表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/68

第一話 笑顔を忘れた街で、謎はさらに深まる その3

    3

 男の名前はローランドといった。ネクロマンサー捜索の目的は語らなかった。

 女の名前はレオノールといった。彼女は言葉を話せないという。

 後天的なもので原因を問いただしても答えてもらえず、何故ローランドと共に行動しているのか、二人がどういう関係なのかは伏せられた。初対面でイロイロ話すわけもない。僕も旅の目的は語らなかったのでお互い様だ。あれこれ詮索するのはナンセンスだ。行動を共にすれば、おのずと知ることになるだろう。僕たちは街道沿いを五時間ほど歩いた。さすがに首都近郊というだけあって、危険な獣などに出くわすこともなかった。そのため、もっぱらの敵は太陽だった。

 夏の到来を告げるような日差しが、容赦なく照りつける。時間をおうごとに体力をけずられ、背中に流れた汗が衣服をはりつかせて気持ちがわるい。

 ローランドのほうは少し疲れが見えてきているが、レオノールは平然としている。出発前と微塵も変わっていない。これはたまらない、と僕は疲れを紛らわせるように口を開いた。なにせ、ローランドは無口なのだ。沈黙の行程は疲れを倍増させる。

「ローランドさん。僕には宮廷魔術師ローベックの説明を訊いて、一つ腑に落ちないことがあるのですが」

 彼は言葉の代わりに顔をこちらに向けた。それを続けろ、と解釈して僕は続けた。

「彼はネクロマンサーを見つけた者に褒美を取らせると云いました。任務を受けるために集まったのは三百人ほどだと思います。これほどの人数が集まったとなると、ネクロマンサーを何人かが同時に見つける可能性があると思うんです。でも、ローベックは、見つけた者、と云いましたよね? これって……」

 ローランドは口元に微笑を浮かべた。

「お前は思っていたより利口そうだな。ただ優しいだけなのか、好奇心が強いだけなのか、と思っていたがそうではないようだ」

 ローランドの微笑が消え、真剣な表情に変わった。

「お前の予想どおりだよ。今回の任務に手段は選ぶな、と云っていた。褒美をやるのは一人。おのずと真意は見えてくるはずだ」

 僕は生唾をのんだ。ローランドは淡々と話しを続けた。

「えげつない任務だ。邪魔者は消してもいい、褒美がもらえるのはたったの一人、どんなことがあろうとも任務を遂行しろ。これは、二百九十九人の命を奪わなければならない殺戮の任務だ」

 不思議とローランドの口調から怒りは感じられない。それよりも……。

「しかし、このことに気づいたのは俺たちだけじゃない」

「え?」

「街を出てからずっと、誰かが俺たちを尾行している」

 僕は背後をふり返った。不審者はいない。ときおりふく風が、脇の雑草をざわつかせるだけで、人のいる気配は感じられない。

「気にするな。やつから殺気は出ていない」

 そう云われても……。

「やつが仕掛けるときは、レオノールが黙っちゃいないさ」

 レオノールが?

 前方を行くレオノールがちらりと僕たちを見た。しかし、相変わらずその視線には何の感情も浮かんではいなかった。

 それから三十分ほど歩きつづけると目的地が見えてきた。

 追跡者と熱さのせいでへとへとになっていた僕は、しばらく立ち止まり、息を落ち着かせてから、街を指差した。

「あそこに占い師ウーフがいます。彼に会えばネクロマンサーの行方について何か情報が得られるかもしれません」

 潮を含んだ風が、横から僕たちをなでる。ゴウゴウと叩きつけ、街の高い外壁とともに僕たちの進入を拒んでいるかのようだった。

「ローランドさん、レオノールさん、街に入る前に一つだけ注意事項があります。ここの城主の絶対命令があるのですが……」

「ほう。どんな?」

 僕は街を見据えたまま答えた。

「中では絶対に笑ってはいけません。笑顔を兵士たちに見られたら投獄されます。捕まってしまったら、釈放は期待しないでください。この街は別名……笑顔を忘れた街、と云われています」

 風が、さらに強さを増した。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ