表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ハーレム物は魅力的なヒロインが沢山いるから嬉しいのであってヒロインを数だけ揃えられても嬉しくもなんともない件

 皆さんはよく知らない女性から理由の分からない好意を向けられて嬉しいですか?よほどの英傑か馬鹿でもない限りそんな好意を素直に受け止められる人はいないでしょう。大体のハーレム物がこの状態なんです。


 なんでこのヒロイン主人公のこと好きなの?このヒロインにはどういう魅力が溢れてるの?そこも掘り下げられてないのにただ主人公を好きって設定だけのヒロイン増やされても嬉しくも何ともないのです。顔が良いヒロインから好かれてたら嬉しいだろって?残念ながら二次元では顔が良いというのは前提条件です。顔が良いだけのヒロインなんて設定無しと変わりません。


 ハーレムの為に主人公を好きなヒロインを増やすのではありません、魅力的なヒロインが複数いるからハーレムを望んでしまうのです。沢山ヒロインが出せば1人くらいは読者に受けるだろう…そんなのはもはやハーレムではありません。


 私はなろうに限らずハーレムというものは凄く不思議なジャンルだと思っています。ヒロイン1人の作品を何作もまとめて1作にしてしまうような凄まじく難しいジャンルなのに何故か簡単に思われています。ハーレムというのは主人公とヒロインたちの1対多の関係だけではありまでん。ヒロインの数だけ主人公とヒロインの1対1を繰り返しその上で更に1対多の関係を描く非常に難しいジャンルなのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ハーレムものってかなり少ない気もするのですよね。結果的にハーレムっぽいものになっているケースでも初めからハーレムの中の人間関係にまで深く踏み込もうとして作られたものは滅多にない気がしますし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ