表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/46

対応

 ぽつりと投げかけるように言うと、こちらの対応を待っている。


 時姫が、口を開いた。


わらわ信太しのだ従三位の娘、時子と申します。また、これは従者の源二。以後、お見知りおきを願い申し上げまする」

 丁寧に頭を下げる。

 源二は時姫に囁いた。


「姫さま、このような奴輩に名を告げるなど……」

「向こうが名乗っているのです。こちらも名乗らないのは失礼でしょう?」

 時姫は澄まして答える。


「それじゃ」と河童の三郎太は片手を挙げた。


「山中に入れば、あの杉林あたり──」

 指さした。

「に、今は無住の廃寺があるだろう。荒れてはいるが、雨風は凌げよう。まあ、この日照りだ。当分、雨はなさそうだが」

 ぶっきらぼうに言い捨てるなり、いきなり走り出した。


 とととと……と、川床の斜面を駆け上り、あっと言う間に向こう側に姿を消した。


 出し抜けのことに、二人は暫し、呆気に取られていた。


「なんとまあ……」


 源二は今頃になって顔に汗が噴き出してくるのを感じていた。懐から手ぬぐいを出して拭うと首を振った。

「やはり物の怪は物の怪。人のようでいて、その心根は違ったようでござるな」


「悪い妖怪では、なさそうです」


 姫の答に源二は、ぎょっとなった。

 見ると時姫は河童の三郎太が去った方向を、面白そうな表情になって見つめている。そんな無邪気な時姫に呆れ、源二はことさらに厳しい表情を作って声を掛けた。


「姫さま。拙者、さきにも申し上げたように、きゃつらは妖怪、魑魅魍魎の類でござりますぞ。親しみを覚えて情けを掛けなさると、思わぬ失態をいたしましょう。以後、お気をつけあそばすよう忠告申し上げまする」


 時姫は唇を尖らせた。不服そうである。が、それでも源二の忠告に答える。

「判りました。充分、注意いたしましょう」


 歩き出した。


 源二が立ち止まっているのに気付き、振り返った。

「何をしているのです? あの三郎太と申す者が教えてくれた廃寺に急ぎましょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ