表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dragon dive online  作者: 桜桜桜
暴走編
26/143

窮地

シロ視点回です

黒い靄を纏ったモンスターは追うことを諦めたのか、狙いをこっちに定めたようだ、場所を少しずつ移しながら有利なポイントを探す


一瞬動きを止めると口を開いた、探知が危ないと訴えて来て同時に横に飛び退いたんだけど水鋼玉がひとつ巻き込まれてくだけ散った、、、私の自信作の水鋼シリーズは鉄壁と言ってもいい防御力がある、ましてや今は術による強化中だ


『洒落にならないわね、、、』

口からのブレスは防御無視みたいね、ブレスのヤバさを意識しながら“地刃”を放つ


“地刃”地面を刃のようにして放つ出の速い魔術だ、前後左右四方からの同時攻撃


“地刃”を跳躍でアッサリかわされるが、かわされるかもとおもってはいたから次の手もすでに打ってある


札を後方に放り土壁を作りあげる、インベントリから柄を取り出し水流術で水のペンデュラムを作りあげ空中で動きの取れないモンスターを打つ



『、、、ファーブニルね』

空中で身体をひねり致命傷は防がれたが、首から前足辺りに当たり、少し靄を吹き飛ばし、鑑定が通った、すぐに靄は元通りになったが


攻撃を受けてファーブニルは本気になったのかさっきよりも速さが増した、爪を柄で受け、魔導銃を撃つも靄に阻まれ効いてないのか強引に噛みつこうとしてくる


銃で鼻先を打ち、怯んだ隙に水鋼玉から“水刃”を出す、靄に阻まれるが水圧によるノックバックで距離が開く


『まずは靄をどうにかしないといけないのね』

靄が魔法を無効化してるのか散らしてるのかわからないが、魔導銃が通らない、魔導銃も自信作なんだけどなぁ


術者の加護を通じて魔力を弾にして撃つ事ができる、私のレアスキル魔弾と相性がいい武器だ


『闇には光って定番よね』

試してないのは光弾、魔弾の効果で必中になった弾がファーブニルに向かって行く、水弾、地弾のときとはちがい明らかに嫌がる素振りを見せる


靄に吸い込まれるように光弾が当たり弾ける、靄の出どころを探す、後ろ足の腕輪のようなものから出てるようだ



『もう、時間なのね』

攻略の糸口をみつけた所なのに、ズキリと頭が痛くなる、時間が来てしまったみたいだ、ベータの時は平気だったのに正式版から長い時間戦えなくなっていた、気分が悪くなり魔術の発動も覚束なくなる


強制ログアウトにならないから、身体には影響は無いんだろうけど謎現象があるから生産活動メインに転向した、錬金術が戦闘に役立つからかえって強くなったと思う


『あとちょっとだけ持って、、、』

ファーブニルに魔導銃を撃ち、視線がハズレた隙に水術と光術の合成で(デコイ)を作り、陽光術の屈折を使って分身したように見せたところで頭痛が激しくなった

名前:シロ

体力:4+10(160)

攻撃:4+16(46)

防御:4+30(110)

魔力:14+20(110)

ギルドランク:A

装備:水鋼のペンデュラム、魔導銃、水鋼の衣、水鋼の腕輪、水鋼のグリーブ、三点ボーナス:水鋼玉、毒無効、麻痺軽減、水耐性(大)

スキル装備10/10:神鞭技518/600、水流術3/400、大地術160/200、陽光術170/200、大魔弾(マジック・バレット)742/999、合成術242/400、魔力操作902/999、鑑定眼999/999、探知549/600、神速14/200

スキル欄:鞭技999/999、水術999/999、地術999/999、光術999/999、気配察知999/999、観察眼999/999、加速999/999、調合999/999、鍛冶999/999、神鍛冶19/600、投擲345/600、錬金術999/999、裁縫62/100

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よかったらこちらも 幻獣退治
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ