表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/64

第二十五話 彼女の秘密

 ――こん、こん。



「そろそろよろしいでしょうか。ご退出をお願いします」



 傍聴人たちも皆アリーナから退場したということで、ようやく俺たち弁護側・糾弾側の控室にも退出の許可が出たようだ。いろいろ試したいことや。整理してまとめたいことがあったものの、続きはエリナたちの魔法律事務所まで一旦戻ってからにしよう。




 と――。




妖精族(ニューム)に市民権を――!』

『妖精は下等動物か――?』

『真の平等を要望する!!』



 審問会の会場から俺たちが出てくるや、あっという間に同じようなプラカードを持った集団に囲まれてしまった。誰もがすでに俺の失言を知っているようで、()き出しの敵意を向けて身体をぶつけるようにして詰め寄ってくる。手は出さないようにしているところがプロっぽい。



「く……っ! 痛てて……っ!」


「や、やめてください! 押さないで!」



 どの顔もバンダナやスカーフのようなカラフルな布切れで覆われてはいるものの、体格や身体的特徴を見れば大体の種族は予想がついてしまう。



「うぐ……っ! どさくさに(まぎ)れて……!」



 当人たち『妖精族(ニューム)』の姿はほとんどと言っていいほど見られなかった。彼らの大半はヒトとは明らかに異なる外見をしているものだし、仮にしていたとしてもかなりの対格差がある。今、俺のみぞおちに肘鉄を喰らわせてきたヤツの肌の色はどうみても緑だった。くそっ。



「下がってください! 下がって! 今すぐ! 被告人に危害を加えないでください!」



 エリナの必死の叫びはあっという間に連中の怒号にかき消されてしまう。共通の敵を前に高揚してきたのか、数十人はいるであろう抗議者たちはますますイキオイを増して蜜に()かれ群がるミツバチのように俺に身体ごとぶつかってくる。必死で手(かせ)を掲げて身を護ろうとするが、そのあまりの重さと、抗議者たちの払いのけるような動作でガードが下がってしまう。



(く……っ! ヤバいヤバい! このままじゃ殺され――!)



 視界のどこかで鈍い金属の閃きが躍った次の瞬間だった。




 轟っ!


「……下がれ、下種ども。それとも、今すぐ刑務官の世話になりたいのか?」



 身も震え凍りつくような咆哮が響き渡り、文字どおり宙を舞うような動きで俺と抗議者たちの間に割って入ったのは――たしかこの人、ひとりだけまだ知らない『魔王』のはず――。


 その『魔王』は肩で留められていた金具を外し、足元にトーガを落としてわずかに身構える。



「警告に従わないようであれば、我が王の意思に逆らう者とみなして排除する……どうする?」



 青みがかった黒のトーガの下から、戦士らしい装束(しょうぞく)があらわになると、たちまち抗議者たちの足が止まった。胸の正面でX字にクロスしている銀の板金の下には、爬虫類の鱗を思わせる黒く光の加減で虹色にも見える鎧が見えた。体型は引き締まっていてまるで無駄がない。



「て……《天空の魔王》……っ」


「わ、私たちは……その者を!」


「よせ! あの方を知らんのか」



 ざわ――と抗議者たちの輪に動揺が走り、圧力が失せた。ようやく息をつけるようになった俺は、エリナの助けを借りて、ようやく立ち上がることができた。そうこうするうちに抗議者たちは徐々に散り散りになってその場から去っていく。


 よかった、なんとか助かった……。



「あ、あの……っ!」



 まだ動悸がしている。それでも俺は、ひと言お礼を言わなければ、と声をかけた。しかし、まだ名前を知らない《天空の魔王》は振り向きもせず、最後のひとりが立ち去るまで動かない。


 それから、こう告げた。



「礼なら不要。私は我が王のご意思のままに動いたまで。そして――」



 隣にいるエリナの身体に緊張の震えが走るのが伝わってきた。



「私が助けたのは貴様ではない。そこにおわす()殿()()の御身を案じてのこと。誤解するな」


「姫……殿下……? エリナのことなのか?」



 思わずエリナに確かめようと横を向いたものの、エリナは身を固くしてただじっと床の一点を見つめていた。イェゴール所長の様子を伺うとやはり事情は知らないらしい。驚いている。


 その場から去ろうとする《天空の魔王》の後ろ姿に俺は問う。



「あなたは……一体エリナとどういう関係なんですか!? それに、姫殿下って……?」


「貴様とは無縁のこと。深入りするな。これは警告だ」


「警告? 知ろうとしたら怪我をする、って脅しですか、それは?」


「いいや――」



 最後に《天空の魔王》はこう言い残した。



「そうではない。()()()()()()()()()()、という嘘偽りない真実だ」






 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆






 結局俺たち三人は、さっき起こった出来事について、ひと言も言葉を交わすことなく魔法律事務所へと戻ってきた。戻るなり、所員のみなさんに出迎えられる。しかし、傍聴席にいた所員たちから状況はすでに伝わっているのだろう、皆あまり浮かない顔をしている。



「……っ」



 そして、エリナは道中ずっと俯いたままで、固い表情で下唇を噛み締めていた。やはりそれは、さっきの《天空の魔王》の一件が関係しているのだろう。今はそっとしておいてやろう。


 魔法律事務所に入るなり、心配そうに駆け寄ってきたのは、マッコイさんとラピスさんだ。



「あのだな、これ……。なんか余計なことを教えちまったみたいでよ……」


「本当に済まなかったわ……。まったく、この魚類があんなこと言うから!」


「それを言ったらお前もだろ! ラピス、これ!」


「ま――まあまあ……」



 放っておくワケにもいかないのでふたりをやんわりと手で押し留めた。



「俺もお二人の話から、かなりセンシティブでデリケートな話題だと分かっていたのに、追い詰められて半ば賭けで口に出したんですから。仕方ないですよ。喧嘩はやめてくださいって」



 しゅん、としょぼくれながらも、傍聴席に来ていたふたりは続けざまにこう言った。



「しっかし! お前! 意外とやるじゃねえか、これ! 向こうでも魔法律士やってたのか?」


「まったくですわ! すっかり驚かされてしまいましたわよ!?」


「大袈裟ですよ……別に大したことは言えてないし……」



 実際『くーげるでぃべーと』で鍛えた論破力はまったくと言っていいほど活かせていない。そもそもこれはゲームではないし、文字どおり命を賭けた頭脳戦だ。



「そうか、これ? 今までの勇者なんて、どいつもこいつもこれ、ふてくされるか泣きわめくかで、まともに抗弁しようとするヤツなんていなかったからなー、それ」


「たしかにそうですわね……」



 普段は糾弾人を担当するラピスさんは、何かを思い出すように天井を見上げながら続けた。



「魔法を使って逃げようとしたりとか、そこらじゅうの壺を割ったりとか……とにかくロクな勇者がいなかったのは事実ですわね。無罪を勝ち取るには弁論で勝つしかありませんのに」


「あははは……。でも、ラピスさん? その弁論で勝つしかない、というのは?」


「言葉どおりの意味ですわよ」



 隣のマッコイさんも同意して、うんうん、とうなずいている。



「目の前に各種族の長、《魔王》が控えているんですのよ? 彼らはそれぞれが武を極めし者であり、ありとあらゆる術式の熟練者なのですわ。そこから力づくで逃げようとしても無理」


「ただな、これ? 彼らも馬鹿じゃないからな。理屈で納得させられたら手は出してこないんだ、これ」


「だからこそ、審問会で無罪を勝ち取るしかない、ってことですか……」



 たしかに、異世界サイッコー! と浮かれ、俺TUEEE! してた勇者なら最後まで抵抗しようと考えそうだ、拳で。ありとあらゆる武技を繰り出し、天地動乱を起こす魔法の詠唱を躊躇(ちゅうちょ)なく実行するのだろう。



 だが、目の前で対峙した今だからこそ実感できることだけれど、そんなものあの《七魔王》に通じるとは到底思えない。


 あの《咎人(とがびと)の座》に張られていた結界魔法だって、きっと《七魔王》の誰かの手によるものだろう。そして、その実力の片鱗は、《天空の魔王》が目の前で見せてくれた。彼の放つ殺気は尋常なレベルではなかった。そばにいるだけで鳥肌が立ったくらいだ。俺に向けられてすらいないというのに。



 もしかすると、今まで審問会で裁かれた勇者たちが死刑を(まぬが)れられなかった理由ってそこなのかもしれない。


 今日糾弾人、エルヴァール=グッドフェローがやってみせたような執拗で偏執的な尋問にひたすら耐えぬき、己の無実を根気よく主張して無罪を勝ち取る、そんなやり方ができる勇者がいなかったのかもしれなかった。



 そりゃそうだ。

 魔族には理屈も道理も通じないと、ずっと、ずっと思いこんでいたんだから。




お読みいただき、ありがとうございました♪




少しでもおもしろい! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです。




評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、どうか応援のほどよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ