表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dragon dive online  作者: 桜桜桜
加速イベント
128/143

ワルキューレ

オカメ視点


バアルが向こう(・・・)からマアルを連れてきた、ドローサニアとの接続がバアルのおかげで安定したのは助かることだけど、気付いたらいろいろやらかしてくれるバアルには困ったものだ。


『お姉さま、各エリアの巡回終了しました。異常はありません』

『ご苦労様ヒルデ、次の巡回時間まで休んでください』


礼をしてさがる配下のブリュンヒルデを眺めながら再び考える。


古神であるドラブラス様の力は強大だった、ただいるだけで溢れて垂れ流される魔力は自然を蝕み、動くだけで破壊を撒き散らした。


とられた対策はドラブラス様の力を切り離すことだった。新神達より少し力があるくらいで切り離された魔力はバアル、肉体や物理的な力はマアル、魔力と肉体を繋ぐその他の力はカアラとなり神格を与えられた。


こうしてバアル、マアル、カアラとわけられたことでドラブラス様の力はだいぶ弱まって普通の生活をおくれるようになった。そのバアルに続いてマアルまでこの世界にきたのはどうなんだろうか?と思わなくもない。


『オカメちゃん、いるかい』

『なんの用よ』

『用がなくちゃ来ちゃいけないのかい?』


思考していると、バアルがやってきた。最近のバアルは突然やって来ては難題を押し付けて来るから、身構えてしまうのも仕方ないわね。


『そういや、さっきワルキューレシリーズの子に会ったよ』

『ヒルデに?』

『そうそうヒルデちゃん………調子はどうだい?』

『おかげさまで助かってるわ』


先のイベントでもそうだったが、バアルがドローサニアと安定させたことでドローサニアの人間もココで遊べるようになったのが一番大きいと言える。


ドローサニアでは娯楽はたいしてないのだ。この世界の人達のように電脳世界を作りあげ、その世界の住人になって遊ぶという発想がない。


こちらの世界に魔法はないが、科学の力で遊ぶ為の空間を作りあげてしまったのだ。向こうで科学にあたる魔法で異界を作りあげて遊ぶなんてことはないだろう。


そんなわけでドローサニアの住人が遊びの場を提供されて飛びつかないはずもなかった。はじめはバアル配下のモンスターが実験代わりのモンスターアバターに入って遊び、データをとりながら調整して瞬く間システムを完成させてしまった。スライムが骸骨アバターに入りたがったりモンスター達にも好評だったと言っていたわね。


私達の方に話がきた時にはシステムも完成してドローサニアで流行にまでなってしまっていた。ドローサニアの住人もこの世界に来て遊ぶことの弊害は一気に私に押し寄せきた。


そんな時にドローサニアから私のサポート用に配下を連れて来ればいいと提案してきたのがバアルだ。バアルのせいで忙しくなってしまったのだけどサポート用のアバター『ワルキューレシリーズ』も持ってきたことでチャラにしてあげたのだけど………よく考えると私の仕事が増えたのにバアルの仕事が増えてないのはおかしいのではないかしら?


向こうにも人手を残しつつ、ブリュンヒルデ、ジークルーネ、ヘルムヴィーゲ、グリムゲルテ、ゲルヒルテ、ロスヴァイセ、スクルド、ノルン、シュヴェルトライテの9体のワルキューレに配下が入り私のサポートをしてくれるようになった。


サポートAIで追いつかなかった仕事も彼女達の活躍により、ようやく落ちついてきたところに登場したバアルに警戒するのは仕方ないことだろう。


『─聞いてる?オカメちゃん?』

『聞いてないわよ、ちゃん付けしないでくれる』

『じゃあ、もう一度言うねぇ。オカメちゃんには申し訳ないんだけど………』


バアルはぜんぜん申し訳ないと思ってない顔で一旦視線を外す。私から見えない顔は笑ってるのではないかしら?バアルならあり得そうだ、人の嫌がることが好きなバアルなら


『………ドラブラス様が来るから』

『………えっ!?』

『本当、ゴメンねぇ』


バアルはさっさと移動してしまった。マスター権限でバアルは呼び出せるからいいとして………ドラブラス様まで来るの?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よかったらこちらも 幻獣退治
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ