表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の盟友  作者: 八重桜インコ愛好家
第四部 “世界の仕組み”編
232/494

【第四部】第十七章 元の世界の成り立ち

――黄昏の世界――



「“門”を開いて力を引き出している。そして、門の先には“この世界”がある。ここまではいいよね?」

「ああ」


 にわかには信じがたいが、ソフィアがそう言うならそうなのだろう。


「じゃあ、“どうしてこの世界から力を引き出している”と思う?」

「それは――」


 答えようとするが、二の句がつげない。


「それはね。力が()()()()この世界にあったからなのよ」



 ソフィアの言うことは、わかるようでわかりにくい。


「つまりね? 向こうの世界にある、“門”を通じた力自体が、この世界から持ち込まれたものなのよ」

「――ということは、この世界から“渡ってきた”?」


「そう。力だけじゃないわ。“魔素”や、あなたの身に付けている“その石”もね」

「マジか」


 ソフィアが指差す先は神楽の胸元で、そこには“絆石”をくくった首飾りがあった。


「もともとね。向こうの世界はすべて“人界”だったのよ」

「ちょっと待て。さっきから話が急過ぎて理解が追い付かないんだが…………え? マジで?」


 語彙力が乏しすぎて残念だが、『マジで?』としか言えない。ソフィアは人差し指を立ててドヤ顔だ。神楽の驚いた反応が楽しいのだろう。


「もともと向こうの世界には、妖獣も神族も魔族もいなかった。魔法すらなかったの。――でも、ある時、この世界から向こうの世界に“渡った”者達がいた。魔素やその石も一緒に持ち込まれたのよ」


――なる、ほど?


「動物は魔素を浴びて“妖獣”に。妖獣はさらに進化して“神獣”と呼ばれるようになる。――その進化の道から外れたのが“モンスター”ね。違いは、進化の仕方でしかないのよ」

「モンスターが“動物の進化のなりそこない”?」


「何をもって進化と呼ぶかにもよるけどね。他者と言語によるコミュニケーションを取れるのが進化の定義なら、確かになりそこないと言えるかもね」

「なるほど。身体や精神の変化自体を進化と定義するなら、モンスターも進化してると言える訳か」


 『よくできました!』とでも言うようにソフィアが満足げに微笑んだ。


「人間は進化しないのか?」

「する人達もいるわ。あなたやあたしはどう?」


 神楽は「あっ!」と驚く。


「“門”の力を使えてる。俺の一族のは、“妖獣を通じて”だけど」

「あたしの力も使えてるでしょ? 妖獣だけじゃないわ」


 確かに。言われてみれば。


「ソフィアって、“半妖”?」

「ぶってもいいかしら?」


 あ、あれ? 急に機嫌が……。笑顔だけど怖い。ソフィアはため息をついて続ける。


「半妖はあの子――S―01の方ね。まぁ、あの子も“特殊”で、それだけじゃないんだけど」

「特殊って?」


 そして、ついにソフィアの口からS―01――“シーラー”の謎が明かされる。



「あの子は、鬼と“とある一族”――“封魔(ふうま)の一族”のハーフなのよ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ