表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/38

第4幕・嵐の夜

その日は小雨が降っていた。

傾いた日の光が、ほのかに雨雲を赤く照らし、また雲の隙間から漏れ出していた。


軋む音と共にドアが開く。


「あっ、班長、お疲れっす。」

旧第3理科室に足を踏み入れた秋葉に、通谷が声を掛けた。

「…通谷、ヨシヒコ君は来てる?」

暗い表情のまま、秋葉が答えた。

「いや…来てないっすけど…。」

「そう……。」

秋葉は俯きながら、静かに呟き、そのまま席へと着いた。


静寂の中、雨粒が窓に当たる音だけが、部屋に響き渡る。

秋葉は虚ろな目で、薄く光る手の爪を見つめる。


「…班長…誰なんすか?昨日の…ヨシヒコを引き抜こうとしたアイツ…。」

通谷は静寂を割るべく、秋葉へ問い掛けた。


秋葉は埃被った机を眺めたまま答え始めた。

「昨日のアイツは…"氷継(ひつぐ) 鋳火(いるか)"…。私達の1つ下の後輩よ。」

「へぇ…1つ下の後輩っすか…。」

通谷が納得した様子で呟く。


「1つ下の後輩…1つ下……後輩……?

………ぇえッ!?アイツ後輩だったんすか!?

生意気過ぎるっしょ!?俺ら先輩に向かってぇ!」

通谷は冷や水を被せられたかのように飛び上がり、コメディ漫画なら目が飛び出すであろう勢いで驚きを露わにした。


「あぁ…気づいてなかったのね…。別れ際に私達を先輩呼びしてたと思うんだけど……」


(「精々引退まで頑張ってね〜?"先輩"。」)


_スバァンッ!!!


言葉が途切れるとほぼ同時に、秋葉は右手で机を殴りつけた。

「班長!?」

「…いや、何と言うか…思い出したら腹立ってきて…。」

左手で肘を着いて、額を抱えながら秋葉は呟いた。


「班長!そういう時こそアンガーマネジメントっすよ!6秒…」

「…そのネタはもういいのよ…!」

「ネタ…って……えっと……ハイ…。」

調子良く提案を述べた通谷は、秋葉の怒気に気圧され、そのまま黙り込んだ。


「話を戻すわ…。

アイツ…氷継は、中2にして部内でかなりの功績を残してる…所謂"天才"よ…。先月には、町内の生態系をほぼ独学で調べ上げて、噂になってた新種のキツネの存在を証明したりもしてたわ…。」

秋葉は苛立ちを抑えきれない様子を見せつつ、語り出した。


「…あ〜…ぅうん…?

…あぁ〜!新種のキツネっすね!そういえばニュースでやってたっすね〜!ウチの学校の奴だったんすか〜!」

飄々とした態度で通谷が言う。


「通谷、アンタ…知らなかったの…?」

「ええ。俺、他人の功績には興味無いんで。」

一転して、毅然とした態度で通谷が言う。


「良い性格してるわね…アンタ…。」

呆れた様子で秋葉が言う。

「あざっす!」

「褒めてないわよ…!」

一転せず、余計に呆れた様子で秋葉が言う。


「とにかく……アイツは功績もある分、顧問にも顔が効く…。アイツが顧問に掛け合えば、ヨシヒコ君を氷継の班に移動させる事だってできてしまうわ…!」

机の縁に爪を立てながら、秋葉は話し続ける。


「う〜ん…」

通谷が首を傾げて短く唸る。


「…でも、ヨシヒコがそんな易々とウチの班を捨てたりするんすかねぇ?」

少し間を空けて、通谷は疑問を投げ掛けた。


「…通谷、冷静に考えてみて。」

「…?」

秋葉の返答に、通谷は再び首を傾げた。


「…他の部員に後ろ指差されながら、古汚い部室で埃被った実験道具を漁る毎日か…それとも、優等生のスカウトの下、期待の眼差しと、円滑な活動のための施しを受けながら送る毎日か…選ぶとしたら、どっち?」

「えっ…」

秋葉の言葉を受けて、通谷は硬直する。


雨足はより強くなり、雲が沈みゆく日を完全に覆い隠す。



「"ヨシヒコ君には、選ぶ事ができる。"」


「"選べる立場にいる。"」


雨音とリンクするように、秋葉は語気を強めてそう言った。


「……それって…。」

通谷の反応を前に、秋葉は静かに頷いた。




「…ヨシヒコ君はもう、ここに来ないかもしれない。」


言葉とほぼ同時に、突風が吹いた。

窓枠は軋み、貼り付いていた雨粒は、次々とどこかへ流されていった。


__放課後を告げるチャイムが鳴った。



・ ・ ・



廊下の窓々が、雨降る景色を映し出す。

ドタドタと床を踏み鳴らす音が響く。


雷が落ちた。

廊下に光が飛び込み、辺りが真っ白に埋まる。


靴底が床板と擦れる音が立て続けに鳴る。


遅れて響いた雷鳴が、その音を上書きしたのを最後に、床も、靴も、その鳴りを潜めた。




「……道を開けてくれ…。」


「…"イルカ"。」


立ち止まったヨシヒコの目の前には、氷継鋳火が立っていた。


「…この先は旧理科室。ここを通ろうとしたって事は……。

…私の提案は…受けてくれないんだね。」

氷継は冷たい目をしたまま、微笑んで言った。


「…僕の活動場所は旧第3理科室なんだ。先輩達も待たせてる…通してくれよ。」

ヨシヒコは、真っ直ぐ氷継を…そしてその後ろにある旧理科室の扉を見つめて言った。


「…それで…いいの?ヨシヒコ君……」

「…?」

ヨシヒコは眉を顰めつつ、氷継の話に耳を傾け続ける。

「…旧理科室に与えられた環境では、碌な成果なんて上げられない…。元の理科室に戻るチャンスはほとんど無いんだよ…?」


「…それでも…僕は先輩達とやって行く…そう決めたんだ…!」

ヨシヒコは雨音を掻き消すが如く、声を上げた。

「先輩って…あの短期な女?

…あんな人について行こうとしてるって事?」

「……。」

氷継の言葉に、ヨシヒコは何も返さない。ただその目元だけが僅かに震えている。


「…私はね…"あの人達"がどんなに蔑まれたって…埃被った部屋で苦しんだってどうだっていい…。ただヨシヒコ君…君があの人達に巻き込まれて、一緒に苦しんでるのが許せないの…!」

降り止まない雨のように、氷継は話し続ける。

「…あんな無鉄砲で向こう見ずな女の元じゃなくて、私と一緒に活動しようよ…!だってヨシヒコ君は__」

「…いい加減にしてくれ!!!」

ヨシヒコは声を荒らげて叫んだ。

氷継は目を丸くして立ち尽くしている。


「僕は…先輩達の常識を疑う姿勢に…その大胆さに惹かれたんだ!何も分かってない癖に…勝手な事を言うな!」

ヨシヒコの怒声が廊下中に響き渡る。


「…退いてくれ!」

ヨシヒコは氷継を押し退けて、そのまま廊下の先へと走り出した。



「…そっか……分かったよ。ヨシヒコ君…。」

氷継は、走り去るヨシヒコの背を眺めながら呟いた。



「…でもね…ヨシヒコ君…、私は…諦めないからね……。」



・ ・ ・



ガラガラガラッ!


「通谷先輩!班長!遅くなりました!」

扉の開く音が響くと同時に、僕は先輩達に声を掛けた。


「よっ…ヨシヒコ君…?」

…何故か班長は困惑しているようだ。


「何目ぇ丸くしてるんすか、班長!」

通谷先輩はいつもと変わらない様子だ。

「班長の心配が杞憂で終わったって事じゃないっすか!ほら、さっさと実験始めましょうよ!」


「ふっ…そうね…。ヨシヒコ君が、この場所を選んでくれたのだから…。」

班長は一転して、微笑んでいる。

「えっと…2人共…一体何の話を…?」


「…何でもないわ。

早速だけどヨシヒコ君、昨日用意したボウル、準備室の奥から取ってきて!」

班長は、今日最初の指示を出した。

「はいっ!」

僕はそれに応じるべく、準備室に向かって歩き出した。


ふと窓の外を見ると、雨は完全に止んでいた。

山際は沈んだ夕日に照らされ、雲間には微かに星空が見えていた。


「そう言えばさっき…廊下から大きな声がしてたけど…。」

準備室の扉を開ける僕に班長が言った。

「たっ…ただの雷ですよ〜!多分…」

さっきの話をするのが照れくさくて、僕はぎこち無く誤魔化した。



To Be Continued

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ