表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

423/566

422, 量子艦アリスその七。そう……このハッシュ、入力長に周期的な共振点があって……八万付近に集中している。おそらく、チューズ関数とマジョリティ関数のどこかに、特異な揺らぎが潜んでいるのね。

 量子アリスは、さらに思考を深める。


「これって、差分が暴れない区間を静かに探しているってことよね。つまり、連結したまま、滑らかに変化する領域。そこで振れ幅が抑えられていれば……あとは、ただ狙って演算するだけ。推論駆逐艦の火力を、そこに全て注げばいいってわけね。」


 それから、改めてハッシュの構造に意識を向ける。


「そう……このハッシュ、入力長に周期的な共振点があって……八万付近に集中しているわ。おそらく、チューズ関数とマジョリティ関数のどこかに、特異な揺らぎが潜んでいるのね。」


 それから、量子アリスはじっくりと考え始めた。連結ハッシュによって、このような性質が現れるとは……。


 どのような形であれ、ハッシュは決定論的であり、任意の入力が、必ず出力へと変換されるだけ。言い換えれば、それだけ「自由度が高い」とも言える。つまり、何か変則的な操作が許容されているとすれば……、そこからアタック用途にとどまらず、まったく別の性質すら浮かび上がってくる。


 そして、それが……この怪しげな共振点だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ