表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/98

闘い終わって(5)

 源三はまだ明ける前から街中を目指した。

 行く先は晴海の屋敷・・相手は雉・・・日が昇る頃には源三は晴海の借宿に着いた。

 「雉殿・・雉殿。」

 源三はまだ闇が残る木陰に声を掛けた。

 何事でしょう・・・雉は源三が予想もしない方向から現れた。

 「おお・・そこにいらしたか。」

 源三は雉の肩を掴んだ。

 「頼みがある。」

 そして言葉を続ける。

 「遼河達の・・」

 「護衛ですね。」

 雉は皆まで言わせず、そう言った。

 「なぜ・・・」

 源三の眼がわずかに警戒の光りを帯びた。

 「状況を考えれば解りますよ。」

 雉は不敵に笑った。

 「あなた方が多くの金を持っている事を飯屋で見られ、その上そこで騒動が起きた。その噂が広まらないはずは無い。

 その金を持って山科に帰ろうとすれば、当然、盗賊達がそれを狙ってくる。

 それを防ぎ、その上金は盗まれた・・との噂を振りまく・・・・それで宜しいのでしょう。」

 雉はもう一度唇を歪めた。

 「見返りは。」

 「要りません。」

 源三は怪訝そうな顔を見せる。

 但し・・・その顔に雉が畳み掛ける。

 「この貸しはいつか返して貰います。」

 「どうやって・・」

 「それはここでは言えません。

 私の窮地であるかも知れませんし、そうではないかも・・・

 ともかくその仕事・・引き受けましょう。」


 翌朝早くに雉が源三の宿舎にやって来た。

 「私の方の準備は整いました・・いざ出発を・・・」

 雉は頭を下げその場から消えた。

 他の道を行く兵衛はそこから手を振り、一行の姿が見えなくなると源三に頭を下げ、馬に跨がった。


 巴が間借りする農家が近づいてきた。

 ここで一行から巴が離れた。

 その巴は戦闘の準備をして農家の屋根裏部屋をでた。

 敵は人だけではない・・・巴はそう考えていた。


 紅蓮坊が住み込む寺が近づいてきた。

 おおい・・・向こうから小太郎の声が聞こえる。

 「こたろだ。」

 かえでが嬉しそうな声を上げた。

 「おっさん・・かえでも一緒か。」

 小太郎も明るい声を上げる。

 駆け寄ってくる小太郎を紅蓮坊は抱き上げようとした。

 「やめろ。がきじゃ無いんだ。」

 小太郎はその手を素速く躱し、荷車の上のかえでの元に走った。

 「かえで、大丈夫か・・けがはなかったか。」

 「だいじょうぶよ・・りょうがとげんたがまもってくれたから。」

 「この犬っころもがんばったんだな。」

 小太郎はげんたに手を伸ばし、その手をげんたが嘗めた。

 「いぬじゃないのよ・・おおかみなの。」

 かえでが小太郎の言葉を怒ったように否定する。

 「そうか・・狼か・・・」

 小太郎は嬉しそうにげんたと戯れた。

 「ここから先は山と原野、しかも日も暮れよう。今日はこの寺で泊まってはどうだ。」

 紅蓮坊は遼河にそう勧めた。

 「そうもいきません。既に兵衛様は山科に着いている事でしょう。急がねばなりません。」

 「では小太郎を付ける。何かの足しにはなるだろう。」

 遼河はそれに礼を言って、紅蓮坊と別れた。


 紅蓮・・紅蓮・・

 遼河達を見送った後、自分を呼ぶ声がした。

 その声の主は巴。

 「何事だ。」

 紅蓮坊はその出で立ちを怪しむように見た。

 「あんたも準備しな。

 陰からかえで達を護るんだよ。」

 巴は紅蓮坊にも戦闘の準備をする事を望んだ。

 「相手は盗賊だろう・・そこまでの準備は必要無かろう。」

 紅蓮坊はそれを受け流した。

 「いや、盗賊だけとは限らぬ。

 鬼若の一件でかえでの姿を人目に晒した。

 中にはかえでの力に気付いたものもいるかも知れない。」

 鬼か・・・紅蓮坊は唸った。

 ああ・・と巴はそれに頷いた。

 「待っていろ。すぐに準備してくる。」

 紅蓮坊は寺にとって返した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ