表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】レスティン・フェレス2~暁の草原  作者: Lesewolf
第10環「白銀の懐中時計」
163/215

⑩-8 希望の闘争①

 ――レオポルトの私室にて。


「掃除はされていたようだが、僕も長い間部屋を開けていたからな」

「いや、十分だと思うが……」


 通されたレオポルトの部屋は片付いており、あまり私物がないように見えた。装飾品の類はほとんどなく、あるのは景国の文字の入ったタペストリーくらいだ。部屋は異国情緒あふれている。そんな部屋に似つかわしくなく、可愛らしいクマの手縫いのぬいぐるみが座っていた。


「クマのぬいぐるみ……」

「あ、それは……。僕の趣味じゃないからな!」

「わかるよ、母親のミラージュさんがお前に贈ったものだろう」

「……以前、手紙で話していたことを覚えているのか?」


 アルブレヒトは頷きながら、そのぬいぐるみを抱き上げた。ぬいぐるみは塵一つ被っていない。恐らく、ぬいぐるみが塵一つでも被ろうものなら、ルクヴァが黙っていないだろう。


「覚えているさ。名前はミシェルだったか」

「母が名付けたんだ。僕の名前のミハエルの愛称だとか言っていた」

「対になっていて、ミラージュさんの部屋にもあったんだろ」

「そうだったか」


 レオポルトは気恥ずかしそうに視線を逸らしていく。そこで気付いたようにアルブレヒトに向かい、男を睨みつけた。久々の冷たい眼差しに、アルブレヒトの頬が緩む。


「こんな話をしに来たのではないだろう」

「いや、悪かったよ。……景国風に言うが、単刀直入に言える話じゃなくて悪いな」

「ああ。気の済むように話して欲しい」


 アルブレヒトは長く息を吸い込み、吐き出した。いつもアルブレヒトが緊張した際にやる行動だ。見れば冷や汗をかいているのか、額が汗ばんでいる。


「ティトーは、ルクヴァさんの娘で間違いない。コルネリアさんも、承知の上で匿い、育てていた」

「……そうだな」

「ティトーは、男として育てられた。それは、目くらましでもあっただろう。万が一にでもルゼリア王家に素性バレてしまった際、性別を理由にあの子を生きながらえようとしていたからだ」

「ルゼリア王国では女児であっても、成人男性より上の地位が与えられる。コルネリアのやったことを咎めることは出来ないだろう」


 アルブレヒトはクマのぬいぐるみを見つめていた。その瞳は揺らいでおり、何かを躊躇しているかのようだ。


「どうした。話しにくいのはわかるが……」

「いや。クマのぬいぐるみが、ちょっとな……。覚えがあっただけだ。悪い」

「そうか」


 アルブレヒトはクマのぬいぐるみを見つめたまま、もう一度深く深呼吸した。そして、レオポルトのオッドアイを見つめ返した。


「ティトーは、ケーニヒスベルクの生まれ変わりだ」

「そうか」

「な、なんだよ。もっと驚かないのか? あのケーニヒスベルクだぞ」

「驚くも何も。父やセシリア殿の会話を聞いていたらな。お前の想い人だったケーニヒスベルクは、ティトーとして生まれ変わった。そうだろ」

「…………」


 アルブレヒトは押し黙った。現実を現実として受け止め切れていないは、信じていないのはアルブレヒト自身であるのだと、レオポルトは感じ取っていた。


「アルはいつから気付いていた?」

「レンにそっくりだった。佇まいから、何から全て」

「最初からか」

「まさかお前の弟……じゃなくて、妹で、ルクヴァさんの娘だとは思わなかったからな」

「……ティトーは、本当にケーニヒスベルクの生まれ変わりか」

「ああ、間違いない」


 アルブレヒトは一呼吸置き、言葉を続けた。


「竜の俺が言うんだ。間違いない、同じ魂のエーテルを感じる。金色のエーテルだ」

「金色ね……。その話、マリアは知っているのか?」

「いや、正確には知らないんだ」

「知らない? 前に知っていると言っていたじゃないか」


 レオポルトの言葉が、嫉妬から来るのかは判らない。ここで横やりを入れれば、レオポルトは更に冷たい視線を送り続けることになっただろう。だが、そんな横やりを入れられる場面ではなかった。レオポルトはハッとしたように、アルブレヒトを見つめ返したのだ。


「まさか、マリアも前世での繋がりがあるのか?」

「……そうだ」

「なるほどな。……記憶はないといった所か」

「ご明察。マリアは幼少期に色々あったんだ。前世の出来事の話を両親にしたところ、虐げられるようになり、生まれた妹にまで粗雑に扱われていた。俺がヴァジュトール国で出会うまで、マリアは家で靴も履いていなかった。冬だったのにな」


 アルブレヒトは遠い日の記憶を手繰り寄せた。幼い少女は不釣り合いと言わんばかりのドレスで、冬のバルコニーに逃げ込んでいたのだ。マリアはおどおどしており、控えめながらも芯がしっかりとしていた。それはアルブレヒトの知る、前世でのマリアの姿だったが、当時のアルブレヒトに彼女の記憶はなかった。全てが戦後に思い出したことであり、マリアにもまだ何も話せていない。


「マリアが、そんな目に……」

「あいつ、強がりだから自分では話さないかもな」


 マリアとケーニヒスベルクに何があったのか。それをアルブレヒトへ聞くのは野暮だろうか。当事者を抜きに話すのは礼儀に掛けると感じたレオポルトは、マリアに直接訪ねることにした。


「それで、ティニアという女性と何があった。ケーニヒスベルクの生まれ変わりだったのだろう」

「……俺が殺したんだ」

「何……?」

「俺が、ティニアを殺した。」



 外の音が聞こえていた。それだけ、この場が静寂に包まれていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ