。


アードヤード王国のクラス分け・・・単純にその人の能力にあった教育をするためにランク制としている。Eランクだったとしてアードヤード王立学園を卒業すれば、超一流のエリートになれる。Sランクは更に人格まで見られる。この時点でのルーミャは文化を考慮されてギリギリSランク。


飛竜便・・・小回りが利き、国内での中〜長距離の移動で使われる。


魔石・・・魔物を構成する核に魔力が溜まったもの。


聖人大名鑑・・・野球名鑑みたいなもの。聖人の扱いが少々俗っぽい理由は後に記載。


ユーネリウス・・・ユーネ=マリアの直系であり、救世の為に戦った英雄。世界の秩序を正した後に聖人となった。


ひのきやの水羊羹・・・ライジング・サン王族御用達の和菓子店、ひのきやの人気商品。元来、予約しなければ手に入れることも難しい。


ユーネ・トレニア・・・この頃、ニュースで科学的に光る花の開発に成功したというのを見て、光る花とした。何故、光るかは不明。


人災も災害・・・8割の人間がしないようなことを平気でする人間は何処かずれており、それが攻撃的だとするならば、災害認定であるということ。災害から非難しなくてはならない。


鰻・・・パイ?・・・現実世界のそれ。サクサク美味しい。


バーンシュルツ領北東・・・広大な未開発の平原と海岸で構成された土地。現在は山賊や海賊等の根城になっている。イメージはSFC版、ファイヤー○ムブレム。海賊の首は何か傾いてる。


世界政府・・・4つの大きな国で構成されている大陸において、共通させるべき物や土地などを管理する機関。例えば、硬貨や紙幣、関所やその付近の名所などの管理している。ユーネ=マリアの神託を受けたアリアによって創設されたもの。


グランラシア聖国・・・敬虔なユーネ=マリア教徒に溢れる道徳の国ーだった。現聖女であるカシュミーヌから伝えられる神託の緩さによって、近頃は聖人の扱い含め何だか緩くなってきている。自然との調和が実現されており、世界最大級の広さを誇るレヌ湖、荘厳な山などの観光名所や、フルーツ、野菜等の特産品が有名。大陸的には北の大国のイメージ。


ミミコちゃん・・・神格は一緒だが、ユーネ=マリアから見ると先輩にあたる。本人不在を良いことに言いたい放題していた。後にバレて、数多のパワハラを受けることになる。


国際テロ組織・・・偏った思想による平等を掲げ、世界に反旗を翻した。恐らく彼等の思った通りの世界になっても誰も幸せにならないのだが、本気で幸せになれると信じ、凶行を繰り返した。現在はレディキラーなどの一部残党を除き、壊滅している。


とある成功者の話・・・有名な監督の講演。感動したので偉人として登場。確かに学生にリスクないなぁ。


摩訶不思議なアドベンチャー・・・オラ、○空。いっちょやってみっか!


我々龍は家畜を襲い・・・SFC、いきもののさが3。某巨龍と主人公達の会話より。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ