2-27.「ライの聖域」
2-27話です
現在、総合評価90...。あと少しで3桁です...。
よろしくお願いします。
俺たち4人の聖域は☆5。俺の家は、ばあちゃんの家を聖域の入り口にしている。他人からのカモフラージュも兼ねている。
ばあちゃんの家は平屋の一戸建てだ。3LDK+納戸(今風に言うとウォークインクローゼット)がある。
3個の部屋は、俺の部屋、親父の部屋、ばあちゃんの部屋の内訳だ。
俺の部屋の扉を開けると、俺の聖域。 親父の部屋を開けるとコウの聖域。 ばあちゃんの部屋を開けるとサクラの聖域。 納戸の扉を開けるとケンの聖域。
リビングを中心に各扉を開けると、みんなの聖域がつながっているという事だ。
最初は、俺の聖域で生活していたが、各自が聖域を持ってからは、プライベートもあるし、別々の生活空間で暮らしている。 まぁ、基本的には寝るとき以外聖域は使用しないのだが…。
俺が、【聖域マスター】の検証を始めたのは、1週間前からだ。早くやりたかったのだが、ダンジョン攻略と慣れない共同生活で結構、疲れていたらしい。やる気が起きなかったのが原因だ。
おさらいをしよう
【聖域マスター】
"聖域内のレイアウト変更が可能
聖域内にフロアや罠など設置可能
聖域内にモンスターを出現させることができる。
ただし、実際に討伐したことがあるモンスターとスキル所持者のステータス平均の差が5000以上ある場合出現させられる。
聖域内に発生させたモンスターは仲間に出来ない。"
他のみんなの聖域も☆3になった時、レイアウトの変更ができるようになったらしい。それ以外の機能は無いそうだ。
俺の聖域は、モンスターを出現できる。
現在出現させることのできるモンスターは
スライム・ゴブリン・ラービット・ババッター・ピッグン(豚)・レタス太郎・キャーロット・カウカウ(牛)・ゾンビ・骸骨・マーネギー(玉ねぎ)
マンピー(ピーマン)・コッコー(ニワトリ)・コボルト・オーク・カマーク(カマキリ)・ジャーガ・マメー・コークン・キャベジ・キノッコー・ミカーン
魔石の出現率は、普通のダンジョンよりも悪い。しかし、食べ物系モンスターは別。食べられるモンスター部位などは、普通通りに回収できる。魔石は落とさない。
このことから、魔石系・食物系と2種類にモンスターを分類している。 オークは魔石を落とすし、食べられるから例外だ。他にも、こんなモンスターがいるのだと思う。
聖域に出現させたもんすたーは、魔石系も食物系もレアドロップは落とさない。なかなか厳しいルールだ。
経験値も普通のダンジョンに比べて、1/3になるが、獲得できるので、効率は悪いがレベリングは出来るという事だ。
世界中で、魔道具が発見されているし、各企業も魔道具を開発してる。 これからは、電気やガス、ガソリンの代わりとして、魔石の時代がやってくると思う。
俺の聖域のBF1は、居住空間にしている。BF2は宝物庫。魔石とか、ダンジョンドロップ品とかを保管している。BF3は食べ物系のモンスターの沸き部屋。BF4は魔石系モンスターの沸き部屋。にしている。
無限に、モンスターを沸かすことは出来なくて、結局は、おれのMPを消費しないと、モンスターは出せない仕組みになっている。
"俺がいる限り、俺の聖域内では、自給自足の生活ができるという事だ。MPの問題がある為、大量の人の分まで用意できないと思うが他の聖域に比べて、破格の性能だと言っていいと思う。
聞いてみたところ、ほかの3人の聖域では、モンスターを出現させることは出来ない。"
他の聖域を持っている人は、食料と魔石を調達するために、聖域外へ出なければならないという事になる。
俺は、自分のスキルと聖域について、仲間たちにすべてをさらけ出したのだった。
サクラは、「チート君からチートキングに格上げね。」 コウは、「チートイツって何だったっけ?」 ケンは「ライの聖域にいたら、食い物には困らないな!!」
好意的な意見は、ケンだけだったが、みんな大体わかっていたらしい。 完ぺきな演技を見破るとは…。 看破のスキルでも発現したかもしれないな…。
ちなみに、コウ。 チートイツは七対子と書いて、麻雀の上がり役だ…。 ダンジョンとは関係ない。
作者からのお願いです
少しでも、続きが気になる。頑張れ。
と思った方、ブックマークや評価をお願いいたします。
☆☆☆☆☆をタップして、★★★★★にして頂いたら
モチベーションがすごい勢いで回復します。是非よろしくお願いします。
前作も完結しておりませんが、よろしくお願いします。
[3章完結]俺のスキルが「ハートを盗む」だったんだが....。こんなスキルで異世界生きていけますか?こっちは必死に生きてるだけだ!
https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/1937219/