表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】レスティン・フェレス2~暁の草原  作者: Lesewolf
暁の草原 番外編② 約束のお祭り
108/215

番外編②-5 タウ族の村③

 母と子はレオポルトに駆け寄ると、母親は屈んで目線の高さを同じにした。


「レオポルトって呼ぶと、あんたは怒るのかい」

「それは……」

「アンリって呼ばれたいって聞いたけど。女性の名で呼ばれたいなら、タウ族の方が違和感はないぞ」


 そう言い放つ子に、母親はガツンと頭を叩いた。もとより、殴った。


「女性名で呼ばれたいわけがなかろ。アンリっていうのは、ルクヴァさんが名付けた名前なんだろ? そう聞いているぞ」

「僕も、そう聞いていました」

「だったらいいじゃないか。俺の名と似ているが」

「君の名は?」

「俺はアンナ。父が名付けてくれた、強い名だ」

「なぁ、その……」


 レオポルトは躊躇いながらも、その質問を投げかける。


「どうして、タウ族はみんな女性名なんだ」

「それは簡単だ」

「簡単? 教えて欲しい」

「それは……」


 アンナと名乗った男は、遠すぎず近しい、愛しき山脈。ケーニヒスベルクをうっとりしながら見つめた。


「ケーニヒスベルクを愛しているからさ」

「は、はあ?」


 簡単と言われながら、意味が分からずに首を傾げるレオポルトに、母親は慌てて付け加えた。


「ケーニヒスベルクは女性の姿をして、町へよく降りてきてたって逸話が残っているんだ。だから、ケーニヒスベルクのように、全てを愛する存在であれ。そう願いを込めて女性名を名付けるのさ」

「…………あの、セシリアさんは、まだ牛舎ですか」


 引っかかりを感じたレオポルトは、牛舎を指さした。牛舎からは、丁度セシリアが出てくるところだった。


「ちょっと、話をしてきます!」

「ああ、いっといで」





「セシリアさん!」

「おう、どうした坊主アンリ」

「む……。あの、お伺いしたいことがあります」

「なんだ? 言ってみろ」

「僕の名は、父が名付けたのでしょうか」

「なんだ、それも聞いてないのか」


 セシリアは屈むことなく立ったまま腰に手を当て、幼い少年を文字通り見下ろす。その圧力にたじろぎながらも、足に力を入れて立ち直した。


「そもそも。俺の子の名も、別に俺が名付けたわけじゃない」

「さっきの会話、聞こえていたのですか⁉」

「タウ族だからな。耳はいいぞ」

「…………じゃあ、誰が名付けたのですか」

「お前の母親だ」



 ははおや。 その言葉に、レオポルトは立ちすくみ、目の前の男を空虚にしてしまった。何も見えなくなり、そして暗闇に足を落とす。


「王女のミラージュは、ルクヴァと結婚する前、うちの村を通ってラダ族の村へ赴いた。そりゃー、ラダ族の村は一番てっぺんだからな。どうやったって、うちを通らなきゃならん。代王のじいさんも、頑張ってここを登っていった」


 代王。 祖父の顔がちらつき、レオポルトはついに目を閉じてしまう。暗闇だけが、レオポルトを支配する。


「とある日にな、うちの妻が身ごもった。丁度ミラージュが付き人のシュタインぼっちゃんと、ルクヴァを尋ねにきてた時だ。妻が早くに産気づいてな。当時はもう大巫女だったミラージュが、安産を願って儀を執り行ってくれた。その縁で、息子の名付け親になってもらったんだ」

「……そうですか」


 なんとか声を紡ぎだすと、レオポルトは自分が目を閉じて何も見えないことに気づいた。それでも、目を開けることが出来ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ