イベント初日 4
今年もよろしくお願いします
リョータを仲間に加え、安全エリアまで帰還することが出来た。やっぱり前衛がいると、戦闘が楽になって良いな。ドロップ品はやはり謎表記だ、三人で手分けしてテーブルの上に並べていく
「この中で判るのある?」
『コレは、判る』
リョータが指したのは栗のような果物だった、俺には『???』でモニカに聞いてもわからないらしい
「なんで、判るの?、判別するスキルとかあるの?」
『腹減ってたから食べたんだ………ちなみに一定時間、力低下の効果だったぞ』
栗だと思ったものはデバフ系の食べ物だったらしい
「経験しないとわからないのか?もしかして………」
パーティー申請をリョータに飛ばす、リョータは一瞬びっくりしたような顔をしてから、ウィンドウを操作して了承した。
『あっ、わかるようになった』
「やっぱりね」
『???』のアイテムは使用すれば効果がわかる、効果はパーティー内で共有のようだ
「けっこう、やらしいイベントかもしれないね」
『PV売れて新規プレイヤーも増えたからな、勉強になって良いんじゃないか?DDOはどちらかと言えばリアルよりだろう』
高度なAIを搭載したNPCとか、慣れないとNPCだろって理不尽なことをして捕まるバカが出るらしい。だいたい新規プレイヤーらしいが
『説明だと最短の1週間は熟練度のデスペナじゃないから、アイテム判別しながら死に戻り推奨とか?』
「そこまで酷くはないでしょ」
『慎重にいけばなんとかなるよ、リューちゃん』
建国系のイベントは1週間後からが本番らしく、その前の準備期間中のデスペナで能力ダウンすると本番でアッサリ殺られて終わりとなる
『アイテム判別しながらだから、新規と古参でそれほど差はつかないだろう』
「クラン入りたてなら親睦を深める事もできる」
『古参組みが混乱とかの状態異常にかかると、新規には対処出来ないと思うけど………』
『「『………ありそう………』」』
俺達も気をつけないといけないな
状態異常料理の時に会得した効果弱めを意識しながら、料理をすればいいんじゃないかなと思ったので、試してみようか
しいたけのような茸の軸をとり4等分に切る。エリンギのような茸は半分にして縦に4等分、ぶなしめじのような茸は石づきをとり小房に分ける。
リョータが倒したらしい魚モンスターのドロップ品(鮭に見える)を4等分にする、臭みを消すためにワインを使った方がいいかな
ワインを作ろう、ブドウのような果物の皮をむいて枝、種をとり潰していく、出来た物を容器に入れて料理スキル『発酵』を使う。スキルの赤いエフェクトがおさまると白ワインの完成
パセリのようなものを刻み、ワインとともにふっていく。モンスタードロップ品のレンジにラップをして入れ3分加熱してからプチトマトのようなものを入れてもう少し加熱する
お皿に盛って、調理キットについていたイタリアンドレッシングをかけて完成。
「お待たせ」
『旨そうだな』
料理を見てリョータが思わずといった感じの台詞に少し照れながら料理を並べていく
『『「いただきます」』』
ちゃんと効果は弱まっていたらしく、食べた食材の半分は状態異常だったが問題はなかった。料理のお礼を言って、リョータは自分のテントへと帰って行った。イベント初日は謎のアイテムを大量に抱え、でも少しは判別出来た。明日も早くから行動するからと早めに休むことにしたよ。




