表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/44

2月③ 初めての空間跳躍

 なぜ、彼女は僕が統合失調症であることを知っているのだ?


「あなたはどうしてそれを?」今度はどもらずに言えた。

「さっきも言ったけど、私の名前はナナよ。「あなた」じゃないわ。呼び捨てでいいよ」ナナは質問に答えない。


 ナナは先ほどのファンタジーの世界のような話の続きをし始めた。「惑星スカーレットから地球に来た人間の魂は、地球の環境に適応できないことがよくあるの。統合失調症は、魂が地球に適応できないから発症する病気よ。ワンダラーでも統合失調症を発症しない人は稀にいるけどね」


「僕の質問に答えてください。ナナさんはどうして僕の名前と病気のことを知っているんですか?」僕が統合失調症であることは、家族と医療関係者しか知らないはずだ。この秘密は誰にも打ち明けたことがなかった。親友の正宗にでさえも。


「ワンダラーを惑星スカーレットに帰すことは、星を挙げての福祉事業なの。惑星スカーレットに帰すターゲットのことは事前に調べあげる。あなたのことも調べさせてもらったわ。どう? 私たちの星に帰らない? 統合失調症も完治するし、地球にいるような、人をおとしめて喜ぶような奴らも惑星スカーレットには皆無よ」


「僕にはナナさんの話は全く信じられません」

 普通、こんな話は到底飲み込めない。このナナとかいう女の子は単に僕のストーカーなのかもしれないし。こんな綺麗な女の子が、容姿も能力も平凡スペックの僕のストーカーをするというのも飲みこめない話だけど。


 いや、何が起こるか分からない世の中だ。もしかしたら、僕はとんでもない犯罪に巻き込まれているのかもしれない。そうしたら、僕は悲劇の主人公? 小学校の学芸会でも海賊の子分その2をやっていた僕が、産まれて初めて主人公役をもらえた気分だ。僕の妄想はふくらんでいく。しかし、このナナとかいう女の子への警戒心は緩むことがなかった。


「じゃあ、こうすれば信じてもらえるかしら」


 ナナは、突然僕の額に手を当ててきた。かと思うと、一瞬にして景色が変わり、僕の家の自室に僕とナナはいた。目を白黒させるとはこのようなことを言うのだろうか。驚きのあまりに言葉を失った。


「空間跳躍を使ったの。だいぶエネルギーを使うんだけど、あなたに信じてもらうには手っ取り早いと思ったから。行きたい場所の空間の座標軸を機器に入力するか、一度行った場所ならその場所の景色を思い浮かべれば、その場所に空間跳躍できるわ。驚いたかしら。あなた達の星の科学文明よりも、惑星スカーレットの科学文明は三百年ほど先に進んでいるのよ」


 僕は夢でも見ているんだろうか。しかし、頭もはっきりしているし、感覚もいつものようにリアルだ。こうなると今までのナナの話を信じるしかなかった。

「ちょっと、頭が混乱していて……」僕は頭をうなだれ気味にナナに伝えた。


「いっぺんにいろいろな事実を言われて混乱する気持ちも分かるわ。頭の整理がついた頃にまた会いに来るよ。でも、この話を誰にもしちゃ駄目だよ。さっきも言ったけど、記憶の消去は面倒だから」

 ナナは出会った時から変わらない真顔のままそう言うと、僕の視界から忽然と消えた。狭い自室を見渡したが、ナナの姿はない。


 自室を出たところ、両親たちは外出しているようだ。僕は実家暮らしで、両親と妹と共に暮らしている。ナナとの会話を思い出したり、もしナナの話が本当だとしても断らなきゃなと思ったり、あれこれと思いを巡らしているうちに両親と妹が帰宅した。テレビのたわいないバラエティ番組を家族で見て、いつもの日常と変わらない夜を過ごして床についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ