表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

エピソード7


 2025.4.25


 プロットの打ち合わせが終わり、イメージの絵を描き始めることにする。


 色鉛筆の缶を手元に寄せ、今回のイメージカラーを練る。


 手に入る印税は大して多くはない。

 けれど、誰かに私の言葉が届くのであれば、数字なんかは関係なく、それはそれでいいと思っている。


 休職中に、母のすすめで地域のイラスト教室に通ってみることにした。


 毎年教室で参加しているというオリジナル絵本コンクールの時期と重なり、試しに応募してみたらなぜか賞をもらえた。


 教室の受講者たちが喜んでくれて、簡単な絵本を自費出版で作ってみることになった。特に売るつもりもなかったので、図書館に寄贈したところ、たまたまそれが口コミで広がり、地元の小さな出版社が声をかけてきてくれた。


 最近は1年に1冊くらいのペースで絵本を出している。


 どうしてこうなったのか、自分でもよく分からない。


 最初に作った絵本は、ただあの人に自分の言葉がうまく伝えられなかった、悲しみや後悔を吐き出すつもりで書いた作品だった。


 誰かに向けたものじゃない。

 自分のためだけに書いた作品だった。



 私はもう諦めている。

 私はあの人のようにはなれないと。


 あの人のような作品は書けない。


 だから、もうあの人の背中を追うことはやめた。


 私は、私の器に見合ったものを創るしかない。


 所詮私の力では、あの人の作品を世に送り出すことなんか無理だったのだ。



 それが私のたどり着いたゴールだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ