表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『週刊 都市伝説をつくる』  作者: さくそう★ぶらっく
1/11

第八号 オリンピックにつけるクスリ

投稿方法を変えてみました。

最新号を先頭に。

タイトルを週がわりに。

わかりにくかったらすいません。

 WHOがパンデミックを宣言し、新型コロナウイルスもすっかりお馴染みさんです。


 そして、政府の対応に疑問が。


 若年層が無症状で拡散。潜在的感染者は表面に出ている患者さんの十倍。

 政府の専門家会議が北海道を例に推論(・・)を発表。


 また、試された大地・北海道。


 疑問点は、根拠が無いこと。

 根拠の無い説なんてデマと大差ないよ?

 ヘタに公式な分だけたちが悪い。

 公式デマ。

 根拠なんて町で若者をサンプリングして検査すればすぐわかるでしょ?

 みんな不安なんだから無料検査なら喜んで協力するんじゃないの?


 それに、若者っていってるけど、中年、高齢者の無症状患者さんはいないの?

 免疫力の個人的差はどのくらいなの? 


 検査体制が整ったのちの後付けでもいいので、しっかり調査や検査はして欲しい。


 そしてマスク配布。

 症状が悪化しやすい高齢者を中心に。

 若年層が無症状で感染を広げてるって言ってコレだよ。


 マスクは感染の疑いがある人が、未感染者に移すのを防止するのに有効なんでしょ?

 だったら配布されるべきなのは若者側では?

 政府の専門者会議の意見(根拠無いけど)聞いてるの?


 まさか、次の選挙とか考えて無いよね?


 まあ、マスクが必要な人や欲しい人全員に行き渡るのが一番良いのですが。



 さて、前置きはこれぐらいにしてオリンピックです。


 正直、今日(令和二年三月十五日)の状況で考えると、通常開催は無理っぽい。


 日本の状況が改善すれば開催できると思ってたけど、オリンピックは世界中の人が集まるスポーツの祭典。

 日本が新型コロナウイルスを押さえこんだとしても、収まって無い国の選手も、観客もいらっしゃるわけで。

 今回、日本に新型ウイルスがすんなり上陸した事を考えると、水際での入国防止は不可能。


 まだ新型コロナウイルスに感染してない国の選手と観客の皆さんを、日本を含め感染している可能性のある国の人と一緒に一ヶ所に集めるのはどうかと。

 新型コロナウイルス感染の拡大を考慮すると、わざわざ感染の可能性のある場所には危なくて呼べません。


 不幸中の幸いにして、オリンピックのメイン会場は密閉型から半屋根の解放型になってるけど観客席同士は、あまり間隔があいてないから感染防止は望めそうにないし。


 残念。


 さて、通常開催以外ではどんな方法があるかと考えると。


・中止

 近代オリンピックで中止になった夏期大会は三回、ベルリン、ロンドン、そして東京。

 中止理由は全部戦争。

 今回、中止になると東京は二回目。

 二位以下を引き離し、断然トップ!

 しばらくは抜かれないに違いない。


・時期をずらす

 オリンピックは平和の祭典。

 でも、お金が関わってないかというとそうでもない。

 開催時期は放映権の売買の関係で決まってるらしい。

 そんな理由でも無いかぎり、真夏の東京で運動大会なんてやらないよね。

 東京でやるなら前回と同じ秋でしょ。

 でも、世界中でスポーツイベントが中止になっているので、放送する試合がないからずらしていいよ、はありそう。

 来年に変更も含めて、可能性は高い。


・無観客で開催

 現在、大相撲やプロ野球で採用中の方法。

 歓声が無いので力士、選手、行司、審判の生の声や戦いの音が鮮明に聞こえて、テレビで見る分にはなかなか興味深い。


 でも、オリンピックでは、かかった経費を少しでも回収したいのでは?

 仮に、新国立競技場の席数が六万八千席、競技によってチケットの値段は代わるそうだけど一万円で一回入れ替えでも十三億六千万円。十六日あるから二百十七億六千万円、って書いてたらネットに公式の試算がありました。


 チケット収入は九百億を予定しているそう。


 無観客だと当然、払い戻すはずで。

 国際評価を考えれば東京マラソンの参加料みたいにはできないよね。

 チケット収入よりオリンピックの経費は何倍もかかってますが、九百億は無収入にするにはちょっと難しい金額。

 オリンピック委員会が無観客っでって言っても、マラソンと違って今回はもめそう。





 タイトルに書いたクスリは新型コロナウイルス用の薬ができたら、オリンピックも無事に開催できそうという意味です。


 無理だけど。


 コロナウイルスは普通の風邪の原因の一つなんだよね。

 聞いた事ない? 風邪と水虫の特効薬ができたらノーベル賞もらえるって。

 元は手塚先生のブラックジャックらしいけど。


 風邪薬といわれてる物は基本、熱とか咳の症状を抑える効果しかなくて、原因のウイルスを退治する効果があるわけではない。


 抗生物質も細菌には有効ですが、ウイルスには効かないそう。


 いきなり今までの研究が実を結んでいきなり特効薬が出てくるのは期待薄です・・・。


(もちろん、出てきたら大歓迎です)


ーーーここまでがお話の枕ですーーー


 ここから都市伝説を作ってみよう、と言うのが主旨です。


「なあ、聞いたか? オリンピックの話」

「無観客になりそうで水面下で大揉めってヤツ?」

「いや、予知の話」

「初耳だけど」

「今回のパンデミック、予想か予知か陰謀か。どれかわから無いけど東京のお偉方は知ってたらしい」

「まさか。なんでそんな話が?」

「まず、競技場だ」

「レガシーレガシィうるさいって話題の?」

「ああ、あれって一回決まったのが変更になっただろう?」

「建設費の関係でね」

「実はあれ建設費じゃなくて、競技場の形が不味かったらしい」

「形って? あ!」

「わかったか? 最初に採用されたデザインは密閉式(・・・)だった」

「今、換気の悪いところには注意しろって・・・」

「だから屋根が開いてるデザインに変更された。まだあるぞ。座席だ」

「座席?」

「新国立競技場の席は色が統一されてない。まあ、カラフルなんだな」

「それが?」

「座席の色が一種類だと、人が座っている席と、座ってない席がすぐわかるだろ?」

「あ! 無観客?」

「そう、最初は感染防止で風通しを良くした。次に無観客でも選手のやる気が削がれないように座席で対応って、な」

「本当か?」

「証拠は無いよ。状況があるだけだ」

「状況証拠、は違うか」

「開催国に住んでる身としては無事にできると良いけどな」

「そうだね」

次回もタイトルは未定。

週末投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ