表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】レスティン・フェレス2~暁の草原  作者: Lesewolf
第11環「ルゼリア事変」
171/215

⑪-7 再びの再会の町①

 ―― 一方。再会の町、宿屋にて。


 コンドルの足には手紙と、見覚えのある白い紐が括りつけられていた。それは、レオポルトがマリアに渡したリボンであった。アルブレヒトはその手紙を読みながら、コンドルを窓から外へ解放してやった。しかしコンドルは窓枠に止まり、返信を待つかのように留まった。


「何だって? マリアとサーシャ殿はフェルド共和国に居る⁉」


 レオポルトの言葉に、アルブレヒトは頷いた。フェルド共和国といえば、ルゼリア王国との国境沿いの再会の町よりかなり北方に位置する。徒歩ではすぐに合流出来ないだろう。

 居合わせたディートリヒ、そしてミランダが祈るように報告に耳を傾ける。


「グリフォンを向かわせたいが、合流できるかはわからない。怪我をしている可能性もあるからな」


 怪我。その言葉にレオポルトは狼狽えたものの、すぐにそれを振り払った。アルブレヒトもまたティトーが心配なのか、心ここにあらずといった感じだ。


「ティトーはどこにいるんだ!」

「ティトーは、……ルゼリア城だという。反ニミアゼルの連中によって襲撃され、王城へ転移魔法陣で送られたと、書いてある」

「転移魔法陣? そんな高度な魔術、いったい誰が……いや、それよりも反ニミアゼルと、ルゼリア王国は繋がっていると? 他には、他には何か書いてなかったのか⁉」


 アルブレヒトは白い紐をレオポルトに手渡した。心配なのは妹のティトーであるだろうが、同時にマリアも心配なのだろう。レオポルトは震える手で白い紐を受け取った。


「マリア……。無事なのだろうか」

「何も書いてないってことは無事だってことだと思うが……」

「レオポルト様、落ち着いてください。手紙によれば、反ニミアゼルの方々はティトー様に危害は加えない旨が書かれていたそうです」


 メリーナの冷静な言葉にも、レオポルトの動揺は隠しきれない。


「しかし……」

「マリア…………。怪我などしてなければいいが」

「それはマリアの字だ、マリアを信じろ」

「そうか…………。すまない取り乱してしまった」


 話を静かに聞いていたトゥルクは、起き上がろうと体に力を入れるものの、すぐに咳き込みながら前屈みになり、慌ててメリーナが身体を抑える。


「トゥルク様、お体に障ります」

「お祖父さまが、籠城しているんだ……。妹も、そこに居るって言うのか? ……いや」


 トゥルクは青ざめたまま、レオポルトを見つめた。


「もしかしたら……、ティトーがいるから、ミリティア派はクーデターを起こしたんじゃ」

「何?」

「…………ミリーはずっと可笑しかった。僕はずっと離宮にいました。時々やってくるミリーは何かに怯えるようにしたり、月をやたら怖がったり……」

「月を?」


 レオポルトは眉をひそめる。古の時代からそこにあった月を怖がるなど、可笑しな話である。


「それで言うんだ。王位継承権を脅かす存在を抹消するって……」

「……‼」

「だから、僕怖くて……」


 トゥルクは怯えるように、祈るように手を合わせた。


「意図は不明だが、何らかの目的で反ニミアゼルがティトーを拉致した。そしてルゼリア城に連れ込んだため、ミリティア派が発起したと……?」

「元々、ティトーは城に召還されていた。お祖父さまがティトーを王位継承権第一位にすると、誤解したのかもしれません」

「意図的にそうした可能性があるな」

「アルブレヒト?」


 アルブレヒトは拳に力を込めると、歯がゆそうに窓の向こうを見つめた。


「意図的に情報を流し、ミリティア派にクーデターを起こさせたんだ。正式発表を前に、ミリティア派は焦ったのだろう」

「何だって、そんなことを……」

「守護竜を挑発しているんだ」

「守護竜?」


 トゥルクとメリーナは首を傾げるものの、レオポルトには真意が伝わった。アルブレヒトが、守護竜の化身だからだ。そして意外なことに、ディートリヒとミランダがその言葉に反応した。


「アルブレヒト様。記憶はそこまで戻っているのか」

「ああ」

「ディートリヒ殿とミランダ殿も知っていたのか」


 レオポルトの言葉に、ディートリヒは力強く頷いた。


「そうか。おいアル、その守護竜を挑発して、どうなるんだ」

「抹殺だろう、守護竜の」


 外からけたたましい叫び声が交錯する、そして鐘の音が再び聞こえだした。声はタウ族族長のセシリアに違いない。窓の向こうからは、グリフォンが大群をなして飛んできている。


「ルクヴァ王がお見えになる。行こう、レオ」

「……ああ。わかった」


 アルブレヒトは紙に何かを書くと、コンドルの足に括り付けた。コンドルは嬉しそうに、そのまま北へ向かって空を飛んでいった。


 ◇◇◇



 宿屋から外へ出ると、外はもう薄暗かった。アルブレヒトとレオポルトは広場に集まっていたセシュールの軍隊を眼にした。軍隊は屈強なタウ族だけではなく、ラダ族も含まれている。更には猫族であるマヌ族、虎族のメウ族。そして滅多に戦場には足を運ばない鼠族のメヌ族まで。ほとんどすべての民族兵が整列していた。遠くの者はグリフォンで、他の者は走ってきたのだろうか、息を切らせている者もいる。

 最初の知らせから数刻、この速さで終結するセシュール軍を、敵に回したい国などいないだろう。


「ルクヴァ王!」


 レオポルトが呼びかけると、ほっと胸を撫で下ろしたルクヴァと、すぐ横のセシリアと目が合った。首を垂れるレオポルト横で、アルブレヒトもまたお辞儀を丁寧に心がける。


「レオポルト! 無事だったか、良かった。もうルゼリア国に入ってしまったかと」

「いえ、それよりも来ていただきたいのです。こちらへ」

「うん? どうしたんだ。おい、お前ら。国境前の最期の休息だ。しっかり休んでおけ!」


 ルクヴァはセリシアの肩を叩くと、セシリアは代わりにルクヴァの背中を叩いた。激励し合っているようにも見える。


「こちらです」


 宿屋前ではディートリヒとミランダが跪いていた。ルクヴァは軽くお辞儀をすると、レオポルトの案内で宿屋へ入っていった。そして、およそ7年ぶりに我が子と再会を果たしたのだ。


「トゥルク!」

「父さん! と、父さん‼」

「ああ、トゥルク。こんなにやつれて……」


 レオポルトと再会した時と同じように、ルクヴァはトゥルクを熱く抱きしめた。それは我が子の無事を確認するだけではなく、与えられなかった愛情を与えるかのような抱擁だった。


「父さん……! 会いたかった、父さん……!」

「ああ、トゥルク。俺もだ。よく無事だった……」

「父さん、ミリーを、ミリティアを助けて! そんなことする子じゃないんだ! きっと何か事情があるんだ」

「そうか、わかった。本当に、ミリティアがクーデターを起こしたんだな」

「は、い……」

「そうか、辛かったな……」


 トゥルクは涙を流し、言葉にならない様子で泣き出した。その姿は12歳とは思えぬほどに幼い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ