表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/93

15、 親友って言われると照れくさいのは秘密

「蓮華の好みって変わってないかな」

「は?中倉?」

俺は飲もうとしたジョッキを置いた。


【今日、時間あったりする?】

智からの連絡に俺は二つ返事でOKをした。

今日はトラブルなく定時で帰れる日だったし、みんなと予定合わないから直帰だったし。

俺達が飲む時は決まった個人店の個室。

智の知り合いの店らしく、その店唯一の個室をいつも使わせてもらっている。

裏路地にある店だから若い人はほとんど来ないらしい。

SNSで拡散される時代だから、そう言う場所がいいんだろう。

そんでもって、普通に飯も美味いから俺も通い始めてる。

「むしろ俺、高校の時の好みとか知らんし」

「あー…そっか」

智が困ったように笑った。

「なんで?…って14日か」

「そう。そんなつもりはなかったかもしれないけど、もらったことには変わりはないから」

刺身を美味そうに食べる智。

ホワイトデーまであと1週間。お返しを考えてるんだろう。

バレンタインデーは俺自身はトラブったけど、中倉は帰れたからそれを智に伝えたら家に行ったらしい。

週明けに中倉にまた怒られた。

『私が帰ったタイミング連絡したでしょ』

『あー…はい。ちょうど連絡をしていて…すまん』

『まあ…いいわよ』

そう言った中倉の耳が赤くなっていた。

何か嬉しいことがあったんだろうな、と俺が嬉しくなった。

「当日に渡すのか?」

「んー、どうだろう。夕方に終わりだから夜に会えたらとは思ってるけど…」

「中倉は定時で帰れると思うぞ。仕事も山場も超えたし、ゆりは俺と一緒だし、裕也は彼女と過ごすって言ってたし」

中倉が飲みに行くのは俺達ぐらいだ。

全員が予定があれば直帰するしかないし、中倉自身も俺達意外と飲むことはないって前言ってたしな。

「そっか。じゃあ仕事の様子見て昼過ぎぐらいに連絡してみようかな」

「そーしろ。今年は金曜だから飲み過ぎても大丈夫だしな。あ、でもお前が仕事か」

「うん。でも昼からだから」

「ふーん。飲むなら次の日に響かんようにしろよ」

芸能人は大変だな、と思う。

TVで智が映っているのを見ると本当に俺の親友なのかと思う。

「連司ってたまに母さんって感じだよね」

「うるせー」

うちは両親が共働きで俺が長男だから下3人の面倒を見てきた。

そのせいか智みたいなことを周りから言われてきた。

ゆりはその安心感がいいって言ってくれるけど。

「ハルくんも連司みたいなんだよね。だからみんな頼っちゃうんだけど」

確かにTVで見てると間宮さんは仕切ったりしてるし、みんなを見守ってるって感じがする。

「間宮さんと同じなのは光栄だな」

そう言うと智は嬉しそうにした。

「自慢な親友とメンバーだよ」

「親友が多いことで」

俺がそう言うと智はキョトンとした顔をした。

「俺の親友は連司だけだよ」

「は?だって今、親友とメンバーって…」

「メンバーは戦友で兄弟って感じ。だから仕事のこともプライベートのことも話すけど」

智は持っていたビールをちびりと飲んだ。

「本当になんでも話せるのは連司だけだって」

耳が熱くなる。

「…光栄ですわ」

「へへーっ」

「…俺も親友はお前だけだよ」

グビッとビールを飲む。

智はさらに嬉しそうに笑った。

「今度ハルくんと飲もうよ!ハルくんも会ってみたいって言ってたし!」

「は?お前、俺の事もメンバーに話してんの?」

「当たり前じゃん!」

芸能人と飲むとかやばいだろ…って呟いたら俺も芸能人なんですけど?って智に言われた。


昔から言ってたけど、親友って言われるのはいつになっても照れくさい。

連司は二人にとっていなくてはならない存在なのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ