表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/38

第7幕・果ての無い回廊

自動ドアが稼働音を鳴らしながら開く。


ハローワークに足を踏み入れた僕達を迎えたのは、受付に並ぶ人々の喧騒だった。


…利用客の視線が、僕に集中しているような気がする。


「…ふむ、何故か見られているような気がするな。シャンプーを変えたせいか?」

「いや…多分僕の"Tシャツ"のせいです…。」


そう。僕がこの世界に来た時、気付いたら身に着けていた、"I am異世界人"の文字があしらわれたTシャツ…客観的に見るまでもなく、コレがとんでもなく悪目立ちしている。

列に並ぶ客も、受付スタッフも、僕を"就活を舐めてるのか?"とでも言いたげな視線で見ているような気がする。

…実際、こうも馬鹿みたいな服装でハローワークに来ているのは僕くらいだ。

傍から見たら意味が分からないだろう。


「…リカブさん…せめて着替えたいんですけど…。」

「…?何故だ、折角似合っているのに…」


…こういう時にお世辞を言われても困る。こっちは顔から火が出そうな思いなのに…。


「いや…こんな変なTシャツ、恥ずかしいですし…」

僕は少し、目線を落としながら答える。


「周りからの目線が気になるのか?大丈夫だ、気にしなくていい。

他人にどう見られても、結局大事なのは、自分がどう思うか、だ!」


リカブさんは熱意の込もった声で、僕を励ますように言った。


「…"自分がどう思うか"って…普通にダサ……」

目線を再び上げて、Tシャツへの感想を呟きかけた矢先、リカブさんと目が合った。


「…いと…思いま……」

…リカブさんが、水晶のように澄んだ目で僕を見ている。

僕の2倍は年齢を重ねていそうな容貌からは想像もつかない程、ピュアな瞳をしている。


この目は…アレだ…!

"この"Tシャツをダサいとは微塵も思っていない…そんな純粋さの現れだ…!

お世辞抜きで、Tシャツを"独創性の塊"か"芸術の類"として見ているに違いない…!!!


言えない…!このTシャツが"死ぬ程ダサい"なんて、こんな純粋な瞳を前にしては…とても言えない…!!!



「……どうした?ヨシヒコ君。急に固まったりして…。」

「あっ、いえ…特に何でも…。」


…リカブさんは少し怪訝そうな表情を浮かべるも、僕の真意を追及する事はなかった。


「…おっと、順番が回ってきたな。行くぞ、ヨシヒコ君。」


リカブさんは前の客が立ち去ったのを見届けると、僕の手を引いて受付カウンターへと足を踏み出した。



(あれ…?そういえば、今更だけど…

この世界って義務教育終えてなくても就職できるのか…?)


そんな思考が頭によぎった僕を他所に、リカブさんは受付スタッフと話し始めている。


「いらっしゃいませ。どのようなご要件でしょうか?」

「仕事を探しているんだ。私ではなく彼の…」


リカブさんが僕を手の平で指すと、受付スタッフは僕の方を見た。


「いらっしゃいま…ブフォ――」


受付スタッフが突然吹き出した。

その視線は、明らかに僕の来ているTシャツに向いている。


「…どのようなっw仕事をwフフッ…お探しですっwかっ…wハァッ――」


…どう見てもTシャツにツボっている。何なら息切れしている。


「…やっぱり着替えましょう…リカブさん…。」

「えっ?」


…リカブさんは、スタッフがなぜ笑っているのかも気づいていない様子だった。


・ ・ ・


「…では、まず年齢を教えて下さい。」

「14歳、中学生です。」

「あの、年齢だけで大丈夫です…。」

「あっはい。」


あの後スタッフは、5分程笑い続けた後、僕に幾つかの質問をした。

結局Tシャツを着替える暇は無かったが…。



「――なるほど…未成年の就職ですと…」

「やっぱり、無理ですかね…?」

僕は不安気にスタッフに尋ねる。


「いえ、4番カウンターへどうぞ。」


スタッフはカウンターの並ぶ廊下を指して言った。


「良かった、未成年でも就職…」

スタッフの指す先に、僕も目を向ける。


「…できるん…ですね…? えっ……?」

…するとそこには、絶大な違和感があった。


「なんか…廊下…長くないですか?」


…1番、2番と並ぶカウンターを目で追っていくと、終いに辿り着くのは地平線…

…それ程までに、廊下が長い。冷静に考えるまでも無く、普通のハローワークでは有り得ない。


廊下の先を見つめたまま硬直していると、リカブさんが僕の肩を叩いた。

「…ああ。ここはハローワークでありながら、この村屈指の観光地…。」


「…その名を、"無限回廊"だ!」

「無限回廊………?

………ここ、ハローワークですよね…?」

唖然とした表情を崩さぬまま、僕は問いかける。


「名の通り、どこまでも続くとされる廊下だ。

施設の詳細は分からないが…"終わらない廊下"と"就活"を掛けてるという噂も…」

「縁起悪過ぎじゃないですか!?」


終わらない就活……

リカブさんの言葉を前に、これから進む道に対する不安感がのし上がって来る。


「…というか…!コレってハローワークとして機能してるんですか…!?奥の方にあるカウンターとか…」

「まあまあ。今回割り当てられたカウンターは受付からすぐ近くなのだし、気にする必要は無いだろう。」

「たっ…確かに…そうですね…。」


…リカブさんの言う通りだ。どうせ奥のカウンターに用は無いし、今気にしなくてもいい事だ。

…それに冷静に考えれば、あんな遠くのカウンターが実用化されてるなんて有り得ないし……。


って事は、な〜んだ!

結局ただの杞憂だったって事かぁ〜!

異世界と聞いた時は、どんな非現実的な出来事が起こるのかと警戒してたけど…たかがハローワークでそんな馬鹿げた事、起こり得ないよなぁ〜!(笑)


こうして僕は、余計な不安と決別し、カウンター目指してリカブさんと共に歩き出した。


「お客様〜!良き就活を〜!」


4番カウンターに向かう僕達を、受付スタッフが旗を振って見送(せいだいなフラグ)ってくれている。(とろこつなまえふり)


僕の晴れやかな就活ライフが、たった今始まったのだ。




…場面転換を挟むまでもない。

ものの数秒で4番カウンターに着いた。


4番カウンターの職員は、カウンターの目の前に立つ僕達に反応する事なく、広げた新聞を読みふけっている。

服装は、スーツやカッターシャツのような業務的な物ではなく、パーカーを主としたラフな物だ。


「あの、すいませ〜ん…」

僕が話しかけると、職員は眉をひそめつつ新聞を畳んだ。


「ああ客ね?ほら、丸椅子あるからとっとと座って。」

そう投げやりに言い終わると、職員は再び新聞を開いた。


(態度悪いな…この人…)


【晴れやかな就活ライフ、終了。】

木魚とりんの音が、脳内で響いた。


「君。その態度は流石に看過できない。君は真面目に客と向き合う意思があるのか?」


敬語は疎か、やる気さえ微塵も感じられない職員に対し、僕と同じく不快感を感じたのか、リカブさんは職員に詰め寄った。


職員は舌打ちと共に、両手に持った新聞を背後に投げ捨てる。


「…人の業務スタイルに対して…いちいちうるせえ客だな…。今月に入ってもう3人――」


…そう悪態をつく職員は、僕の方を見た途端に何故か硬直する。



「――そのTシャツを寄越(よこ)せ。」

「……えっ?」

職員の口から出た予想外の言葉に、僕も続いて硬直する。


「…混乱しているようだな…。」

「しますよ?」

…職員はあたかも、先程の爆弾発言を自覚していない様子だ。


「…ならば教えてやろう…この俺はッ――」


ビリィッ――!

突如職員が、着ていたパーカーを破り捨てた…!


「――Tシャツコレクターだッ!!!」


…そう名乗りを上げる職員のパーカーに隠されていた、パンパンに膨れ上がった筋肉…ではなく、何枚も重ねられたTシャツが露わになる。


とりあえず、僕の口から出た言葉はコレだ。


「 ――変態だぁぁあぁぁぁあぁあ!!! 」


僕はカウンターに背を向け、全速力で出入口に向かって走り出した。


「ヨシヒコ君っ!」

リカブさんも僕に並んで走り出す。


「…俺は変態じゃない!Tシャツコレクターだ!」

振り向くと、4番職員もカウンターを飛び越えて、僕を追うように走り出すのが見えた。


「Tシャツを…寄越せェェェ!!!」

「うわぁあぁぁぁあ――」


――ドギュンッ!!!


その時、僕の悲鳴を上書きするかのように銃声が響いた。


丁度視界の先には、"ライフルのような物を構えた"受付スタッフの姿があった。


「ふう…何とか間に合ったみたいですね。」


そう呟く受付スタッフの目線の先…僕が振り向いた先に、先程の変態職員が倒れているのが見えた。


「お客様!お怪我はありませんか!?」


心配の声を上げて、受付スタッフが駆け寄ってくる。

…怪我とかの心配はいいから、まずこの状況の説明をしてくれ…!


「あ…心配しないで下さい。コレ、麻酔銃なので。」

スタッフがライフルを指し示しながら言った。


「なら良かった…とはなりませんよ!?

何で麻酔銃があるんですか…!?ここハローワークですよね…!?」

「利用客もスタッフも数が多いので…事件やら暴動、派閥抗争やらが頻発するんですよ…。」

「ハローワークですよね!?」


「…とにかく、このような変質者に職探しを任せる訳にはいかん。」

リカブさんが、倒れた職員を指差して言った。


「そうですよ…!なんなら追い回されたし…。他のカウンターに案内して貰えますか?」


続いて僕が頼み込むと、受付スタッフは少し考え込むような様子を見せた後、すぐに再び話し始めた。


「…分かりました。では……」



「ここからおよそ90km先の、92,374番カウンターへどうぞ。」

「…えっ?」



受付スタッフが指し示す先…

それはさっき"用の無い場所"として眼中から外していた"廊下の先の地平線"だった。


「えっと…90km先って…」

「…これは長旅になりそうだな。できるだけ出発は早い方が良い。」

戸惑う僕を他所に、リカブさんは廊下の先に向かって歩き出した。


「えっちょっ…ちょっと…!

他のカウンターとか空いてないんですか…!?」


僕の問いかけに受付スタッフは小さく首を振る。


「…集団ストライキ中でして…。」

「マジでどうなってんですかこのハロワ…!!!」



こうして…僕の地獄の就活が始まった。


…この世界に迷い込んでから、まだ1時間の出来事である。



To Be Continued

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ