表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

Ⅵ─日常への帰還─

今回で最終回です。

短かったですね(笑)

次回はもっと続けてみたいです。

では、お楽しみいただけると嬉しいです(^◇^)

「え……」

さすがにアクアリウスも困惑する。

先程まで目の前から飛びかかってきていた穣が、姿を消したのだ。

逃げも隠れもできなかったはずなのに、どうやって?


「油断大敵、だな」


いきなりした声に振り向くが、遅かった。

何かに宝玉を奪われた。

それだけ取ると、それは離れていく。

この状況下でそんなことができる人は、1人しかいない。

「穣……お前、どうやって!?」

アクアリウスの問いに、アリスが答える。

「聞いたことがあるわ……星座の化身の子供は、普通その力を受け継いで生まれてくるの。でも、極稀に全く別の力を受け継いで生まれてくる者がいるらしいわ。それが彼小見穣……獅子の落とし子が獅子の子供……こじし座として生まれてきたようね。その能力は"スコトス"。闇に紛れる力よ」

闇に紛れて姿を消したというのか。

そんな疑問をアクアリウスは抱くが、アリスは続けた。

「さて、宝玉も取り戻せたことだし、私は今からそちらに行くわね」

言うが早いが、アリスは通信を切った。

銀色の球体がゆっくりと上昇し、発光した。

無数の光の粒子が人の形に集まっていく。

だんだんとそれはリアルなものとなり、最終的に輝く粒子は四方八方に散った。

先程まで光のあった場所には、代わりに少女の姿があった。

輝く銀色のロングヘアー。

透き通る碧眼。

しかし、片方には包帯が巻かれていた。

「穣」

名前を呼ぶ声で、不覚にも見とれていた穣は現実に引き戻された。

「本当にありがとう。おかげで死なずに済んだわ」

柔らかい笑みに穣は頷く。

「アン、リエ、迷惑をかけたわね。リエ、今治療するから。でも……泥棒は逮捕しなきゃね」

アリスは真剣な眼差しをアクアリウスに向ける。

片目の包帯が衣擦れの音を立ててほどかれた。

アリスのその目には、光がなかった。

もう片方とは比べ物にならないほど、生命の欠片も残っていなかった。

「紅の星々よ、我に力を貸したまえ!」

声に答えるように、赤い光が集まってきた。

アリスはそれらを光のなかった目に集めた。

「私の力は"カスレプティス"……肉眼に映る世界を変える」

アクアリウスめがけて、燃え盛る炎が噴出された。


アクアリウスはその後、みずがめ座から出られなくなってしまったらしい。

リエとアンはアリスが無理矢理星座へと帰した。

「穣……本当にありがとう」

アリスは何度も何度も頭を下げた。

「いいよ……そうだ、アリス」

「何?」

アリスはきょとんと穣を見る。

「……こちらこそ、ありがとうな」

穣が笑顔で言うと、アリスはおかしそうに笑った。

「変な人。私が助けてもらったのに。でもまぁ……どういたしまして」

言い残し、アリスも星座へと帰っていった。

こうして、穣に今まで通りの日常が戻ってきた。

アリスに出会う前と変わらない、普通で平和な日々だ。

変わったことといえば、クラスの男子・明坂の記憶が曖昧なことぐらいだ。

宇宙に星座の化身に関する記憶を吸いとられたらしい。

本当に平和な、普通の日々だ。

でも、何かが足りない気がした。

別にスリルとか非日常とか、そんなものが欲しかったわけじゃない。

自分の心が理解できないまま、1週間が過ぎようとしていた。


気づけば、空は茜色になっていた。

帰宅部の穣はまっすぐ家に帰ってきた。

ポストを開けると、見覚えのないメモ帳が1枚、放り込まれている。

少し水色がかった綺麗な色の紙だ。

『またお世話になるかもしれないわ』

メモ帳にはこう書かれていた。

不思議に思っていると、背後から声がした。


「協力して、くれるわよね?」


1週間ぶりの銀髪が視界に入ってきた。


いかがでしたでしょうか?

尻切れ蜻蛉ですね(笑)

これからも読んでください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ