表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dragon dive online  作者: 桜桜桜
暴走編
18/143

料理

料理回にしてみました

夕飯を作りながら、ゲーム内での出来事を思い出していた


気配察知の習得からはじまり、ステータス確認、スキル、魔術、について教わり、空腹によって倒れる


あらためて濃い1日だったと思う、ゲームはじめたばかりだからな、いろいろ覚える事があって大変だけど楽しい


そろそろいいかな?と蒸し焼きにしていた蓋を取る、うん米にも火が通ってるし大丈夫だろう、強火に変えて2分くらいでおこげができパエリアの完成


夕飯を食べ洗い物を済ませてたら21時を過ぎていた、ゲーム内ではお昼を過ぎたくらいだけど、朝からログイン出来なかったから損した気がする




ゲーム始めてから1週間くらいになるけど、この広場も見慣れたな、見られてるのもいつものこと、もう慣れたね


いつもより視線が多い気がするが、他の街からの援軍待ちなんだろう、広場を見回したけどシロはいないようだ、フレンドリストを開くとログインはしてるみたいだな


シロに会いに店まで行ったんだけど、疲弊している【クラーケン】を休ませたいとの要請を受けてシロはゴブリン討伐へ行ったみたい、シロはAランクということをはじめて知った



あまりみたこと無かったからシロの店をゆっくりとみてたんだけど、薬、アイテム、防具までなんでも取り扱っているね


『それは私が育てたんですよ』

食材コーナーにあった、ピーマンやニンジンをながめてたらネルに声をかけられた


「美味しそうですね」


『食べてみますか?』


「生はちょっと……」

ピーマン生とかないよな、生で食べれるのは知ってるけど出来れば生は遠慮したい


『では私が料理しましょうか?』


「そこまでしてもらうわけには、、、、!自分で作るから台所貸して下さい」

余程食べてもらいたいのか料理までしてくれるというネルに、逆に作ったの食べさせるからと台所利用と食材使用の許可をもらって台所に連れてってもらった


『リューイ様に料理させて、シロ様に怒られないかしら』

エプロンを渡しにネルがきたんだけど、まだ不安らしい


「怒られないから大丈夫だよ、それより味の保証が出来ないから、ネルが作った野菜ダメにしないか不安だよ」

料理スキルないからね、スキルなしでちゃんと出来るか不安半分、スキル習得出来ないかなで半分


エプロンを装備して、何を作るか迷ったんだけど現実で作ったから、こっちでもパエリアにしようとフライパンを熱する、鍋に水術で水を出して火にかける


塩胡椒で味付けした鶏肉を皮を下にしてフライパンに置き、弱火にして蓋をする、表面が白くなってきたのでひっくり返すと皮がキツネ色になっている


ピーマン、ニンジンをみじん切りにし、サラダ油を足してベーコンをいれてフライパン全体に広げる、カレーパウダー、コンソメ粉末を小さじ2杯、塩胡椒、お湯をいれて少しかき混ぜて蓋をする


見知ったカレーパウダーやコンソメ粉末があるのは企業がDDOと提携したからだろう


20分くらい蒸し焼きにして米の火の通り具合いを確認してから強火にして2分くらいで完成

名前:リューイ

体力:5+5(2)

攻撃:2

防御:2+12(1)

魔力:10+5(15)

装備:エプロン、スクール水着紺(スカート付き):水耐性(小)、毒耐性(中)

スキル装備9/10:杖術0/20、水術4/20、聖術0/20、幸運(ラッキー・スター)32/999、魔道(トリック・スター)30/999、魔力操作11/99、観察眼8/100、気配察知0/100、暗視0/100

スキル欄:New料理0/50

称号:水竜の加護、聖龍の加護


料理の上級作らず熟練度必要数半分に設定、10回ボーナス計20点

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よかったらこちらも 幻獣退治
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ