表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いと禁忌の子  作者: 禄星命
序章 檻杜編
6/24

6話 病魔と薬草 (前編)

 食事の後始末を済ませ、二人は今後の方針について話し合う。


「サフィラス、この後はどこに行くの?」

「候補地は幾つかあるものの、特に行き先は決めていなくてね。リベラは、どのような風景を見たいだろうか」

「うーん……」


 リベラは、これまでに読んだ絵本の記憶を辿っていく。世界中の特産品が集まる国、本で埋め尽くされた国、遊び尽くせないくらいの遊具に出迎えられる国。いずれも甲乙付け難い魅力があり、頭を抱えていると、サフィラスは苦笑する。


「すまない、少々難しい問い掛けだったね。ならば手始めに、最も近い国へ行こう」

「うん!」


 リベラがまだ見ぬ景色に胸を膨らませていると、微かに地面が振動する。次第に揺れは激しさを増し、リベラはポシェットの紐を強く握る。


「わわっ……! じ、地震?」

「いや、これは――」


 次いで聞こえた地を這うような低い咆哮に、サフィラスは腰に提げた剣に手を掛けた。


「――来る」

「グウォォァァ!!」


 草木を薙ぎ倒し現れたのは、漆黒の毛を逆立てる大型の人食い魔獣(グィーヴァ)だった。体長5mはあろう巨躯を豪快に揺さぶり、サフィラスらの前に立ちはだかると牙を剥く。


「リベラは下がって、樹の陰に隠れるんだ!」

「う、うん!」


 サフィラスは剣を引き抜くと、真っ向から飛び込む。そして振り下ろされる爪を(かわ)し、懐を滑り抜けながら、二本の後ろ足を斬りつけた。


「――グオオオオ!!」


 次いで崩れ落ちる巨躯を跳ねるように数歩で駆け上り、その首元に跨がると、止めの一撃を突き刺す。


「グア、ァ……」


 人食い魔獣(グィーヴァ)が息絶えるのを確認すると、サフィラスは剣を一度振るい、鞘に納めた。そして何事も無かったかのように、樹の陰から顔を覗かせるリベラへと歩み寄る。


「怪我は無いかい?」

「う、うん」

「良かった。では、もう少しだけ待っていてくれるかな」


 すると、サフィラスはローブの内側から極小の宝石を取り出し、亡骸に右手を(かざ)す。


「――Luos(御魂よ).Akuod(どうか),Tsel(安らかに)


 その声に呼応するかのように、亡骸からは一つの白い光が現れる。そして宝石へと飛び込み、内部には揺らめく白い炎が灯った。


「待たせたね。 ……さて、これ以上厄介事に巻きこまれる前に、早急に此処から離れよう」


 サフィラスは宝石をローブの内側に仕舞うと、戸惑うリベラの手を引く。


「――ま、待ってくれ!」


 だがそれも、一足遅く。人食い魔獣(グィーヴァ)が突進してきた道から、くたびれた服を纏った一人の少年が、息せき切って現れた。しかしサフィラスは、振り返ることなく足を進める。


「なあ! その力をオレに貸してくれ! 頼む、母さんを助けたいんだ!!」

「っ……ねえ、サフィラス。その――」


 少年の悲痛な声に、リベラは立ち止まる。


「えっと……お話を聞くだけでも、駄目?」


 リベラに手を握られると、サフィラスは短く溜息を吐く。


「……ああ言われてしまっては、放ってはおけないね」

「うん!」


 サフィラスは繋がれた手を離すと、駆け寄ってきた黒髪の少年と向き合う。


「キミ、詳しく話を聞かせてくれるかい?」

「あ、ああ。実は――」



 少年の抱える事情は、以下の内容だった。


 «母親が奇病に罹患(りかん)したのだが、村の医者からは、未知の病だと匙を投げられた。悲嘆に暮れていたところ、突然やって来た旅人が、白壺草(しらつぼくさ)なら治せると助言をくれた»のだと。


 少年は「警戒したが、一か八かで試すしかなかった」と、最後に唇を噛み締めた。


「その旅人がくれた地図が、コレなんだ」

「……確かに、この近辺だね」


 褪せた紙に描かれた赤い印は、眼前の渓流を指していた。サフィラスは周囲を見渡すと、少年に尋ねる。


「この植物の特徴は?」

「名前の通り、白い花びらが壺みたいな形をしているらしいんだ。そして中には蜜を貯め込んでいて、ソレが薬になるんだってさ」

「成程。 ――もしや、あの植物のことだろうか」


 サフィラスが指をさした先。渓流の岸壁にひっそりと自生しているのは、白い花弁を蓄える一輪の植物だった。


「間違いない、アレだ! けど……」


 およそ手の届かない位置に生えており、少年は頭を悩ませる。


「どうやって採ればいいのかな……?」


 リベラも一緒に解決策を練るも、時間は過ぎていくばかり。するとサフィラスは、少年に打開策を提示する。


「一つ問おう。キミに、恐怖と闘う覚悟はあるかい?」

「恐怖? どういうことだ?」

「私が縄を用意する。キミはそれを伝って、植物を採取するんだ」

「何だって!? そ、そんな……オレはてっきり……」

「とはいえ、一人で成すのは困難だろう。よって私は最低限の補助に徹し、キミに身の危険が迫った場合にのみ手を貸そう。出来るかい?」

「オレが、自分で……あの滝のすぐ側を、ずっと上まで……」


 予想外の提案に、岸壁を見上げた少年の空色の瞳は揺らぐ。しかし両手で自身の頬を叩くと、力強く頷いた。


「いや――分かった、やる。やってやるよ!」

「良い返事だ。では、準備をしてくるよ」



 サフィラスは脇道から上流へ移動すると、手際よく自前の縄を樹の胴へと括り付ける。次いで掴める程度の結び目を幾つか作り、下流へ縄先を投げる。そして少年に手を振り、合図を送った。少年は縄を握ると、もう一度自身を鼓舞する。


「――よし。行ってくる」

「頑張って!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ