表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/131

七十三話 主のために

久々に調子がよくなりました。連続投稿いっちゃうよー!

 二人が例の光線が放たれた場所へとたどり着いた時には、既に犯人の姿はなかった。

 その場には二名ほどうつ伏せで倒れていたものの、その二人はこの事件の犯人ではないと断言できる。

 一人は、長い緑の髪を台無しにされた巫女服を着た少女で、こちらは参真にも見覚えがある。守矢神社で世話になった時にあった、早苗だろう。

 そして、もう一人の方は……


「う、うおおおお……」


 亡者のようなうめき声を上げながら、必死に手足をばたつかせている。あの光線をまともに受けで動けるとは……とんでもないタフさだ。


「だ、大丈夫~?」

「む、お前は誰だ?」

「忘れてるの!?」


 この頭に奇妙な札を張られた少女が、小傘の言っていた手掛かりらしい。が、残念ながら記憶にないようだ。あのレーザーに焼かれたショックで、記憶の一部が飛んだのかもしれない。


「ちーかよーるなー! ここはお前たちのような者が近づいていい場所ではない!!」


 それは折れた両手足をバタつかせて、鋭い口調で警告しているが、その気になればスルーできそうだ。しかし、もう少し小傘と話させてみたいし、自分も彼女と話してみたい。


「じゃあ誰ならいいんです?」

「誰? えっと……? 誰ならいいんだっけ?」


 ……それすらも記憶にないらしい。かなりの重症のようなので、放置して先に進むことも考え始めた方がよさそうだ。などと思い始めた矢先に、小傘が鋭い質問を投げかけた。


「自分のご主人さまとか?」

「! そ、そうだ……我が主なら問題ない。うん」


 続けて参真も聞いてみた。


「……じゃあ、その人の命令でここを守っていたのかな?」

「おお、そうだそうだ。だんだん思い出して来たぞ」


 一人納得したように、首をカクカクと縦に振る札付き少女。だが、彼女にとって、これは好ましくない状態と言える。なぜならば――


「まずいね、もう一人通しちゃってるよ」


 ここに来る時には、既に二人は倒されていた。

 例の光線には見覚えがあり、そして光線を放った人物は見当たらない。となれば、ここを突破したと考えるのが妥当だろう。


「な、なぬ!? ならば急いで主の元に行かねば!!」


 焦った様子で身体を動かすが、やはり虚しく空を切るだけで、彼女は動けそうにない。札付きをどうしようかと、参真が悩んでいたところに、


「ねぇご主人さま。この人を主人さん? の所に連れて行ってあげない?」


 なるほど小傘らしいと、青年は変わらぬ従者を嬉しく思う。それに、人助けは参真も嫌いじゃなし、こうして関わっておけば、何か異変調査にも役立つかもしれない。彼は一つ頷くと、「よいしょ」とその背に倒れた少女を背負う。


「お? お? 何をするのだ??」


 急に背負われた彼女は、ただただ戸惑うばかりだ。身体を碌に動かせないまま、彼になすがままにされている。


「あなたの主の元へ連れていきます。この先にいるんですよね?」

「おう! たぶんいるぞ~」

「……小傘ちゃん。この先僕はきつそうだ。さっそくで悪いけど、護衛頼むよ!」

「うん!」


 ずしりと背中にかかる体重が重いが、気合いと霊力で相殺して参真は進む。小傘を先頭に、三人は暗い穴倉の中へと降りた。


量が少ない? 今日の作者はこれが限界なんやな……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ