表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/131

九十二話 深夜の紅い月

 タイトル考えるのに時間とられました。実はかぶったのに気がついて大慌てで修正していたりw

「で、いそいそと逃げてきた訳か……意気地なし」

「うぐ……」


 辛辣な一言に、胸を押さえる参真。言い返したいのは山々だが、彼女の言うことも最もである。

 現在、参真は紅魔館の大広間にいる。そこにレミリア・スカーレットがちょうどうろついていたので、呼びとめたのだ。気を悪くした様子ではなかったのだが、こんな夜遅くにどういうことだと聞かれたのだ。

 初めは誤魔化そうとしたのだが、結局は彼女の圧力に屈する形で、ほぼすべての内容を口にするハメになってしまった。

 で、その結果が先ほどの言葉というわけだ。


「向こうはお前のことを好きなんでしょう?」

「……たぶん」


 確信を持てないことをはっきり告げると、レミリアはため息交じりに言う。


「なんでそこで自信を無くすのよ」

「恋とかよくわからないんですよ……何せはっきり好意を告げられたのは初めてで」

「まさかだとは思うけどお前、好意を抱いたことがないとか、恋に興味がないとか言いだすんじゃないでしょうね……?」

「何でわかったんですか!?」


 真剣な表情の参真とは対照的に、呆れた表情を作るレミリア


「私でさえ、恋やら愛やらについて考えたことがあるのに……もうなんなのお前」

「……絵を描くことのみに特化しすぎた人間です」


 こうしている今も、レミリアの絵を描こうと指がうずうずしている。ちゃんと道具も持ってきている。表情が決まり次第、描き始めるつもりだ。

 そんな様子の参真を見て、「本当に仕方のない奴だ」と呟く。


「いい? 人間。私はお前たちの仲などどうでもいいわ。が、それで役目に支障がでるようなら、きっちり解決してからにしてもらえるかしら?」

「……いえ、絵に問題はないと思いますよ」


 昔からこれだけをして生きてきたのだ、絵で手を抜くなど考えられないことである。だが頭の中で構図を考えるも、「これじゃない」感じがしてしまっていた。


「でも……いずれ、答えを出さないといけませんね」

「できれば急いだ方がいいわ。五百年と生きた私が言うのだから間違いないわよ」

「……本当にこちらの住人は、見た目と年齢が一致しないや」


 愚痴りながらも描き始める。なんだかんだで、初めて遭遇した時の彼女を描くことにした。あれが一番、威厳や傲慢さが出ていたような気がする。


「……馬鹿にしてるの?」

「気に障りましたか?」

「背が伸びないのが悩みでね。もう四百年以上この伸長のままよ」


 なるほど。肉体的にも時間が止まってしまっているのだろう。ちょうど頭を撫でやすい位置にあるが、撫でたら本当に怒られそうなのでやめておいた。


「さとりさんたちもそうなのかな……」


 地底にいた姉妹で想像してみる。こいしは無意識だから気にしてなさそうだが、さとりは案外そうかもしれない。と思った。


「……妖怪が恐ろしくないのか。お前は」

「はは、恐かったら小傘ちゃんをそばに置いてませんよ」

「妖怪をつれて歩くなんて、幻想郷でも変わり者か……命知らずかぐらいよ」

「僕は前者ですね」

「よくわかってるじゃない」


 即答であった。自覚のあることなので、特に思うことはない。

 そうこうしている内に、一枚目を描き終えた。一番初めに出会った時の絵である。早速見せると……


「……よ、よく描けてるじゃない?」


 動揺しながらも、お褒めの言葉を頂いた。調子に乗った参真はふざけて


「恐悦至極でございます。お嬢様」

「ぷっ……! お前はそういうキャラじゃないでしょう……ククク……」


 わざとそれっぽい言葉を使ったら、よほど面白かったらしく、笑われてしまった。しかも腹を抱えてである。それほどおかしいことをしたつもりはないのだが。


「ふふふ、この調子でお願いね」

「かしこまりました」

「だから……もう、無理に使わなくていいわよ」


 またクスクスと笑いながら、レミリアはその場を去っていく。

 ……その笑顔が『二枚目』の絵になったことをレミリアが知るのは、翌日の夜になってからであった。ちなみに、その後参真が部屋に戻り、またどきまきしながらベットに潜り込み、一時間ほど眠れなかったのは、ここだけの話である。


 結局先送りにしても、それじゃ解決しないよって話。

 はたして、主人公はちゃんと答えを出せるのだろうか? 自分でもわかってないところがありますので、ちょっと不安だったりします。半分勢いで書いている節があるからなぁ……

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ