表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/10

第七話 本田実里、本気出す。

「私、出版社を作る事にしました。それから、宣伝も兼ねて竜馬出版から株の本出そうと思います。読んでくれはる読者さん全員に、月収三百万を達成してもらいます。」

 朝食の席、母・実里がきっぱりと宣言する。


「美都子から、実里さんが本を出すとは聞いていたけど、出版社まで……。あなたのしはることやから、間違いはないと思うけど、手助けは必要なら、いつでも言って欲しいわ」

 父・徳仁の言葉に実里は笑顔になる。


「ありがとう。その時はお願いします」

 ぺこりと頭を下げる実里に、徳仁は鷹揚にうなずいて、父の鶴の一声に、子供たちは六者六様の表情を浮かべる。


「母を応援する派」の長女・美都子と四女・百合は、笑顔にガッツポーズで喜びを表現する。

「反対派」の次女・麗香と三女・桜子は、諦めたようにため息をついた。

「中立派」の長男・高峰と次男・朝日は、嵐が過ぎ去った事にほっとしていた。


 それからの実里は、精力的に動き始めた。

 出版社を作るので、腕利きの編集者を探しており、お給料は今の二倍出し、夏冬のボーナスも弾む。退職金も出すし、終身雇用で安心して働いてもらえると、SNSで募集をかけた。


 それと同時進行で、歌舞伎町のホストクラブ・トゥルーラブに竜馬をたずねると、「私の株の本出してもらえませんか。」と、弾んだ声で言った。


 竜馬は笑顔で「わかりました。今後は西新宿の当社オフィスでお話し伺います。」と言うと、出版ビジネス専用の名刺を実里に渡す。


「オフィスでは敏腕編集者が、実里さんの本をお手伝いします。安心してお任せください」

 竜馬は力強く言った。

「わかりました。お世話になります。」

 実里はぺこりと頭を下げた。


 早速、西新宿の竜馬出版オフィスで、編集者の長野に引き合わされる。

「本田さんの担当をさせて頂きます。長野です。」

 三十代くらいの人当たりの柔らかい男性で、実里はほっとする。


「緊張されてました?ちょっと深呼吸して、落ち着きましょうね」

 長野がにこにことそう言って、ソファーに座る様勧めてくるので、実里はそれに従った。


「本田さんは、株のデイトレードで月収三百万円との事ですが、本当に誰でも三百万稼げるんですか?」

 長野の問いに実里は、「はい。どなたでも三百万円稼げます。」と、実里は力強く言い切る。


「ではモニターの方に、その投資法をレクチャーしていただき、その結果を本にするというのはいかがでしょう?」

 長野の提案に、実里は笑顔で頷いた。

「面白いですね。ぜひやらせて下さい。」


 こうして、竜馬出版のアルバイトの子や、長野の知人など、三名のモニターが集まった。

 三人とも株はずぶの素人と聞き、証券口座を開設するところからスタートし、実里はモニター達に株のチャートの見方や取引を、いちから細やかに数週間がかりで教えた。


 そして、証券会社が主催している株のバーチャル取引サイトで、教えたことをどの程度実践できるか試した。


 モニター達がほぼ理解したのを確認し終えると実里は、「バーチャルではなく、本物の証券会社のサイトで、やってみましょう。」と宣言した。


 モニター達は顔を上気させて、一様に興奮していた。

 長野が潜り込ませた、株経験者を除いて。

 実里の力量を推し量るため、株経験者に実里の投資法を査定させていた。

 スパイは「株の世界ではまあまあと言うところです。一ヶ月で一億円超えも珍しくない世界ですから。でも独学でこれならたいしたものです」と、長野に耳打ちする。


「だったら充分売り物になりそうですね。」

 長野は冷徹に呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ