表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/52

クーデター

いつも本作を開いていただき、ありがとうございます。

本日は、誠十郎が大切な役割を果たします。

どうぞお楽しみください!

 葵はCIC(戦闘指揮所)へ、鈴と螢は女皇陛下のいる病院へ、勇名は機甲神骸(アーミス)基地へ、それぞれに自分の行くべき場所に向かって走り始める。


 勇名はふと、独房にいるはずの自分はどうすればよいのか迷う。しかし、自分は六式のパイロットであり、戦闘中にいるべき場所は六式の中だと思い直し、全速力で基地に向かった。


 機甲神骸(アーミス)基地に到着した勇名は、パイロットスーツに着替え、六式の元に走る。


「勇名、待ってたぞ」

 達彦が手を振って迎えてくれる。

「整備はバッチリだ。今日も頼んだぞ!」

「ああ。任せてくれ」


 エレベーターで足場に上り、コックピットに飛び込む。


「お兄ちゃん、待ってたよ」

「ああ。今日もよろしくな、永遠。……小銃、よし……」



◆◇◆◇◆



早ヶ瀬機(アルファリーダー)より管制塔Cコントロールチャーリー、出撃命令はまだか」


 敵はもう目の前まで迫って来ている。

 早ヶ瀬三尉のA-14Sは、カタパルトを目の前にして待機している。


「クソッ、あいつら、また飛んでくる火の粉を払わせないつもりか」


 ホットラインを通して、早ヶ瀬三尉が苛立ちを(あら)わにする。


「早ヶ瀬三尉、俺が無断出撃します。俺はどうせあいつらに睨まれているんだし」

「馬鹿野郎、そんなことしたら今度こそ射殺されかねん。そんなこと、させられるか」

「でも、このままじゃ、また味方がやられます」

「分かってる。でも、お前にばかりはもう無茶はさせられん」


 早ヶ瀬三尉の苛立ちまじりのため息が聞こえてきたとき、艦内にサイドパイプが鳴り響いた。ホヒーホーという音が耳に入ってくる。


八洲(ヤシマ)女皇陛下より緊急防衛出動依頼がきた。これより、学園要塞艦わだつみは、女皇陛下をお守りするため、防衛行動を始める。航空隊並びに水上型機甲神骸(アーミス)隊は出撃せよ」


管制塔CコントロールチャーリーよりA部隊(チームアルファ)早ヶ瀬機(アルファツー)を除き全機出撃せよ」

早ヶ瀬機(アルファリーダー)了解。A部隊(チームアルファ)は出撃準備。羽佐間機(アルファツー)は待機せよ」


 次々に了解の返事が早ヶ瀬三尉に伝えられる。

 ――俺は出撃なしかよ。

 勇名は不満に思いつつ、昨日起こしてしまった事件のことを考えて、歯を食いしばって耐える。


「皆、無事で帰ってきてください……」



◆◇◆◇◆



 緊急防衛出動依頼を周知した後、CICのドアが何度も叩かれた。隣の統合幕僚監部から、参謀達が廊下に出て騒いでいるのだ。

 緊急防衛出動依頼はそもそも、強大な危機にさらされたGOSTO加盟国元首の依頼に基づき、近くにいる学園要塞艦が援軍に駆けつけるという制度のことだ。


 想定されているのが迅速性を重視する事態であるため、学将補以上の幕僚が単独で受領し、出動命令ができる。つまり、女皇陛下と野辺地学将補がいれば成立する制度だ。


 事態終息の後に、出撃の判断が正しかったかどうか、学園要塞艦統合幕僚会議で事後検証が行われるが、とにかく、国家元首の依頼があれば出撃ができる。


「野辺地さん、あなたのやったことは脱法行為だ」

「これは明白に制度の悪用だ。こんなこと許されないぞ」


 扉越しに参謀達の怒号が響く中、誠十郎は腕時計を確認する。緊急防衛出動依頼の公表から5分、そろそろ援軍が到着するはずだった。


「なんだ、貴様等は?」

「上官に向かって銃を向けるとは……反乱分子め」


 誠十郎は拳銃を抜き、右手で構えてCICの扉を開く。


「緊急防衛出動依頼に基づく作戦行動中だ。貴官等のやっていることは、作戦妨害だ。警務隊は彼等を逮捕しろ」

「何? 逮捕だと?」


 そう言いながらホルスターに手をかけた参謀を、誠十郎が顔を打ち抜いて射殺する。


「な!?」

「作戦行動中だと言ったはずだ。死にたくなければ黙って両手を挙げておけ」


 参謀達は、誠十郎が殺した男の悲惨な姿をチラチラ見ながら、両手を挙げて、警務隊に手錠をかけられていく。

 廊下にいた参謀をほぼ捕らえ終えたところで、統合幕僚監部の扉が開く。


「なんだ、これは? 何がどうなっている」


 顔を腫らしたボードリエ艦隊副司令が唖然としている。


「副司令、現在作戦遂行中です。安全なところまでご案内したいのですが、ついてきていただけますか」


 誠十郎の目が輝く。

 ボードリエ副司令は、顔を打ち抜かれた死体を見て、真っ青になる。


「こ、これは!? 分かった。抵抗はしないから、撃たないでくれ」

「賢明なご判断です。副司令を例の部屋まで案内人して差し上げろ」


 警務隊のひとりが、ボードリエ副司令に小銃の銃口を向けながら付き添って歩いていく。


「さて、後ろで見ていた将校の皆さん、事情はそれなりにわかりましたか。抵抗はせず、警務隊が案内する部屋に移っていただきます。よろしいですね」


 誠十郎の拳銃を見ながら、将校達は警務隊に連れていかれる。

 誠十郎は、全ての将校が出ていった統合幕僚監部の扉を閉める。


 CICに戻った誠十郎は、野辺地わだつみ艦長と目を合わせる。野辺地艦長は黙って(うなづ)いた。


「葵、戦況を教えてくれ」

「航空隊は優勢です。連携した対空攻撃も有効に機能しています。機甲神骸(アーミス)隊は苦戦しています。既に1機やられたようです」

「六式のステータスは?」

「起動も済んでおり、いつでも出撃できます」

「よし、六式を出せ」

「了解」


 誠十郎はまだ16歳の甥をどこかで頼っている、計算に入れていることに悔しさを感じて、下唇を噛んだ。


お読みいただき、ありがとうございました。

今回の展開は意外でしたか、それとも予想通りでしたか。

この作品をより多くの方に届けたいので、ブックマーク登録や☆評価へのご協力をお願いしております。面白いと思っていただけたなら、よろしくお願いします!

また、「小説家になろう勝手にランキング」にも参加しています。リンクを踏んでいただけたら嬉しいです。

これからも本作を応援していただけますよう、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ