表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漆黒のブリュンヒルデ  作者: 大橋むつお
17/100

017:『転校生』 


漆黒のブリュンヒルデ


017『転校生』 





 グ……なんでおまえが!?



 拍手で迎えられた転校生を見て、思わず叫びそうになった。


「じゃ、自己紹介」


 担任の京極先生に促されて正面を向いた顔は、あの猫田ねね子だ。


「今日から、皆さんと一緒に勉強します。猫田ねね子です。よろしくお願いしまぁす(o^―^o)ニコ」


 ペコリ


 頭を下げて、黒板に『猫田ねね子』と丸文字で書くと、クラスのあちこちから暖かい笑い声があがる。


「ニャハハ、マンガみたいな名前だけど、偉い人が付けてくれた名前で、自分的にはオキニです。呼び方は『猫田』でも『ねね子』でもかまいませ~ん」


 教室のあちこちから「かわいい!」「持って帰りたい!」「うふふ」「あはは」の声が上がる。


「席は、窓側の後ろから二番目。武笠さん、面倒見てあげてね」


 ゲ、なんでわたしの前なのだ!?


「武笠さん、よろ~(^▽^)/」


 笑顔で、そう言うと、トコトコとわたしの前の席に着いた。


 クラスみんなの注目が集まる。ちょ、ちょっと迷惑だぞ(-_-;)



 昼休み、校内を案内してやる風を装ってねね子を屋上に連れ出す。



「屋上は、生徒は立ち入り禁止なのニャ」


 開錠魔法で屋上のカギを開けると、イタズラっ子そうな目でわたしを見る。


「うるさい、なんで転校なんかしたことになってるんだ!?」


「名前なのニャ」


「名前だと?」


「女学生に名前つけてやったニャ?」


「ああ、あの表札泥棒か」


「安西信子ニャ」


「単なる思い付きだ」


「猫田ねね子よりはいいと思うニャ。ちゃんとした人間の名前ニャ」


「嫌なら、別の名前を付けてやる。付けてやるから、さっさと学校から消え失せろ」


「それはないニャ」


「なんでだ!?」


「……安西信子」


「単なる思い付きだ」


「あれが、あいつの本来の名前なのニャ」


「本来の名前だと?」


「ひるでには力があるのニャ」


あやかしに人間の名前があるというのか? こないだのは、ただの三億円だったじゃないか」


「元は人間だった妖もいるニャ」


「しかし、ただの思い付きだぞ」


「だから力なのニャ、これからもそういうことがあるからニャ。ま、いいことしたんだから、お昼ご飯奢って欲しいニャア(⌒∇⌒)」


「学校に猫メシはないぞ」


「ニャハハ、人の姿の時は人のご飯食べるニャ、Aランチがいいニャ!」


「絞め殺すぞお!」


「ニャハハ、ひるで怖いニャ~!」


 絞めてやろうとしたら、元来がネコ、ニャンパラリンと空中二回転で避けられる。



 ねね子ぉ! 猫田さ~ん! ねね子ちゃ~ん! 武笠さんといっしょなんだ! よかったねー!



 地上にいる同級生たちがねね子を発見する。なんだか、楽し気にじゃれ合っているように見えてしまった感じだ。


 孤高の美少女で前生徒会長である武笠ひるでといっしょだということで、珍しくも好ましい組み合わせと歓迎されているらしい。


 しかたなく、ねね子にAランチを奢ってやる。


 ムムム……妙な展開になってきたぞ。



☆彡 主な登場人物


武笠ひるで(高校二年生)      こっちの世界のブリュンヒルデ

福田芳子(高校一年生)       ひるでの後輩 生徒会役員

小栗結衣(高校二年生)       ひるでの同輩 生徒会長

猫田ねね子             怪しい白猫の化身

門脇 啓介             引きこもりの幼なじみ

おきながさん            気長足姫 世田谷八幡の神さま

レイア(ニンフ)          ブリュンヒルデの侍女

主神オーディン           ブァルハラに住むブリュンヒルデの父


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ