表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

5

「最近、殺しができなくてイライラしてたんだ。だが、賞金稼ぎは返り討ちにして良い。って契約だからな」


 鬼殺しが、倒れ伏した私を見下ろしながら語る。


 やはり、雇い主に制限をかけられている……!

 だが、この様子なら、あと数日も持たずに我慢の限界が来ていただろう。


 その点では、標的が私で良かったと言うべきか。


「……って、お前……女か?」


 驚愕の色を浮かべた鬼殺しが、まじまじと私を見つめる。

 どうやら、男だと思っていたらしい。


 しかし、その驚きも一瞬だった。

 彼はすぐに、口元を歪めて獰猛な笑みを浮かべる。


「ただ娼婦を抱くのにもあきた。オンナは壊しながら犯すのが1番だよなぁ!」


 変態め!

 殺されるのは良いが、犯されるのはまっぴら御免だ。

 だが、今はまだ何もできない!


「なんだぁ?」


 鬼殺しの、いっそ間抜けにも思える呟きが響く。


 視線の先に目をやると、そこには闇があった。


 薄暗い路地裏とはいえ、真昼のこの時間に、先の見通せない深い闇。

 ただの影ではない。何かがそこにいる。


 そして、そこから溢れ出す魔力の奔流。


 私は息を呑んだ。

 一流の魔法使いである兄上を、常に間近で見ている私でさえ、桁違いと思えるほどの圧倒的な魔力。


 それを、鬼殺しも感じ取っているのだろう。

 彼の体が、小刻みに震えている。


 闇は徐々に輪郭を持ち――やがて獣の形を成した。


 黒いウルフ。


 ――ウルフは知っている。

 見たこともあるし、討伐したこともある。

 街道沿いに現れる群れの討伐に駆り出されたこともあった。


 そんな、見慣れた怪物(モンスター)だ。

 大きな個体では、体長が人の背丈を超えるものもいるという。


 だが――コイツは、()()()()()()()()()()()()()


 なんでこんな怪物(モンスター)が、こんな路地裏に……

 いや、それ以前に――王都の中に、どうしてこんなものが!?


「――奈落の牙」


 ボソリと鬼殺しが呟いた。


 そうか、コイツが奈落の牙!

 実在したのか――!


「チィッ!」


 鬼殺しは踵を返し、一目散に逃げ出した。


 ――それは当然の判断だろう。


 いかにオーガを単独討伐した力自慢の元軍人とはいえ、

 この怪物(モンスター)に勝てる見込みなど、微塵もない。


 もしかしたら、第3騎士団(最強騎士団)が総出で挑んだとしても――

 勝てるかどうかは怪しい。


 それほどまでに圧倒的な存在感が、この怪物(モンスター)にはあった。


 そして、その怪物(モンスター)は逃げる男に向かって闇を――


 いや、影を伸ばす。


「な、なんだコレは!?」


 瞬く間に影は鬼殺しの全身に絡みつき、その動きを封じた。

 足を、腕を、そして身体を縛りつけ、締め上げる。


「ひ、ひぃぃぃぃ!」


 鬼殺しの絶叫が、路地裏に響く。


 そして――


 奈落の牙は、悠然と近づいていき……


 右脚を喰った。


 絶叫が響くが、不思議と誰も様子を見に来ない。


 おそらく、この怪物(モンスター)が結界のようなモノを張っているのだろう。


 次々と四肢を喰ってゆく。


 いたぶっているのか……いや、犯した罪を刻んでいるようにも見える。


 そうして、生きながらに喰われ、鬼ころしの命は尽きた。


「……聞いても良いか?」


 なぜ話しかけたのか、自分でもわからない。


 だが、この怪物(モンスター)には――知性があると感じた。

 少なくとも、こちらの言葉を理解するだけの知性はある――と。


 根拠を聞かれても困る。

 直感としか言いようがない。


 『むしろ、こちらが聞きたい。何故、生きている?』


 念話まで使えるとは思わなかった。

 私は苦手なので、そのまま口に出して話をする。


 ――と、その前に。


 自分の状況に、今さらながら気がついた。


「すまないが、着替えながら話をさせてもらっても良いか?」

『……かまわない。人間は、毛皮が無くて不便だな』


「すまないな。……何故生きているかと聞かれれば、特異体質――としか言いようがない。私はこの通り、死んでもある程度の時間が経てば、別の身体で復活する」


 原理や仕組みなんて、私のほうが知りたい。

 この体質のせいで、悪魔だなんだと迫害されたのだから。


 死んだら別の身体で復活する。

 つまり――私の死体はそのまま残る。

 ついでに、着ていた服や装備もそのままだ。つまり、新しい私は何も身につけていないのだ。


 話をしながら、私は自分の死体から服や装備一式を剥ぎ取り、順番に身につけていく。


 ……だが、この死体も後で何とかしないといけないな。

 今はいい。後回しだ。


 この体質のせいで、親から見捨てられ、養育を放棄されて――

 何を喰って生き延びたのかなど、思い出したくもない。


 だが、この体質のおかげで、モンスターの襲撃で村が滅んでも生き残った。


 ――いや、正確には一度は喰われたのだが。


 それでも、結果として生き残り、今の養父に拾われたのは、幸運と言っていいだろう。


 今の養家の皆は、この体質を周囲に隠しつつも、神の祝福だと言ってくれる。


 とてもそうは思えないが――


 彼らが言うなら、少しずつでも受け入れても良いかもしれない。


 そんな身の上話を語り終える頃には、着替えも終わっていた。


「そちらの問いには答えたので、こちらからも良いか?」

『何を聞きたい?』


 私は一呼吸置いて、尋ねる――。


「お前が奈落の牙なのか?」


 いや、違う。

 本当に聞きたいのは、このことではない。


 ──気にはなっているが。


『自分からそう名乗ったことはない。だがまぁ、そう呼ばれているらしいな』


 まぁ、そうだろう。


 ――奈落の牙。

 影を操り、人を喰らう。


 これほど的確な呼び名もないだろう。


「最近、子供たちが消える事件が続発している。お前の仕業──ではなさそうだな」


 言い終える前に、奈落の牙が本当に嫌そうな顔をした。

 この反応なら、違うだろう。


『子供なぞ、不味いものを好き好んでは食わん』


 ある意味、一番信用できる理由だろう。


「鬼殺し──先ほどの男は美味いから喰ったのか?」

『ああ、アレは美味かった。できることなら、また喰いたい。テハイショ(手配書)とかいう紙に描かれた奴はドイツも美味い』


 味を反芻するように、舌舐めずりをする奈落の牙。


 普通なら、恐ろしい、(おぞ)ましいと感じるはずだ。

 だが、私は違った。


 私は――思いついてしまった。


 ああ、本当に、私は悪魔の仔なのだろう。

 こんなことを考えつくなんて……。


「取引をしよう」


 私は、そう言って手を差し出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ