表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/46

覚悟

 直後、赤ん坊は背中をぐーっと反らし、全身に力を込めて泣き出した。


 ぎゃあーっ!


 驚くほど大きな泣き声であった。三郎太は、ぎょっとなった。

「ど、どうした? おれが、何かしたか?」


 時姫がつぶやいた。


「〝声〟が満ちております……。敵意に満ちた〝声〟……。源二、これは敵です!」

 目を見開き、顔色は青ざめていた。


 源二は、さっと身を翻し、戸を僅かに開いて外を覗き込んだ。

 ひしひしと軍勢が山寺を取り囲んでいる。


 尾けられていた! なぜだ?

 充分過ぎるほど、注意してあったはずなのに……。


 源二の目が部屋の中に漂う、微かな銀線を捉えていた。目に見えるか、見えないか、ほとんど判別できないくらいの細い糸である。

 あっ、と源二は立ち上がり、上着を脱ぎ捨てた。ころりと小さな虫が床に転がる。

 摘み上げると、豆粒ほどの蜘蛛である。蜘蛛は干乾びて、死んでいた。


 しまった! しるべ蜘蛛じゃ!


 奇門遁甲の技に、虫を使う技がある。蜘蛛の糸を吐く器官に傷をつけ、死ぬまで糸を吐き出させる術があった。甚助は源二の上着に、その術を施した蜘蛛を付着させたのだ。

「三郎太、結界はどうしたのじゃ? ここは河童の結界に守られておるのではなかったか?」


 ごくり、と三郎太は唾を呑みこんだ。


「それが……河童は忘れ易い生き物なのだ。最初の、里人との争いで結界の約定が決められ、それ以来ずっと揉め事は何も起きなかった。それ故、河童の大多数が結界の存在も意義も忘れ果ててしまっている……。おれがお前たちのことを頼んだときも、仲間たちは結界のことを完全に忘れていた……」

 がっくりと首を垂れる。


 ええい、役立たずが……!


 立ち上がり、今まで手にすることもなかった刀を掴む。京を脱出するとき身につけた鎖帷子を取り上げる。

 くるくると身は動き、戦支度を整える。

「時姫様! 三郎太! 覚悟はよいか? この囲み、どのようにしても脱け出ようぞ!」

 三郎太は強くうなずく。時姫の手をとり、立ち上がらせる。産後の時姫は、さすがに辛そうである。


 源二は死を覚悟していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ