表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

【ホラー】銭皿様と七人の男

「銭皿様と七人の男」


私の名前は美鈴。

会社を辞めて一年、恋愛も仕事も、空っぽ。何をやっても裏目に出る。


ある日、実家の納戸を掃除していて、埃をかぶった木箱を見つけた。

中には、一枚の皿が入っていた。


見た瞬間、不思議な気配が走った。


水をかけると、皿の表面に数字が浮かぶ。まるでその人の預金残高のように。

最初は信じられなかった。

でも、試してみた。マッチングアプリで出会った男に──。


「年収800万ってプロフィールだったよね?」

「うん、そうだけど?」

皿には【97,258円】と表示された。


その日から、私の人生は変わった。



一人、また一人。男たちを品定めした。

商社マン、開業医、起業家──金だけじゃない。皿は、彼らの“心の空白”まで見せた。


皿に数字と一緒に浮かぶのは、黒い水のシミのような「欲」。

何かが欠けてる人間は、水が濁って見える。


何度か、ベッドの中で泣かれた。「金貸して」「親が入院で……」「介護費用が掛かって」

でも私は冷静だった。

皿が、すべてを暴いてくれる。


ある意味、神になったような気分だった。



そんなある日、彼に出会った。

紺のスーツ、無駄のない所作、声も穏やかで、愛情もたっぷりで、何より――皿が透明だった。


初めてだった。

数字は【7,104,980円】。水は、曇りなく澄んでいた。

私は、彼にすぐ恋をした。そして、結婚した。



最初の一年は夢のようだった。

優しくて、堅実で、相変わらず私を愛してくれて、生活も安定していた。


だけど、ある夜、彼が帰宅のカバンから何かを取り出した。


それは──同じような青白い皿だった。


「君の実家の蔵で見つけたんだよ、予備かと思って」


私は凍りついた。

彼は微笑みながら言った。


「ねえ、美鈴。今の君の中身、見てもいい?」



私の皿を、彼の皿が覗き返した。

二つの皿の間で、水が打ち合うような音がした。


からん、からん、からん……

私の皿に浮かんだ数字は──


【ゼロ】


そして、その下にこう書かれていた。

「中身がない者に、数字は宿らない」



私はその日から、一言も彼と言葉を交わせなくなった。

彼は私に何も言わない。

ただ、皿を棚に戻し、静かに暮らしている。


私は、鏡を見るのが怖くなった。

そして、また一人で、男を探し始めた。

今度こそ、本物を見つけるために──


いや。

「皿を覗き返さない男」を見つけるために。



【完】

銭皿様の別バージョンです。

AIが「いっそのこと、銭皿様ランドでも作りますか? 入場は無料です」と言うのでお断りしましたw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
孔子曰く、「己の欲せざる所は人に施すこと勿れ」。 自分が値踏みされて困るならば、相手を値踏みしてはいけませんよね。 そしてカップル同士で保有してしまう程に、銭皿様は色んな所にあるのですか。 それはまた…
『銭皿』シリーズもいいですけど、骨董品屋の店主を語り部にした(?)シリーズにして、いろいろな曰く付きの品物を扱ってみるのも面白いかも。  商品を買っていった客のその後を描くのもよいですし、客が持ち込ん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ