表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/131

六十九話 荒れ果てた妖怪寺

今回はちょっとキャラ崩してるよ~

 どん! と勢いよく、彼は寺の門をこじ開けた。

 境内には既に、大量の神霊が発生しており、どうにも異変の根源はここで間違いないらしい。


「これは……何があったんだろう……?」


 そう、そこまでは参真も予測できていたのだが……命蓮寺参道には大量の妖精が倒れていたのである。


「ひどい……一体誰がこんなことを……」


 妖精にとっての死は「一回休み」ぐらいのものだが、所どころ切られた妖精が、見馴れた境内で死屍累々と横たわる光景は、あまり気分のいいものではない。

 だが、ここで怖気づいて引き下がるわけにもいかない。慎重に歩を進めることとし、辺りを警戒しながらゆっくり歩いていくと……

 


. ぎゃ~て~……ぎゃ~て~……



 遠くから、元気のないお経がこだまする。

 初めて命蓮寺に入ったらびっくりするかもしれないが、この寺ではお経が響いていることは珍しくない。一つ違いがあるとすれば、普段より声に張りがないことだろうか。



.               せ~む~と~ど~じゃ~……




 お経の主は、確か山彦の妖怪だったはずである。二つほど欠点を除けばいい子で、新入りのようだが、聖たちにも可愛がられていた。なんでも、お経を聞いてたらそのまま反復できるようになったらしい。


(まだ読経を続けてる? こんな惨状なのに……?)


 嫌な予感がして、石畳を慌てて駆ける。もし斬殺犯がまだ近くにいるのなら、大声で居場所を知らせるのは危険すぎる。急いで彼女に読経をやめさせなければ……



. ぎゃ~て~……ぎゃああぁぁあああ!?



(遅かった!?)


 お経が絶叫に変わり、背中から嫌な汗が流れる。いずれにせよ、彼女の身に何か起こったことは間違いなさそうだ。最悪の事態になっていなければいいのだが……


「……て! 待ち……さい!!」

「お、おら、なんにぃも、こんけぇの異変のこだぁ、さっぱどわかんねぇだぁ!!」


 距離が離れているせいで、辻斬り犯の声はよく聞こえなかったが、もう一人はヤマビコ妖怪の『幽谷 響子』で間違いない。……山彦だけに山育ちなのか、命蓮寺屈指の田舎っぺなのである。


「とりあ…ず、妖…は切り……ます!」

「や、やめてくれろぉ! もう連戦でボロボロだぁい!!」


 大声のおかげで、居場所は非常にわかりやすく、すぐに参真も近くまで来ることが出来た。……これでいつも人に話す時の声が普通なら、文句はないのだが。


「む? ……何者ですか?」

「ざ、参真(ざんばざ)~!? いいとこきてくれっただ~!!」


 涙を瞳に溜めた響子が、駆けつけてきた青年の胸にダイブする。吹っ飛ばされそうになりながらも少女を抱きとめ、そのまま背中に庇った。なぜか、その動作に目の前の辻切りは眉をひそめる。


「……人間なのに、妖怪を守るのですか?」

「知り合いが襲われていては、いい気分になりませんよ」

「ふむ……いずれにせよ、みょんな人間にはかわりありませんが……そこをどきなさい。もろとも切り捨てますよ?」

「断ります!」


 ……後ろで怯えている少女を差し出して、自分だけ逃げるつもりもない。腹をくくって、二刀流の彼女を倒すしかないだろう。


「――いいでしょう。そのつもりなら、押し通るまで! 妖怪が鍛えたこの楼観剣に、切れぬ物などあんまり無い!」


 二刀を構え、戦闘態勢に入る彼女。守りながらは無理と思い、とっさに参真は前に出る。


「響子ちゃん! 下がってて!!」


 迫る剣戟と弾幕に臆することなく、彼は一人で向かっていった……


響子ちゃんにド田舎っぺ属性……ええ、何故か夢に出ました。意外と行けそうだったので採用することに。

あと、今回の予定では、神霊キャラの崩壊が激しくなりそう。癖の強い味付けかもです。侵入者は……言わなくてもわかりますよね? 今回は完全に悪役になってもらいましたw


……涙目で自分に向かって、女性が助けを求めてくるシチュっていいよね! 現実にはまずないんだろうけど!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ