イベント二日目 2
朝食前にフーが新しい状態異常、一定時間バランス取れない状態になった。
しばらく翡翠晶の中で回復してもらうことにしたよ、昨日プレイヤーの多くが北側に行ったので、後を追う形で北側の山岳地帯を目指すことにした。フーをみられても騒ぎにならないと思うけど、他のプレイヤーに遭遇するかもしれない、今のうちにマップを埋めておきたい
片付けを済まして俺達は北側へと向かっている、普段相手にしてるモンスターより、手強い感じだけど昨日ほどではない。昨日探索した場所より北側は難易度が低いんだろう
『もう少しで山岳地帯に入るね、リューちゃん』
「それほど苦戦しないでこれたね」
山の前の最後の平野部でいったん休憩にしよう、数えるほどしか戦闘してないとはいえエリアが変わるのでどうなるかわからない。
新たに手に入れたアイテムはスライムを倒した時に出た粘液、蛇を倒した時に皮と牙くらい
インベントリからシートを広げて休んでいると、山の方から来てこちらを眺めて、去って行くプレイヤーが何人かいた。彼らは探索終わらせて次のエリアに行くのかな
『イベント開始から1日経過しました、掲示板機能を解放します。』
休憩をきりあげて山へと突入しようとした時に、掲示板解放の通知が来た。上手く活用してイベントを進めようってことなんだろうね
表示してみたら、さっそくとばかりに凄い勢いでスレッドがたっていく。『食材関係』、『遺跡発見』と興味をひかれるのもあったけど後でゆっくり見よう。今から行く山エリアの情報を軽く見て山エリアへと踏み込んだ
山エリアでは鍛治かんけいの石や宝石なんかも取れるみたいだが、やはり謎表記で詳細がわからないようだ。途中に大、中、小の登山道があり、それぞれ洞穴があるらしい。大はモンスターが多く、中、小はモンスターが少なく採掘ポイントもそこそこあるみたいだ
俺達は2人だから大はないだろうと、一番近くの小へと向かうことにした、余裕があったら中へ行こう
わかれ道で小へと続く道に入るとすぐに洞穴へとたどりついた、小というだけあって、奥行きもそんなにない。5ヶ所あった採掘ポイントから少量の石を入手出来ただけだった
『なんにもないね』
「そうだね、中にも行ってみようか?」
洞穴を出るときにモンスター扱いではない蜘蛛を見つけた、ダンジョンでも蜘蛛見たけど、あのときはモンスターだった。気配察知にひっかからない蜘蛛が気になるので倒して見よう
「“水球”」
渦巻く水球が蜘蛛へとまっすぐ向かい、一撃で蜘蛛を倒した。弱い蜘蛛だったようだ
『地震?』
「!?、出口がっ」
蜘蛛を倒すと洞穴内が揺れはじめた、浮遊島で地震なんか起きるんだろうかと考えてたら入り口が上方へと遠ざかって行く、、、ってか俺達のいる場所が下がっているのか?
『山岳エリア、隠しフィールドに到達したプレイヤーがいます。クエストを解放します。』
通知がきてから少しして震動が止む、どうやら隠しフィールドを見つけたようだ




