2−5: につき233
きよおわ しごとでもつか、てた めがねおかけて そのうえから あたまにかぶって テストおした
いままでわ ねころんで テストしてたけど きよおわ へやのなかお あるいたり むかしがこおで や、た パズルのテストも した
パズルのテストわ めがねおはずして や、たり めがねおかけて や、たりした
めがねお かけてやると できるパズルだったけど めがねお はずすと できないことも あつた
めがねわ すごいと おもお
あたまに かぶらないテストの せんせえが かばんのむこおから おはなしする のも これまで なんかいも やった
もおすこししたら いろんなテストで わかったことお おしえてあげるね て せんせえわ いつてた
たのしみだけど やつぱりはくちだって いわれるのかな
それは ちよ、と いやだなて おもお
めがねの おはなしです
めがねおかけると めがねお かけないとき にわ とけないパズルもとけるから やつぱり めがねわすごいと おもお
だから かいしやでも たくさんのひとが めがねお かけていたんだなあ ておもお
でも やぱり めがねお かけていない ひともいたから ふしぎだと おもお
でも かいしやのえらいひとわ みんなめがねをかけてたな
えらいから めがねをかけてたのかな
ぼくわ かいしやだと えらくなか、たけど
めがねおかけていると えらくなれるのかな
ぼくわびよおきに な、ちやたから だから このびよおいんに いるんだと おもおけど えらくなれなか、たけど き、とそおだとおもう
だ、て どおすればいいのか めがねがおしえてくれるんだから
そおしていれば きとえらくなれたとおもお
いわれたことは ちやんとしなさいとか きめられたことのとおりにしなさいて がこおの せんせえに いわれてた
がこおじやない せんせえじやないせんせえ も やぱりいてた
でも めがねが いわれてしないといけないことや きめられたことお おしえてくれるんだから めがねのゆうとおりにしていれば えらくなれたんだとおもう
かいしやの えらいひとが めがねをかけていたのも ちやんとめがねの ゆうとおりにしてたからだとおもお
ぼくわびよおきにな、ちや、たけど
そおだとしたら すこしざんねんかも、ておもお