表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/77

15:セレナ・アルセリア

 午後の陽が柔らかに差し込む神殿の回廊。

 礼拝を終えたヨルミリアは、侍女のリーナと共に書庫へと向かっていた。


「ヨルミリア様、聖典写本はこちらの廊下の奥らしいです!」

「わかったわ。ありがとう」

「少し空気がひんやりしてますね…………あれ? 誰かいらっしゃいます」


 リーナが不思議そうな顔をして、遠くの方を見た。


「まあ……ようやく、お会いできましたわね」


 澄んだ声が、回廊に響いた。

 顔を上げると、壁際のアーチの前に佇む令嬢がいた。


 紅茶色の長い髪を緩やかにまとめ、流れるようなレースが施された淡いラベンダーのドレスを纏っている。

 姿勢も所作も、完璧なまでに貴族らしい気品に満ちていた。


 見覚えのない人物に、ヨルミリアはぱちりと瞬きをひとつ。


「えっと……?」

「あら、ご挨拶が遅れてしまって申し訳ありません。わたくし、アルセリア伯爵家の令嬢、セレナ・アルセリアと申しますわ。よろしくお願いしますね、ヨルミリア様」


 流れるような所作で優雅に一礼する彼女に、ヨルミリアもハッとして丁寧に会釈を返した。


「聖女のヨルミリアです。本日は、どういったご用件で?」

「父に同行して、神殿の神官にお話を伺いに来ていたんですの」

「そうなのですね」


 セレナの言葉に、ヨルミリアは静かに頷いた。

 すでに何人かの貴族が神殿に顔を出しているのは知っていたが、これほど目を引く令嬢に会うのは初めてだった。


「それにしても……殿下の近くにいらっしゃる方とは、もっと早くご縁があるかと思っておりましたのに」

「え?」

「いえ。今こうしてお会いできたこと、嬉しく思います」


 微笑みを浮かべながらも、セレナのまなざしは決して笑ってはいなかった。

 柔らかい言葉の裏側に、冷たい光のような観察の視線がある。


 ヨルミリアは少しだけ背筋を正した。


「聖女といえば、神託の器。清く尊く、民に選ばれし存在―――そう思っておりましたけれど。こうしてお会いしてみると、随分普通の女の子なのですね」


 ラベンダー色のドレスの裾が、わずかに揺れた。

 その姿はあくまで上品で、優雅で―――だが、その口ぶりには棘のようなものが紛れている。


 まるで「理想」と「現実」の落差を突きつけるかのように。


「えぇ。よく聖女らしくないとは言われます。普通の女の子で、残念でしたか?」


 セレナの言葉に、ヨルミリアは微笑んだ。


 “評価される存在”として生きることには、ヨルミリアなりに慣れていた。

 だからその中で自分を保つ術も、少しずつ身につけていたのだ。


 だが、それはどうやら、セレナも似たようなものだったようで。

 ヨルミリアの反応に一瞬驚きにも似たような感情を浮かべつつも、瞬きの間にそれは微笑みに変わっていた。


「あら、残念なんてまさか。ただ殿下のお相手ですから、興味があったんですの」

「殿下って……カイル殿下のことですよね」

「ええ。殿下とは昔から、親交がございますの。どんなときも冷静で、誰に対しても公平で、わたくしはお慕いしておりました」

「え……」

「だからあの方の隣に立てる人間がいるとすれば、それは……」


 少しだけ、言葉を止めて。

 そしてセレナは、あくまで自然な微笑のまま、ヨルミリアをまっすぐ見つめた。


「……それは、とても特別な人だと思いますわ」


 どくん、と大きく心臓が鳴る。


 沈黙の間、回廊を吹き抜けた微かな風が、二人のスカートの裾を揺らした。

 ヨルミリアはその言葉を胸の内で繰り返す―――“特別な人”。


 ヨルミリアは戸惑いを隠しながらも、にこりと笑った。


「殿下は……確かに、素晴らしい方です。けれど私は、まだ隣に立つには未熟ですし……そういう間柄でもありません。あくまで婚約者です」

「本当に、そうかしら?」


 その問いかけは、まるで深い水面に小石を落とされたように、ヨルミリアの心の奥で波紋を広げた。


 穏やかであるはずの午後の空気が、急に冷たく感じられる。

 セレナの声には押しつけがましさはなかったが、それが逆に、揺るぎない確信として響いた。


「“神託”によって選ばれて、あなたは殿下の婚約者になったのですよね? その意味を、あなたはどれほど理解しているのかしら」


 その言葉に、ヨルミリアの胸の奥がわずかにざわついた。


 確かにそう呼ばれてはいる。神託によって定められた立場として。

 だから自分の意思など、そこにはなかったはずだ―――。


 ヨルミリアは視線を少しだけ逸らし、息を呑んだ。


「……私は、ただ与えられた役目を果たしているだけです」

「けれど、“選ばれた”事実は変わらない。あなたには、その自覚が必要ですわ。なぜなら、カイル殿下は……誰にでも、心を向ける方ではありませんもの」

「…………」


 ヨルミリアは目を伏せたまま、胸の内に生まれたざわめきを抑えようとした。

 カイル殿下のまなざし、彼の言葉―――あのとき自分に向けられたそれらに、ほんの僅かな特別が宿っていたのではないかと。


 セレナのまなざしは、凪いだ湖面のように静かだった。

 だが、深く底に潜む感情は、一瞬たりとも揺らいでいないように見えた。


「それに……」


 セレナは一歩、ヨルミリアの方へ歩み寄る。


「殿下がどんな方と共に生きるか。その“結末”を見届けることは、伯爵家の者としても個人としても、大切なことなのです。だから、あなたがどんなお方なのか……もっと知りたいと思っていましたの」

「……」

「あぁ、気を悪くなさらないで。わたくし、本当にあなたに興味があるの。もしよろしければ、またお話させていただけるかしら?」

「……えぇ。私でよければ、いつでも」


 優雅な所作で一礼し、セレナはゆっくりと歩き去っていった。

 その後ろ姿を見送る間、ヨルミリアの心には妙なざわつきが残っていた。


 セレナの言葉は丁寧で、仕草も優美で、敵意はどこにもない。

 それなのに、どうしてこんなにも気を張ってしまうのだろう。


 それが嫉妬なのか、恐れなのか、あるいはその両方なのか。

 ヨルミリアにはまだわからなかった。


「なんだか、強そうな方でしたね」

「……きっと、殿下のことが好きなんだわ」

「え? え、えっ、殿下って……あの、“お慕いしていた”ってそういう……!?」


 リーナが大きな声を出し、ハッとして口元を押さえる。

 瞳は驚きで丸く見開かれていて、パチパチと瞬いていた。


「えぇ……そ、それってつまり……ライバル?」

「えーと、そんなつもりはないけれど……」


 そう言いながら、ヨルミリアは気づいてしまう。

 “そんなつもりはない”と自分が言うこと自体が、何かの感情の裏返しであることに。


 殿下の隣に相応しいのは、誰なのか。

 その言葉が、胸の奥に引っかかって離れなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ