表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/60

サイレンスアローの弟

 2025年3月中旬。母カグヤドリームは汗を流しながら馬房の壁を睨んでいた。

「呼吸を整えて、母さん」

「大丈夫……です」

 それから20分。カグヤドリームは小さな牡馬を産み落とした。

 毛並みは僕らと同じ栗色だけど、やや暗めの色をしている。体の特徴を考えると、このあとどんどん大きくなっていって、お父さん以上の体格になりそうな気がする。


 弟はまずは僕を見た。

「……おねーちゃん?」

「いいや、小生はお兄ちゃんだよ」

 小生という言葉を聞くと、カグヤドリームとドドドドドドドドドはお互いを見合った。多分だが、小生と言う一人称を変だと思っているのだろう。

 だけど、弟というものは兄をしっかりと追いかけてくる存在だ。負けん気の強い彼らに負けないためには、一人称から変えていく必要がある。なお、異論は認める。

「小生の隣にいるのがお父さん、君の後ろにいるのがお母さんだよ」

「おとーさん、おかーさん」

「そうそう」

 姉の話をしようとしたら、聞き覚えのある脚音が聞こえてきた。


「遅れました!」

 姉チャチャカグヤがやってくると、弟は耳をピンと立てた。

「こっちはおにいちゃんだね!」

「違うよ。こっちはチャチャカグヤ姉さん」

「えええ~~~~」

 まあ、チャチャカグヤ2歳。サイレンスアロー1歳。カグヤドリームの2025当歳なのだから、間違えられるのは仕方ない。

 しばらく弟と話すと、納屋を出てエレオノールペルルと会った。


「弟、無事に生まれた?」

「うん、とりあえず役に立ちそうな言葉を教えておいたよ」

 そう答えると、ペルルは不思議そうな顔をした。

「なにを教えたの? 競馬用語??」

「さすがに競馬用語はまだまだ早いよ。もっと基本的な話」


 間もなく弟は母カグヤドリームの前で、そのセリフを口にした。

「ボクのハイゴには、すんごいヒトとウマがいます……ウソだけどいってみた」

「こらジュニア!」

「シンジャとかいてモウカルとよむ。ヒトのタメとかいてウソとよむ」

「……お兄ちゃんのマネしないの」

「つまり、しんじこませたヤツをこきあつかうと、いいおもいができることがわかるだろう?」

「だから、やめなさい!」


 ペルルは何とも言えない顔をこちらを見た。

「ねえちょっと、何教えてるの!?」

「ハッタリは意外と役に立つということと、人のウソの見破り方の例を教えておいた」

「……あんたねえ」

「しかし、生まれて間もないのに、ここまで小生の言葉を覚えているとは……これは、打てば響く弟かもしれない」

 そう考えると、これからの牧場生活は俄然おもしろくなる。是非とも弟にはいろいろなことを教えていきたいものだ。

 さて、何から行こうか……?

「あまりお父さんとお母さんを困らせるのは感心しないよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ