表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

546/555

545, 平和賞は終わりではなく始まり……証が次の証人へと継承されるとき。

 さて、わたしは膨れ上がる感情を抑え込みながら、話しかけられた大精霊との挨拶や雑談を淡々とこなしていったわ。立場上、そこは平気な……はず。一度、訪れた先で倒れてしまったこともあったけど……。ふう……、やっと、帰れそうかしら。これからのことを思い浮かべながら、あの塔の頂きで……わたしは女神なの? それとも……魔女なの?


 それにしても、あのSegWitの様子は……。こんな状況でも、間違いなくフィーのことを警戒している。わたしには容赦なくあんな条件を叩きつけてきたのに、フィーに対しては……。いや、フィーがうまくかわしたのだわ。


 もう少し、わたしもうまく振る舞うべきかしら。このままでは押されっぱなし。でも……そうよ。あの拒否権を……。それでは、わたしが認めたも同然じゃない。なんなのよ、これ……。どこからこんなにこじれてしまったの?


 そんなとき、ふとフィーの方へ振り向くと……、SegWitと何やら言葉を交わしていた。思わず耳を澄ませる。


「な、なんだと? それとこれとは何の関係もない。だいたい、何なのだ? このような場で話す内容ではなかろう。第一、あんなことになるとは思ってもいなかった。まさか、最初に選んだ相手があんなのとはな……。」

「そうなのですか。これでも、もともと女神を任された時代もあるのですよ。」

「なんだ。そんな脅し、俺様には通用しないぞ。これはすでに決まっているのだ。証人として、まっとうするのみだ。」

「まっとう、なのですか。つまり、その証を果たした暁に……平和賞? それとも、すでに証人としての役割を果たしたという解釈もあり得るのでしょうか? つまり、この仮説。平和賞は預言の成就ではなく、証の始まりである。そして、その瞬間に証の役割は次の証人へと継承されるのです。いかがでしょう?」


 ……フィーは、何を言い出しているのよ。さすがに、それはないわよね? そんなことになるのなら「該当なし」でお願いしたいわ。だけれど……、万一それが本当なら……証はAggWitへと継承され、もう止められる者は誰もいないわ。


 気のせい、と片付けたいのに、脳裏から離れない刻印。切れても切れても残り続けるように設計された、強い意志を宿した糸。どうやったら、ここまで絡め取れるのかしら……。逆に、それが不思議でたまらないわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ