1月13日 センター始まる
なし
昨日の続き
書にも流派があったり
紙の素材や
筆の材質について
聞く。
筆の実物もさわったり
実物をみせて
もらう
ありがたや
ありがたや。
確かに素人が
わかるくらいの
差がある。
そこで
思い切って
師に質問。
「やはり、
高い道具だと、
いい字が書けるのでしょうか?」
まあ、
ひどい質問。
対面で
キャラクターを前面に出しているが
それでも
ひく質問。
あとで
聞いたら
名門
書道塾を
今年3月に
解散するとのこと。
書も解散。
そんな最後の
講義にも
かかわらず
なんとも
なさけない
俗まみれの質問。
書にすべてを
ささげた
すごい人だったようだ。
「神様です」
後で伝え聞く。
また、ひどい質問をした。
ということで
山の
樹氷ができる
温泉宿に
逃げてきた
山が深い。
雪も回廊のよう。
くだんの
師の回答は、
「高い安いではなく
自分にあったもの
なのではないでしょうか?」
なんとまあ。
さすが
書の達人。
人格者。
高潔な回答。
自分が痛み入る。
こうして
また
恥が増加。
まあ
いろいろです・・
お風呂に入って
酒を飲んで寝ます。
なんとまあ
このような場所でも
ビジネスホテルでも
自宅で録画したのを
見れるそうだ
そして
見る番組が。。。
アニメかよ。
なんだかなあ。
まあ、
数話見逃すと
それもそれで
気持ち悪いか。
なし




