表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイナス同士は惹かれ合う  作者: 斑目紫音
第2章 梅の季節に咲く楓は儚く散る
17/33

第14話 負症候群 〜マイナス・シンドローム〜

……予想を遥かに上回るくらい量が多かった…。

しばらくラーメンは食べたくないかな。


「「ごちそうさまでした」」


声が重なった。どうやら桜木さんとほぼ同じタイミングで完食したらしい。


「……でね、さっきの話なんだけど、」


おぉう……いきなり話を戻すのか……。


「ち、ちょっと待ってくださいね」


コップに入った水を一気に飲む。


「っふぅ。ごめんなさい、続きお願いします」


「ん……ちょっと待ってね……」


桜木さんは鞄をガサガサと何かを探している。


「あったあった!はいこれ」


付箋(ふせん)が大量に貼られた20枚近くある資料だ。


「…………これは?」


「まぁまぁ、読んでみなって。私はデザート食べとくからさ」


「は、はぁ……」


表紙を見るに、負についてのことなのはわかる。


だけどこれを読むには結構時間がかかりそうだ…。


「あの…これは家に帰ってからゆっくり読ーー」


▼桜木薫のくろいまなざし!


▼モミジは逃げられなくなった!


「みたいと思ったんですけど、やっぱり今読んじゃいますね〜」


桜木さんはニッコリと笑っている。怖い怖い。


「はぁ……」


思わず、ため息がでた。

……覚悟を決めて資料を読み始める。


ーーーーーーーーーー

    負症候群(マイナス・シンドローム)について

                 著 桜木 (かおる)


最近、桜ヶ丘地域周辺で不思議な症状が流行している。

症状が人によって違うため、解決方法も不明。


だが、一つだけわかることがある。


それは、()()()()()()()だ。



その原因は、劣等感(コンプレックス)等への強い拒絶によって発生するということだ。


私は精神科医としての医師免許も持ち合わせているため、何人かの患者と話をしてみた。


すると、具体的な症状がわかった。


劣等感等への拒絶の意志が強くなりすぎると、それが実現するというものである。


例を挙げるなら、「ある有名アイドルがストーカーに悩まされ、他人に注目されることに嫌悪感を抱く(いだく)」としよう。


『他人に見られたくない』という強い拒絶が『誰からも認知されない』という症状になるというわけだ。


例なので私はまだ、この症状は見ていない。

否。()()()()()()()()かもしれない。


症状が発生するなら何かしらの解決方法があるはずなのだ。絶対に。


ーーーーーーーーーー


「……待って」


2枚目をめくろうとしたところで止められた。


「なんですか…」



「……アイスなくなっちゃった」


桜木さんはしゅんとした表情で僕にこういった。


「………………」


「えっと、この場合どうするのが模範解答なんですかね…」


「…食べるものはもうないし、23時だしもう帰ろっか!!」


……もうこの人、自由すぎる。なんなんだよ…。


「椛くんの家まで送るよ。補導されたら困るし」


「…どうも」


「すいませーん!お会計お願いしまーす!!」



こうして、桜木薫との夕食は幕を閉じた。


結局、楓のことについては聞けなかった。


明日また、聞いてみよう。



家に着いた時には、既に0時を過ぎていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ