表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

DEATH▶ANGEL⇐START ですぷれいえんじぇる⇐すたーと

 (すべ)てを消し飛ばそうとする風が吹き荒れる。硝子(がらす)鎌鼬(かまいたち)が街行く人々の表面を削り取り、第二第三の少年が内なる核を弾消(はじけ)させた。



 燃えるような熱に犯され、突き刺すような音に(うな)される。



 死神は、磨くのも飽きてきた大鎌に陽射しを照火(てか)らせるが、色を奪われたようにも思える黒煙が巨大な灯を飲み込んだことにより、荒野を照らす一筋の光すら(こぼ)れなくなった。



 明るさのない世界に溶け込み幽憂(ゆう)らぎながら、喜努愛楽(きどあいらく)狂怒哀落(きどあいらく)も根本から宿していない瞳は、一人の幼子に向けられる。



 それ(・・)は老い枯れること永遠になく、先を若く生きることなく、簡潔な死の淵に沿って陀羅駄等(だらだら)彷徨(さまよ)っている。雨に撃たれ、風に(さら)され、煙に()かれる。それ(・・)を付け狙う(とり)はケタケタと気味悪く穢らわしい(わら)い声をあげ、大弾の天召(あめ)無闇矢鱈(むやみやたら)に降らせる。



 粒はそれ(・・)の耳を(かす)め、肩を穿(うが)ち、脚を()ばし、心を(やす)(えぐ)る。あえて、頭蓋に(あな)を空けヒトを散らせぬように、緻密な悪戯(いたずら)を、当の神仏本人(・・)悪戯わるぎもなく行う。



 物語の幕が上がらなくなる寸前、尽き抜けるような突風が(とり)を揺さ振り、ぱらぱらと音を()てていた羽が折れ、胴体を廻しながら、見た目だけ格好()気触(かぶ)れた建物を巻き込んで、内に棲んだ寄生蟲二匹諸共(もろとも)絶えた。



 神風に乗り跳ねて来た鉄屑を、言葉そのままの意味で身体の一部である鎌を犠牲に打除(うちの)けながら、死神は意思の形を明確化させ、吸い寄せられるようにそれ(・・)に近付く。いや、「ように」ではなく、死神は実際に吸い寄せられた。それ(・・)には、そんな魔力があった。



 死神は、その魂は、ただ、ヒトが欲しかった。



 不満足ながらもある程度自由に稼働できる四肢廿(にじゅう)指。限られるもその時まで絶えず鼓動を続ける心臓。意味のない思考に最たる価値を付与する脳。



 体温を、息を、快楽を、痛みを、情を、愛を、希望を、絶望を、無力を、才を、好を、嫌を、感動を、無関心を、不必要を、徳を、醜を、美を、何かを、総てを。



 “神”を関するモノもわからない、特異な想いを馳せて。



 それ(・・)に、存在しないはずの長く美しく繰ねる指で、ふっと撫でるように優しく触れる。



 ぐちゃぐちゃな黒と汚点に塗れていた世界が、白く染まる。



 死神は綺麗な軽い羽根を付け、“存在”を付与された。闇に混ざった魂は明確なカタチを持ち、命を刈る鎌の代わりに生命そのものを受け取った。



 それ(・・)が捲った幕の先には、綺羅びやかな物語が映っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ