表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

距離

 電話から二カ月後の九月、三連休の初日。十二時に想い出の街で待ち合わせ。

 僕は彼女の私物が入った大きな紙袋を持って、あの映画館の前にいた。


 時間の十分前、彼女が現れた。昔に比べ大人びた彼女の姿を見て、これまでの年月を実感する。

 とはいえ、黒のロングTシャツにジーパンとパンプスというわりとラフな格好だった。おめかししてくることを少しだけ期待していたのだが、いつも通りだった。


「……あつい」

「久々の第一声がそれ?」

「ふふ」

「これ、荷物」

「ん。ありがと」

「ご飯でも行く?」

「うん。お腹すいた」


 今日は映画を見ずに、想い出の定食屋に行った。


「チキン煮込み定食の五穀米で」

「相変わらずそれしか食べないね」

「好きなんだもん」

「僕にも半分ちょうだい」

「じゃあ、私にもから揚げね」


 外食するときはいつもそうだった。半分こにしてお互いのおかずを交換した。

 今日もそうだった。別れたというのが嘘みたいに。

 食べ終わってから、これからの話をする。


「バンド、順調?」

「うん。まぁそれなり。今度ワンマンが決まった」

「へぇ、すごいじゃん。いつ?」

「十一月」

「そう」

「うん。まぁ、暇があれば来てよ。無理はしなくていいから」

「考えとく」

「それよりそっちは?彼氏、出来そう?」

「いやー、まだかなー」


 少しほっとする。


「良い人いなかったら、また戻ってくれば。僕は待ってるよ」

「ばか、無理だよ」

「残念」


 そんな会話が自然とできた。恋人ではないけど、友達でもない。家族に近い、そんな距離感。


「そういえばさ、今度高校の同窓会やるって。聞いた?」

「ああ、聞いた。行かないけど」

「ふふ。いつも行かないよね」


 彼女の見なれた微笑み。


「まあね」

「私は久しぶりに行こうかなって思ってる」

「そう。まぁ、みんなによろしく」

「うん」


 一息ついたところで、店を出た。

 彼女が通っていた専門学校の近くのコインパーキングに車を停めたらしく、そこへ荷物を置きに行くことになった。

 一度、映画館を通り過ぎ、ショッピングモールや駅周辺の賑わいから反対方向に歩いていくと、閑静な住宅街に出る。車の往来も少なく、都会の喧騒とは程遠い。車道と車道の間には桜並木の散歩コースやピラミッドのような噴水が印象的な公園が整備されていた。


 彼女を自転車の後ろに乗せて、何度も通った道。

 隣を歩く彼女と、もう手を繋ぐことはない。


「なんかさ、新しい建物増えたよね」

「確かにね。昔はあのマンションとかもなかったしね」

「ほら、あそこにパン屋もできてるし」

「ほんとだ。今知った」

「えー、目、細いから見えてないんだね」

「ちゃんと見えてるよ」

「起きて―」

「起きてるってば」

「ふふ」


 彼女は笑う。楽しそうに。


 こんな目をした僕を、彼女は好きだと言ってくれた。それだけで、僕は救われた。

 一度、僕の好きなところを聞いたことがある。


『みんなが見てないところで気を使ってくれるところ。無愛想な印象なのに優しいところ。あと、目が細いところ』


 彼女にからかわれるのは、嫌じゃなかった。

 彼女が好きだと言ってくれるだけで十分だった。他の誰もがこの目を嫌いだと言っても、その一言に敵うものはなかった。


「荷物ありがと」


 車に到着して、荷物を渡す。今日はこれで終わり。付き合ってから九年目のこの日、デートをするわけではなく、ただ、荷物を渡すためだけの日。特別なことは何もない。


「駅まで送るけど、乗る?」

「いや、大丈夫。歩くから」

「そう」


 彼女は軽自動車の後ろのドアを開け、渡した紙袋を放り込む。

 ドアを閉め、こちらに向き直る。


「ありがと。久々に会えてよかった」

「僕も楽しかったよ。こっちまできてくれてありがとう」

「うん」


 少しの沈黙。彼女が明るく声をかける。


「良い人、いるといいね」

「いないよ。僕にはもう無理だよ」

「なんで?」


 不思議そうに首をかしげる。そんなに疑問に思うほどの事でもない。一目瞭然だ。


「こんなダメで目が細い奴を好きになる人なんてもういないよ」

「そうかな」

「そうだよ」

「意外といるよ。きっと。ファンの子とか」

「それはないよ。僕よりベースの奴のほうが人気だし」

「ああ、ベース君はモテそうだよね」

「そうだよ。僕にはさ、その……、ほんとに、君くらいだと思うよ。これから先も」


 微妙に告白みたいで照れくさかった。それでも、ちゃんと言葉にしておきたかった。


「ふふ、大袈裟だよ。探せばちゃんといるよ」

「探す気はないけどね」

「探しなさいよ、全く。まぁ、バンドも頑張ってね。応援してるから」

「ありがとう。頑張るよ」

「私を振ったんだから、成功してくれなきゃ困るよ」


 そう言って、彼女は笑った。悪戯っ子のように。あの頃とは違う、長い髪を風に揺らして。


「じゃあ、そろそろいくね」

「うん。気をつけて」


 彼女は「ばいばい」と言って手を振りながら、運転席に乗り込んだ。車を発進させ、駐車券を入れる。料金を投入し、バーが上がる。


 僕は歩道に出て、彼女を見送る。


 窓越しに、彼女はもう一度手を振った。僕も同じように胸のあたりで手を振り返した。

 遠ざかっていく車。立ちつくす僕。


 ばいばい、とは言えなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ