表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
色を司りし者  作者: 彩 豊
第三章 赤茶色くなり始める世界樹
255/546

3-3-30(第254話) 森災の襲来戦~その後と旅立ち~

 あれから、俺達の戦いは昼前に終わったらしい。らしい、というのは、パラサイダー・ヌルとの闘いの後を詳しく覚えていないためである。そして、俺は数日間眠っていたという。俺がこの闘いで最もひどい怪我をしていたんだとか。他の女エルフ達は、ひどくても骨にひびが入っているくらいだった。対して俺は、全身血まみれの魔力枯渇。それはもう大変だったと、クロミルから報告を受けた。俺は一番聞きたいことを聞いた。

「死人はいるか?」

 と。結果、

「いません」

 簡素だが、今の俺には十分過ぎる回答だった。俺はその現実に満足し、再び意識を手放した。

 そしてさらに一日経過。

「ふぅー。何とか生き返ったぜ!」

 俺は復活した。別に今の今まで死んでいたわけじゃないが、今まで寝ていたからな。まるで病人だ。いや、正確に言えば、完治しているわけではないので今も病人なのだが。

「それにしても、本当にこの国を出ていかれるのですか?」

「ん?そんなの当然だが?」

 俺達は今、出国するための準備をしているのだ。もうそろそろ別の国に行って、どの国に別荘を建てるか決めないとな!…なんか、他の理由があったようななかったような気がするが、気のせいか。

「それにしても、こんなに無料で食材をもらっていいの?」

「…ん。経済とかもっと回すべき」

「ですね。ま、難しいことは分からないですけど」

 リーフ、イブ、クリム達の言う通り、食材を大量にもらってしまったのだ。何人分かといえば・・・成人男性の十日分の食料を十人分、といったところかな。それぐらい大量にもらってしまった。俺のアイテムブレスレットにもまだ食料は入っているし。一回断ったんだけど、結局何回も頼まれてしまって最終的に流されてしまった。それとクリム、少しは経済について勉強でもしてみたらどうだ?王族なのにそんな調子では父親に呆れられてしまうぞ?あ、父親も同じ感じだったか。

「うわーい♪食べ物、食べ物♪」

 ルリは大量の食べ物にはしゃぎ、

「ご主人様、牛車の点検を行いましたところ、異常ありません」

「おう、いつもサンキューな」

 クロミルは牛車の点検をしてくれ、

「それでね~、これから私はこの地を離れるから、しばらくはお別れだね。え、寂しいって?あ、ありがとう」

 モミジは…独り言?いや、植物と話しているのか。一瞬、俺以上に惨めな事をしているのかと思ったよ。例えば、一人複数役の会話をしているのかと。俺も結構大概だな。いや、こういう時ぐらいは明るくいこう。自虐は、今はしないでいこう。出来るだけ。

「それにしても、復興の目処が立ってよかったな」

「いえいえ。アヤト様方が尽力して下さったおかげです」

 因みに、主に尽力してくれたのは、俺以外の6人である。

 イブとリーフは、カーナ、エーガンと共に都市の復興計画を話し合い、様々な社会基盤の見当。

 クリムはタンカ達兵団と共に資材の確保、搬入。

 ルリは子供エルフ達の遊び相手。

 クロミルは疲弊した女エルフ達の手当て及び治療。

 モミジは、フォレードのウッドピクシー達とともに植物と会話し、場所を友好的に使えるか交渉。

 俺は・・・何かしたっけ?実にこんな感じである。自覚していたけど、俺ってかなりの屑だな。もちろん手伝いはしていたが、何をしていたのか思い出せんな。まぁ何かしたの手伝いはしていたから良しとしよう。

 あ、そうそう。フォレードの件で大きな進展があったんだったな。

「そういえば、あれからフォレード達と上手くいくようになったんだってな」

「はい。これも、この国に来てくれたウッドピクシーの方々のおかげです」

 そう。ウッドピクシー達はこの復興中、仲間を呼び、率先して手伝ってくれていたのだ。そのウッドピクシー達の力で、木はグングン成長し、大きな実を数多く実らせた。畑も、地面一色が実り一色へと変色し、女エルフ達はバンザイした。女エルフ達とウッドピクシー達を繋げてくれた本人にコンタクトをとり、ありがとうと言葉を伝えようとするが、

「私達はこれから、この緑の国と共同し、今後もこの国の繁栄を誓わせていただきます!」

 ・・・まぁ、国の繁栄を願うことは、緑の国の民としては嬉しいことだろう。

「「「・・・」」」

 後ろで震えているウッドピクシー達を見なければ、素直に喜べたんだろうな。もしかしなくとも、俺の人外的行動のせいだな。

「こら!!この方に粗相があってはなりません!あった場合、死にますよ!!??」

「「「!!!???し、失礼しました!!!」」」

「・・・」

 ねぇ、泣いていい?全部俺のせいとはいえ、俺ってここまで恐怖の対象なの?俺に癒しを分けてくれよ!

「まぁ、頑張ってくれ」

 俺は心から漏れ出そうな本音を抑えつつ、将来この国が安泰に繁栄することを願う。

「「「はい!!!」」」

 どうやらウッドピクシー達にとって、俺への挨拶は基本敬礼から始まるらしい。もう気にするのはやめよう。

「後、本当にこれらはいただいてよろしいのですか?」

「もちろん。ルリはどうだ?」

「ん?まぁ、いいんじゃない?それよりお兄ちゃん、この芋食べていい?甘くておいしいの!」

「ああ、いいよ」

 カーナが聞いてきたのは、俺が作った魔銀製の盾である。いらないと言えば嘘になるが、俺達7人は盾を持って戦わないので、そのまま置いておくことにした。このままここに置いておいた方が、あの盾達も有意義に使ってくれそうだしな。

「ありがとうございます。国宝として展示させていただきます」

「いや、そこはきちんと使ってやってくれ」

 それじゃあ盾としての役割が果たせないじゃないか。

「分かりました」

 やっぱ、人間誰しも笑顔が一番いいな。ま、カーナ達は人間じゃなくてエルフ、だけどな。

「それじゃあ行ってくるわ」

「…はい。行ってらっしゃいませ。私達一同は、アヤト様方をいつまでもお待ちしております」

「そうよ、いつでも来ていいんだからね」

 エーガンよ。ツンデレはいらんからな。

「そうでした。後、これを受け取ってください」

 カーナは懐から緑色の…玉?球?を取り出した。何か見たことあるような…?

「…これってもしかして…?」

 イブは同じような物を出す。

「これを使えば、いつでも緑の国に来ることが出来ます」

 だから、どうしてこう俺みたいなボッチに貴重そうな品を贈るのかね?これ、そんなに余っているの?だからといって、こっちが受け取り拒否するのは失礼だろうし、

「ありがたく受け取るよ」

 ここは素直に受け取っておくとするか。いつでも緑の国に来られるのは嬉しいし。

「「「・・・」」」

 …ウッドピクシー達には出来るだけ会わないようにするか。会うたびに敬礼されてはこちらの心が持たん。

「それじゃあ、本当に俺達は行くよ」

「…はい」

 クロミル以外の6人は牛車に乗り、クロミルが引く準備をする。

「じゃあな」

「バイバーイ♪」

 ルリの元気な声に、

「「「はい!!!」」」

 カーナ達は頭を下げて見送ってくれた。

「また後で里帰りしますからねー」

「タンカー!また後で一緒に体を鍛え合いましょうねー!」

 リーフ、クリムは声を挙げて、来た時の約束を宣言する。

「…え?これから門出を祝ってくれるのですか!?ど、どうやって!?」

「ん?どうした、モミジ?何かあったのか?」

「はい。植物達が私達の門出をお祝いしたいそうで…、」

「お祝い?」

 それも、植物達が?一体どうやって…?

「「「!!!???」」」

 おや?ウッドピクシー達の顔が急変したな。俺達を見て驚いているのか?それとろ、俺達の周囲に何か変化が…!?

 俺は周囲を見て驚いた。

「「「「「「「!!!!!!!???????」」」」」」」

 何せ、地面がちょくちょくむき出しになっている緑の荒野が、一面緑になり、所々に大樹が生え、桃色の花を満開に咲かせる。そして次に青、赤、黄色、緑と多くの色が空に映し出される。どこからか、

「これ、ばえるんじゃね?」

 なんて言葉が聞こえそうだ。

(すっげぇ)

 まるで、春、夏、秋、冬の景色を一遍に見ているようだ。ルリ達もこの景色には圧巻のようだ。

「…ん?お祝いってこれのこと?わざわざ私達のためにありがとー♪」

 どうやらこれは、植物達の仕業らしい。なんともめでたいな。

 俺は多くの女エルフ達、ウッドピクシー達、そして、数多くの植物達に囲まれ、緑の国を後にした。


 一方。

「ただいま帰りましたパラ」

 パラサイダー・ヌルは彩人との闘いの後、とある城跡に移動し、セントミア・ヌルに頭を下げる。

「うむ。こちらこそ急な用件とはいえ、任務中に呼び戻して悪かった」

「いえ、最優先事項は主の命ですので、お気遣いなくパラ」

「ありがとう。それで今回呼び戻した件だが、」

“あの者が暴走しそうになっている”

 ここにいるメイキンジャーとパラサイダーは体を震わせる。

「まさか、あ奴が!?」

「そ、それはまた、厄介な事になったパラね」

「ああ。だからこの際様子を見てきて欲しい。方法は何でもいいが、出来ればお前達どちらかの目で見て確認してくれ」

 二人は互いの目を見た後、

「「はっ!!」」

 頭を下げ、了承の意を申す。

「それでもし、私の命に反するような事となったら、殺してくれ」

 二人は一切の迷いもなく、

「「仰せのままに」」

 そして二人は、セントミアの前から姿を消した。

 二人は退席した後、

「そういえば奴は今、どの国にいるのでしょうか?」

「そういえばそうパラね。確かパラの記憶が確かなら、あの国にいるはずパラ」

 そう言い、パラサイダー・ヌルはメイキンジャー・ヌルに告げる。

 黄の国、と。

『4-1-1(第255話) 二色の景色』

 ある者達は、ある忘れ物を取りに走る。

 またある少女は、二人の少女を養うために今日も体を使って働く。


 こんな感じの次回予告となりましたが、どうでしょうか。

 感想、評価、ブックマーク等、よろしくお願いいたします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ