表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/171

宰相バートルの目

【宰相バートル35歳視点】


 私ことバートルは、不肖の身ではございますが、このリベルタス公国の宰相という重責を担っております。今年で三十五歳。まだまだ若輩者と自覚しております。


 現在の我が主君は、カイル様。先の『輝きのゴブリン亭の密約』により、ゼファー様より公王の座を内々に引き継がれました。


 もちろん、以前の主君であられたゼファー様にも、最大限の敬意を抱いておりました。あの大胆で細かいことにはこだわらない統治と、比類なき武勇は、まことに見事です。


(私は、父と母を失って以来、何者にも屈せぬ強さを求めると心に誓いました。圧倒的な武力とカリスマで国を導くゼファー様は、まさに私の憧れそのものでした。そして、あの怜悧な頭脳を持つシド殿は、今でも知的ライバルだと認識しております)


 そのゼファー様とシド殿が熟考の末、カイル様を次期公王としてお選びになったのです。私に異論などあろうはずもございません。


 カイル様の才は、やはり父君であるゼファー様に似て、軍事的な分野に特に秀でておられるご様子。戦場での閃きや、兵を率いるカリスマは、若くして非凡なものをお持ちです。


 逆に、弟君であられるレオン様は、どちらかと言えば内政や学問に向いた、頭脳労働を得意とされるタイプに見えます。


 いえ、戦略や戦術を練るという意味では、カイル様も決して頭脳が劣っているわけではございません。むしろ、常人には思いもよらぬ奇策を案じられることもあります。


 ですが、地道な書類仕事や、煩雑な法務・財務といった分野の才覚を見る限りでは、やはりレオン様の方が一枚上手であると思います。


 もっとも、山と積まれた決裁書類を見ただけで、蜘蛛の子を散らすように逃げ出しておられた父王(ふおう)ゼファー様と比べれば、カイル様もレオン様も、どちらも優秀でいらっしゃいます。やれやれ。


「エドワード陛下、どうぞ。こちらのワインをもう少しいかがですか?」


「おお、これは気が利きますな、宰相殿。かたじけない」


 私はフェリカ国王のエドワード様を、会議室で丁重にもてなしていた。


 もちろん、カイル様がゼファー様へのご相談を終えて戻られるまでの、時間稼ぎである。


 私は、同席していたヒューゴ軍務大臣に声をかけた。


「ヒューゴ殿、申し訳ないが、何か陛下にお出しする酒の肴を用意していただきたい。軍務大臣殿にお願いするような用事ではないのだが……」


「はっはっは! 何を水臭いことを仰いますか、バートル殿! そのようなこと、このヒューゴにお任せあれ! とびきり美味いものを用意させましょうぞ! 少々お待ちを!」


 ヒューゴ殿は、豪快に笑いながら部屋を出て行った。


 しばし、広々とした会議室には、私とエドワード陛下だけが残された。テーブルの上には、飲みかけのワイングラスと、同盟延長の誓約書が置かれている。


「……宰相殿。名は、確かバートルと申されたな……」


「はい。バートル・フォン・クライスと申します、エドワード陛下」


 エドワード陛下は、空いていたグラスを取ると、こともあろうに、私に差し出された。


 そして、テーブルの上のワインボトルを手に取り、自ら私のグラスにワインを注ぎ始めたのだ。


「バートル殿。まあ、そう固くならずに、貴殿も一杯飲まれるがよかろう。……そして、実は、貴殿に一つ、頼みがあるのだ……」


 エドワード陛下は、声を潜め、こっそりと耳打ちするような仕草で話された。


 よほど誰にも聞かれたくないような、密談なのであろうか?


 次の瞬間、陛下は、いきなり私の両肩をがっしと掴むと、まるで赤子をあやすかのように、前後にグイグイと揺さぶり始めた!


「カイルきゅんを……! カイルきゅんを、どうか、どうか! 宰相殿からも、よおおおく力添えしてやってくだされぇぇぇ~!」


「へ、陛下!? 突然おじいちゃんらしくなりましたねっ!」


 いけない! あまりのことに、思わず素でツッコミを入れてしまった!


(まずい! 目上の方、しかも、他国の王に対して、あまりにも馴れ馴れしい物言いだったか!?)


「も、申し訳ございませんっ! エドワード陛下! あまりにも突然のことでございましたので、わ、私としたことが、つい、大変失礼な物言いを!」


 私は慌てて、その場で深々と頭を下げた。冷や汗が背中を伝う。


(くっ、このバートルとしたことが、一生の不覚! 何たる失言か!)


「はっはっは! いやいや、良い、良い。気にするでないぞ、バートル殿。ここには、ワシとお主しかおらんのだからのう。それに、カイルくんを幼い頃から公王たるべく鍛え上げたと、ゼファー殿から聞いている。その手腕、実に見事なものよ。よくぞ、あのような立派な若者に育ててくれた」


 陛下は、そう言うと、私の両手を、まるで長年の友に対するかのように、優しく握られた。


 その手は、老いてなお力強く、そして温かかった。


『パタン』


 と静かに会議室のドアが開く。


「エドワード陛下! バートル殿! お待たせいたしましたぞ! とびきりの酒の肴をお持ちしました! 甘いものから塩辛いものまで、よりどりみどり取り揃えておりますぞ! ささ、お好みでどうぞ!」


 ヒューゴ殿が、大きなワゴンを押しながら、満面の笑みで入ってきた。


 彼は、さっそくテーブルの上に、次々と美味そうなつまみを並べ始めた。


 ワゴンから現れたのは、まさに王をもてなすにふさわしい、珠玉の品々であった。


・各種チーズの盛り合わせ

 エレガントな装飾が施されたプレートに、熟成チェダー、ブリー、ブルーチーズなどが並ぶ。


・生ハムとフルーツ

 薄切りの生ハムと、イチジクやメロンを組み合わせた一口サイズの品。甘みと塩味のバランスが楽しめる。


・漬物

 ピクルスやローストパプリカなど、ハーブとオリーブオイルで味付けされた爽やかな漬物類。


・ナッツ類

 アーモンドやクルミ、ピスタチオなどをハーブと軽くローストし、少しの蜂蜜やスパイスで仕上げたおつまみ。香ばしさと甘みが魅力。


・ミニサラミとクラッカー

 薄切りのサラミを小さなクラッカーとともに。肉の旨味とサクサクのクラッカーがワインとのペアリングに最適。


・スモークサーモンのカナッペ

 スモークサーモンを小さなパンやクラッカーにのせ、クリームチーズをアクセントにしたもの。海の香りが感じられる一品。


 エドワード陛下も、ヒューゴ殿も、そして私も、それぞれ好みのつまみに手を伸ばし、ワインと共に味わい始めた。


「ほう、このスモークサーモンは、実に美味ですな。なにせ、我が王都ヴェリシアは、海からはちと遠いものでな。これは、オーロラハイドならではの品ですな」


 エドワード陛下は、スモークサーモンのカナッペをことのほか気に入られたご様子だ。


 我々しかいないこの場では、堅苦しいマナーは抜きにして、心から寛いでおられるようだ。


「おお、左様でございますか? いやはや、吾輩は、こちらの生ハムと甘いメロンの組み合わせが、たまりませぬな! 酒が進みますぞ!」


 ヒューゴ殿は、遠慮というものを知らないのか、大きな口でバクバクとつまみを頬張っている。


 この方は、元々細かいマナーなどを気にするような御仁ではない。それがまた、この方の魅力でもあるのだが。


「どれも素晴らしいお味ですが、強いて申しますれば、私はこの熟成されたサラミの風味が好みですな。ワインによく合います」


 実を言うと、私は大食漢だ。どれほど食べても、毎日の剣の鍛錬ですぐに腹が減ってしまう。


 お二人が遠慮なく召し上がっているので、私も遠慮は無用と判断し、次々と皿に手を伸ばすことにした。


(ふむ、私もヒューゴ殿のことをとやかく言える立場ではなかったな。これならば、いくらでも腹に収まりそうだ!)


 三人で、どのつまみが一番美味いか、などと和やかに談笑していると、廊下を慌ただしく駆ける音が近づいてくる。


 足音は、どうやら二人分のようだ。


「もう、まってくださいまし~、カイル様~」


(この特徴的な甘えた声は……アウローラ殿か? ということは、カイル様もご一緒にお戻りになられたのか?)


「カイルです。失礼します」


 ガチャリと重いドアが開き、カイル様がアウローラ殿を伴って入室された。


 カイル様は先ほどまでの子供っぽさが抜け、どこか吹っ切れたような真剣な面持ちをされていた。


「おお~、カイルたんではないか~! 首を長~~くして、待っておったぞよ~! それで、どうじゃ? このおじいちゃんの頼みを聞いて、フェリカの王になってくれる気になったかな~?」


(いかん、エドワード陛下には少々ワインを飲ませすぎたか……?)


 もともとカイル様のことを大変気に入っておられる上に、かなり酒も回っておられるご様子。


 これは、いつものように、そう簡単には止められそうにない。


 しかも、どうやら少々、からみ酒の気配すら漂っているな……


 私が冷静に状況を分析していると、カイル様が、エドワード陛下の前に進み出て、深く頭を下げられた。


「エドワード陛下! そして、バートル殿、ヒューゴ殿! 俺は……俺は、ただの王ではなく、皇帝になりたいと思います! どうか、このカイルを、リベルタスとフェリカ、両国を束ねる皇帝として、ご承認願えませんでしょうか!」


 カイル様の張りのある声は、決意に満ちていた。その瞳は、真っ直ぐにエドワード陛下を見据えている。


 エドワード王が、持っていたワイングラスを落とさんばかりの勢いで、急に立ち上がられた。


 そのお姿は、実に絵になっているのだが、いかんせん、もう片方の手にはスモークサーモンのカナッペを握ったままであったので、どこかコミカルな印象は否めない。


「……な、なるほど……『皇帝』、とな……! そうか、カイルくんが、諸王の上に立つ『皇帝』となれば、我が愚息ヘンリーが名目上フェリカの王位に留まったとしても、両国を治めることができる……そういうことか……!」


 エドワード王は、カイル様の前に進み出ると、その両肩を力強く掴んだ。


 ポンポン、と優しく、しかし、そこには確かな期待と力強さが込められた叩き方であった。


「見事! 見事であるぞ、カイルきゅん! その発想、まさに天啓じゃ! よかろう! このフェリカ国王エドワード・アウグストゥス・フェリカは、一個人の祖父としてではなく、フェリカ王国を代表する王として、カイルくんを初代リベルタス帝国の皇帝として、ここに正式に承認する! おお、これで、オーロラハイドの祭りも、心置きなく楽しむことができるというものよ! これは愉快、実に愉快じゃ! はっはっはっは!」


 またしても、エドワード王の、今度は心からの歓喜に満ちた笑い声が、会議室に高らかに響き渡った。


 それは、先刻のような、どこか芝居がかった哄笑ではなく、重荷を下ろしたかのような、実に晴れやかで爽快な声であった。


 その傍らで、ヒューゴ殿が「歴史的瞬間! またしても歴史的瞬間ですぞ!」と叫びながら、再び猛烈な勢いで議事録に何かを書き殴っている音が、カチャカチャと重なっていた。やれやれ、である。


「とても面白い」★五つか四つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★二つか一つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ