表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

エッセイ2

西洋の敗北をよんで

作者: hhh

大前提

これは本を読んだ結果の意見感想です。

合わないと思ったらあなたも同じテーマでエッセイを書けばいいと思いますよ。


まあちょっと読んでみました。

読み込むまではいってはいないのでファーストインプレですかね。


まあ、中産階級が少なくとも7割はいないと民主主義が成り立たないと私は読めましたね。

そりゃあそうですよね。投票で決まる政治で金持ちや貧困層が7割とったらどうなるかなんてわかりきっています。


いまアルゼンチンが政府の縮小を行っていますが、あそこは軍事政権→左翼政権の流れで国家にみんな養われている形で今まで進み沈んできました。

ギリシャと一緒ですよ。

食い物だけはみんな貧困層でも牛肉の生産量があるので生きてはいける。

そんな社会だったはずです。


日本もいい加減政府をスリム化してそのうえでキックバックや利権やコネをなくして仕事を投げるようにしないとだめでしょう。

特にインフラは海外企業に投げるんじゃなくて、国内のゼネコンにちゃんと投げて経験積ませないとそろそろまずいことになるはずです。

ほんとここ5年がインフラの建設に関しては重要になると思います。

うらやましいとかで足を引っ張るんじゃなくて地方の県から受注してるような建設屋に高校生が入っても冬のボーナス100万だせるようにしていかないと駄目でしょう。

そうしないともうインフラ更新できなくなりますよ?


農業も一緒ですね。

一人で2町田んぼやったら平均年収出してあげないと。

それ以上は頑張ればもっと稼げるでいいでいいんじゃないか?


なんか自分もだけどみんなお金的な貧困になってそのうえで心も貧困になっていないか?

結局金持ちと貧困層の争いになって数は多いから貧困層が最終的にかつ。

それが嫌だから限定したなんちゃって民主主義にしたいんじゃないのかな?


ちゃんと今日本は中流はいなくなったって宣言したうえでちゃんと中流階級を増やさないと。

じゃないと結局みんな公務員になりたがって税金が100%近くなって共産主義や社会主義になりますよ?

ほんとにあほくさいですね。

最近の公金チューチューも結局ギリシャやアルヘンの流れですよ。


まあゆるゆると衰退していくにしても国を頼りにするってのはなぁ。

徴兵されても文句も言えないってことは避けたいですよ自分は。


いい方向としては次の選挙で自民と公明は参院の与党ではなくなりそうだけど。

でもそのあと国民や立憲や維新もいれて大連立しそうでねぇ。

そしたらみなさん絶望する?

自分は当然だと思いますよ。

なんでかっていうと今の国会議員や政党っていう既得権を維持に走るからですよ。

だから今度の選挙は見ものだと思っていますよ。

投票行動を裏切るのはどの政党なのかを可視化できるのでね。


まあそんなところでしょうか感想は。

やっぱり道徳が必要なんだなぁ。

弱めの神道でいいと思うんだけど。

おてんとさんに恥ずかしくないように生きればいいだけでね。

お金なくても、心は錦って昔は言ったもんだが。

自分も年寄りになったもんだよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ