表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の盟友  作者: 八重桜インコ愛好家
第六部 “和国・北洲の戦い”編②
421/494

【第六部】第五十四章 人質②

◆◆◆


 八咫達烏天狗は馬頭に連行され後城へと入った。


 そこは、至るところに水路が張り巡らされた水の都とも呼べる場所だった。


 ガサツな馬頭達が造れるとは到底思えない。人間達から奪ったものだと察することは八咫達にも容易だった。


 手を縄で縛られ連行される烏天狗達。八咫達戦闘を得意とする男衆に至っては、胴も縄でぐるぐる巻きに縛られていた。飛んで逃げることがないよう、背中の黒翼にも食い込むよう縄でしめられた。


 屈辱に耐えつつ、大人しく従うしか選ぶ道はなかった。

 

 ある程度城内を進むと、馬頭は烏天狗達を男と女に分けた。


『女共はこっちだ!! 男共は向こうの屋敷にでもつめておけ! ――おい、お前!! 男共を連れていけ!!』

『はっ!!』


 馬頭は自ら女達の縄を引き、配下に男達を任せた。


 縄で縛られた烏天狗の男の一人――黒天(こくてん)が叫ぶ。


『ふざけるな!! そいつらをどうするつもりだ!? 卑怯者が!! 正々堂々俺と戦え!!』


 だが、それが事態の悪化を招く。



 黒天は里の中でも特に強力な力を持っていた。二番目に強いと評される程に。


 なお、一番は八咫だ。烏天狗の里では、最も力を持つ者に八咫の名が与えられる。


 八咫の元々の名は黒斗(コクト)。黒天と競い合うように技を高め、ついには里一番の実力者と皆に認められ八咫の名を与えられた。


 だが、だからと言って八咫になれなかった黒天の評価が下がるわけではない。黒斗がいなければ、まず間違いなく八咫の名を与えられていただろうと皆が評する。同じ時代に二人の強者が生まれたことは、里の未来を明るく思わせた。


 黒天は自分の力に自信を持っていた。馬頭ごときに負けはしないと。里の女達を守るため、馬頭を挑発し一対一の対決を望んだ。


――だが、馬頭がそんな望みを聞き入れる訳がなかった。


◆◆◆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ