表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の盟友  作者: 八重桜インコ愛好家
第三部 “中つ国動乱”編
128/494

【第三部】第七章 ドゥーム国・関所

――東進中・馬車内――



「そろそろリムン国を出ますね」

「関所か。――おい、狼達を馬車に乗せようぜ」


 トニトラス山脈を東に抜けた先は平地だった。丘で野営した後、馬車でさらに東へひた進むと、関所が見えて来た。


 ラルフの注意通り、周囲を警戒している狼達は、一旦馬車に戻ってもらった方がいいだろう。


「雷牙、呼び戻せるか?」

「ああ。すぐに戻そう」


 雷牙の号令に従い、狼達が直ちに馬車の近くに戻ってきた。馬車を停止させ、狼達を荷台に乗せる。


「窮屈かもしれないけど、少しのしんぼうだから」


 アレンは、狼達を覆い隠すように、大きな布を被せる。狼達は特に不満をもらすこともなく、されるがまま従ってくれた。これも、雷牙の指導のたまものだろう。


「みんな、耳や尻尾を隠してくれないか? ルーヴィアルとサンクエラは角も」

「……わかったにゃ」

「ああ。できないことは無いが……」


 琥珀とルーヴィアルから少し嫌そうな反応が返ってくる。前に琥珀が「少し疲れる」と言っていたし、面倒なのだろう。


 「余計な揉め事を避けたいんだ。関所を抜けるまででいいから」とアレンがお願いすると、渋々ながらも従ってくれた。


 準備が整い、関所へと向かった。


――ドゥーム国・関所――



「ギルド“青ノ翼”です。通行許可を」

「はい、結構です」


 エーリッヒが所属を告げて証拠となるエンブレムを見せるだけで、簡単に通してもらえた。


 プラチナクラスの“青ノ翼”は、この辺りでも名が通っているのだろう。衛兵はちらりと馬車の中をうかがうだけで、余計な詮索はせずに、そのまま先に進むよう手で差し示す。アレン達は関所を抜けてしばらく進んだ。


「さすがは“青ノ翼”ですね」

「こういう時、ギルドで名を上げておくと融通が利くんだよ。――まぁ、役得だね」

「……その分、成果報告とか面倒なこともあるけど」

「違ぇねぇ」


 確かに今後、こういうことも頻繁にあるだろうから、やはりギルドに所属した方がいいかもなとアレンは思い直す。


 だが、今はそれどころじゃない。“中つ国”の問題――“妖獣と人間の間で起きようとしている戦争”――を何とかしないと。


 戦争なんて大規模なこと、自分達だけでどうなるものでもないけど、因縁のある“マスカレイドから青龍を奪還する”。そうすることが問題の解決になると信じ、アレン達は、何としてでもやり遂げようとしているのだった。



「この先もう少し進むと、“タラス”っていう都市があるよ。必要なものを買い足そうか」

「そうですね」

「……むぅ。また馬車にこもらなければいけないのか?」


 身体がなまってしまう、と雷牙が不平をもらす。


「耳や尻尾を隠したままなら、外に出てもいいけどね。それでいいか?」

「うむ、構わんぞ。さて、楽しみだな!」


 雷牙がいい顔でニカッと笑う。よっぽど退屈だったのだろう。


「サンクエラ、俺達も行くか?」

「私は目が見えないから、迷惑をかけしまうわ。それに、スペルークスもいるしね。馬車の中で結界をはってるわね」

「じゃあ、お土産を買ってくるよ。何かリクエストはある?」


 サンクエラとルーヴィアルは馬車内に待機するとのことなので、アレンは二人に何か買ってこようかと話を持ちかける。サンクエラがお菓子がいいとのことだったので、探してみることにする。


「うちらも行くにゃ!」

「楽しみでありんすね」

「うむ! 何か珍しいものはあるかの」


 妖獣三人娘は当然のごとく街に繰り出すようだ。青姫が増えて三人になり、更にかしましさが増した気がする。みんな楽しそうで何よりだ。


「じゃあ、行くよ」



 エーリッヒがそのまま馬車を進め、都市に向かって行った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ