表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
願い  作者: はー
ひとつの世界
11/38

自信

 ふう、とため息を一つつき、栄都が言った。

「青葉さん、あなたがご自身への言い訳に、そこの男の言う非科学的な事象を利用するのは構いませんが」

「そ、そんな事」

「おい、栄都」

「うるさいな、君は黙っててくれ」

「んだと、この野郎!」

「先生!」

 栄都は、今にも掴みかかりそうな境生と、それを慌てて止めに入った道明に、「フン」という鼻息と侮蔑の押し詰められた視線を一瞬くれただけで、後は何事も無かったかのように青葉に向け、話を続けた。


「失礼しました。あなたは哉来君を病院か何かに連れて行かれてましたか。いや、それ以前に彼の行動理由を直接お聞きになられましたか」

「いえ、あの、どちらもやってみようとはしたのですが……」

「何故です」

「え」

「断られた理由ですよ」

「ああ、えーと、その、私には教えたくないとだけ」

「病院の方は?」

「行きたくないと……」

「――青葉さん」ため息をつきながら栄都が言った。

「あなたも既に充分に大人だ。私がどのような情報を聞きたいのか、いや、聞かれなくともあなたご自身が自ら伝えるべき情報が何なのか、当然ご理解しておられる筈です」


 道明は思う。確かに青葉さんは変だ、哉来君に『行きたくない』と言われて『はい、分かりました』で終わる筈がない、行きたくない理由を尋ねただろうし、だとすればそれをここで言うべきだ、と。

 栄都は続けた。

「言いたくないのなら構いません。それも仕事の範囲と線引きすれば良い。しかし、いずれ僕はその原因を突き止めるでしょう。その情報が必要だと思うからです。そして――」その情報を得るための手段は選びませんよ、栄都はそう言った。


 大気の振動が止み、固着された四人の外殻を割ったのは、瞬間的に容量を増す事で限界まで引き伸ばされ、もはや放出する事しか叶わなくなった青葉の肺が奏でた、小さな、しかし確固たる決意の言霊だった。

「汚れるから行きたくないと。いえ、これでは同じですね、申し訳ありません。体が……折角塗った身体が汚れるから、だから行きたくないと、そう言われました」

「体、ですか」

「はい、哉来はこのような壁だけでは有りません、自分の体をも白色に染めています」

「か、体を染めるって……一体どうやって? いや、そもそも何でそんな事を」

 道明は、白の空間に溶け込んだ一人の少年を想像したが、はっきりとしたヴィジョンが得られぬままに、ただ思った事を口にした。

「悪いが今は僕が話している」

「あ、すいません」

「これは推測になりますが、哉来君は体が汚れるというより、白以外の色を見る、あるいは身に着ける事を嫌がってる様に思えますが……」

「そうかもしれません。私もそのような感じが致します。しかし、いずれにせよ同じ事です」

「同じとは?」

「哉来が何を嫌がっていようとも私にはどうする事も出来ない、という事です。病院の先生にも会ってくれませんし、外にだって出てくれません」


 哉来はこの白の領域から一歩も外に出ません。無理に連れだそうものなら――死んでやる――そう言われました。青葉の頬を滑る様に零れた涙がその温度を失う頃、栄都が一つの決断を下した。

「よろしい。ならば僕が息子さんを病院に連れていきましょう」

 そう言った栄都の瞳からは、怒りが剥げ落ち、ただただ自信だけが充満していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ