表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

猫のエッセイ

安易に書籍化しないでくれ、と言いたい

作者: 猫の人

 なろう小説の書籍化、多すぎやしませんかね?

 最近、そんな事を考えるようになりました。



 本屋に立ち寄り、お気に入りの書籍化小説を購入するためにネット小説新刊の棚を見ました。

 そうすると、「あ、これ書籍化したんだ」とランキング入りしていたタイトルを見かけることがあるわけです。

 多くはブクマした作品であり、事前に作者様が告知していたので知っているわけですが、ブクマしていない、でもランキング入りしていたからタイトルだけは知っている作品に驚くのです。


 そうやって不意打ち気味に知ったタイトルのほとんどはランキング入りしていたからと読んでみて、自分に合わないからと冒頭ぐらいでブラバしてしまった小説ですが、それでも「まぁ、わりと面白かったから」と納得できるのですけど。


 な ん で こ れ が 書 籍 化 す る ん だ


 としか思えない作品も書籍化しているのですよ。



 いや、理性では分かりますよ?

 総合にこそ載らなくともある程度ランキング上位と言える、評価ポイント1万オーバーの作品ですし。私に合わないからって他の人が楽しめないのとは違いますし。私の作品の方がよほど面白いなんてジョークは言いません。


 ただ、それでも思ってしまうのですよ。


 な ん で こ れ が 書 籍 化 す る ん だ


と。

 もっと良質な作品はあるだろうと、書籍化していない他の作品を推挙したくなってしまうレベルで「これは酷い」と。



 真面目なお話、あれよりは面白いと思っていて、書籍化して、それで「打ち切られた」作品があるわけです。

 本当に、編集者は「売れる」と期待して書籍化したのか問いただしたくなるのですよ。


 ブクマは多かったですよ? 総合評価4万オーバーは伊達じゃない。総合累計の5万オーバーに届きかねない勢いはあります。

 でも、「それで売れると限らない」からプロの編集者が吟味して、書籍化するかどうか考えるのでは?

 私にはブクマだけ見て判断しているようにしか思えませんでした。





 書籍化の裾野が広がるのは、プロを目指す方にとって本来いい事だと思いたいのですが。

 現状を見る限り、「上手くいけば儲けもの」程度の軽い気持ちで編集部が書籍化を決めているように見えてしまいます。その結果は書籍化作業で更新が止まった挙句、打ち切りで執筆意欲を失った作者様方だと思うと、エタって欲しくない良作を読んでいる身としてはもうちょっと真剣にお仕事をしてほしいなと思うのです。

 なろう作家は使い捨てのきく道具じゃねぇんだぞ? イラストレーターの件も含め、本当に真面目に仕事をした結果なのか、それ?



 我儘であることは重々承知ですが、それでも言いたい。

 書籍化を決めるなら作者と二人三脚する気概で挑んでくれ。じゃなきゃ書籍化は見送れ、と。


 安易に書籍化しないでくれ。

 そちらも商売なのですし、利益が見込めるかどうかの判断をブクマに頼らないでいただきたい。












 ……もしアレの重版が決まったら、このエッセイは消すかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 打ち切りで執筆意欲が喪失するというのは確かにあると思います。 でも、それだけではないです。 これは経験談になるのですが書籍化後の誹謗中傷が酷いです。 別サイトでのことですが、1日何百と来ま…
[一言] うーんコネと適当に評価が高いから 数うちまくって当たればいいって考えなんですよ だから当然中身なんて見てません 売れなかったら打ち切ってはい次ですからね 正直この現代はなにがいきなり売れるか…
[一言] 単にブームなんじゃないっすかね。来年には落ち着いてるんじゃないでしょうか。 若手絵師さんのアピールの機会になりますし、電子書籍との兼ね合いでバンバン行けるジャンルが丁度あったってことで様子見…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ