表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】レスティン・フェレス2~暁の草原  作者: Lesewolf
第九環「巫女継承の儀」
144/215

⑨-3 カンパネラは鳴り響く①

 聖ニミアゼル教会の司教、アドニスの声にティトーはアルブレヒトの影へ隠れた。すぐに震えがアルブレヒトに伝わる。


「ティトー?」

「ティトー、どうした」


 心配そうにのぞき込むレオポルトに、ティトーは慌てて顔を出す。ティトーはなんとか笑おうと努めている様子が見て取れ、アルブレヒトの服を掴む指先が震えている。


「いよいよかと思ったら、怖くなっちゃった」

「説明は家族である俺と、アルやマリアも一緒に聞く。ティトーを一人にはしない」

「うん」

「ティトー、ゆっくり深呼吸してみな」

「うん」


 ティトーがアルブレヒトに見守られながら深呼吸をしていると、レオポルトの合図でマリアが扉を開けた。アドニス司教は一歩下がって待っており、すぐにその細目で優しく笑みを浮かべた。


「ご準備の前に押しかけてしまいましたかね」

「違うんです、僕が緊張しちゃって……」


 震えは収まっているものの、アルブレヒトとレオポルトの後ろへ隠れてしまったティトーは、恥ずかしそうに前へ歩み出てきた。小さな少年に、重く圧し掛かる重圧は計り知れない。


「ふむ。怖いのは仕方ありません。見たこともない訳ですからね」

「今までずっと、非公式だったんだろ? 俺たちはその儀式に参列できるのか?」

「ええ。そのように手配させていただきました。ティトー様は幼いですからね、当日は兄であるレオポルト様に手を引いてもらって、一緒にオーブの前まで行っていただきます。その際、アルブレヒト様とマリア嬢は傍に控えていただいて構いません」

「おーぶ?」

「オーブというのは、神殿に安置されている “巫女のオーブ” というアーティファクトになります。超重要な球体ですよ、想像出来そうですか?」


 アドニスは少年へわかりやすく説明して見せると、ティトーはすぐに頷いた。アドニスはその頷きに、二度頷き返し優しそうに語りかける。


「正直にいいますと、血族者なら誰でも巫女の素質はあります。君のお兄さんにも、巫女の素質はあるでしょう。しかし、その歴代の巫女の力を継承し、遺憾なく発揮。その力をめいいっぱい使う事が出来るか、という点が巫女として機能出来るのか。巫女として仕事が出来るのか、ということになるのです」

「いっぱい仕事が出来るなら、大巫女ってこと?」

「そうですよ。ティトー様は賢いですね」

「男でも巫女にはなれるんですか?」


 ティトーが恐る恐る尋ねると、アドニス司教は話し出す前に二度も頷いて見せた。


「はい。ただの役職名ですからね。聖女は女性しかいませんから、聖女ではあります。とはいえ、巫女も歴代は女性しか継がれていません。君のお母さまもそうでしたよ」

「おかあさん!」


 ティトーの表情が明るくなった半面、レオポルトの表情は陰ってしまった。アルブレヒトの視線にレオポルトは目配せで対応する。大丈夫だと伝わったのか、アルブレヒトはすぐにティトーへ視線を移す。


「あの……」


 ずっと黙っていたマリアが挙手をすると、恐る恐るティトーのように尋ねた。


「どうされました。疑問点でも?」

「あの、サーシャ様から聞いてませんか。あ、アレクサンドラ様から…………」

「何をでしょう?」


 アドニス司教は細目をより細めると、マリアを見つめた。マリアは顔を眼を泳がせながらレオポルト、そしてアルブレヒトを見つめる。


「え。聞いてないんですか…………」

「どうした、マリア?」

「マリア、はっきり言ってくれ。どうしたんだ」


 マリアはティトーを見つめると、すぐに視線を逸らした。そしてまたティトーを見つめると、息を飲んでアドニス司教をじっと見つめた。


「あの。ティトーは、女の子ですけど……」


 マリアの発言は予想外であり、その場の全員が凍り付いてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ